沼崎一郎先生@Ichy_Numaの「高校野球には絶対に球数制限を導入すべきだ。高校球児の健康権を保障するために。これは人権問題だ。休日を挟まないトーナメント方式を維持するなら、延長も廃止すべきだ。延長を戦ったチームと、そうでないチームの対戦という不公平・不公正を無視するのは、フェアプレーの精神に反するだろうに。」

競争が善だと言うなら、競争の条件の公平化に最大限の努力を払わなければならない…はずである。ところが、競争が善だと唱える人たちに限って、競争の条件の不公平には沈黙しがちである。そのこと自体が、競争とは何なのかを、よく表している。 by 沼崎一郎
2
沼崎一郎 @Ichy_Numa

高校野球には絶対に球数制限を導入すべきだ。高校球児の健康権を保障するために。これは人権問題だ。休日を挟まないトーナメント方式を維持するなら、延長も廃止すべきだ。延長を戦ったチームと、そうでないチームの対戦という不公平・不公正を無視するのは、フェアプレーの精神に反するだろうに。

2013-04-04 00:48:57
沼崎一郎 @Ichy_Numa

まあ、甲子園というのは、高校球児を供犠とする国民的儀礼だから、人権も公正も問題にならないのだろうが……。いつまで人身供犠の儀礼を続けるのだろうねえ。

2013-04-04 00:51:05
沼崎一郎 @Ichy_Numa

野球というのは、短期のトーナメント制に最も不向きなスポーツだと思う。だから、オリンピックからはずされるし、WBCも問題だらけなのだよ。

2013-04-04 00:51:54
沼崎一郎 @Ichy_Numa

@PYU224 炎天下で身体を焼くところが、まさに人身供犠。

2013-04-04 01:13:33
沼崎一郎 @Ichy_Numa

.@seikaisei @takeuchmasahiro 甲子園における投手の酷使は、教育的配慮の問題ではなく、健康権という基本的人権の侵害の問題ですよ。

2013-04-04 01:57:34
沼崎一郎 @Ichy_Numa

甲子園では、自己犠牲と苦行が、単に仲間のためや学校のためではなく、郷土のためと美化される。それが全国的に組織されることによって、ナショナリズムへの献身が美化される。そのような制度を支えているのが、朝日新聞と毎日新聞である。どちらも、戦前は愛国新聞であったよな。

2013-04-04 02:02:17
沼崎一郎 @Ichy_Numa

だから私は甲子園は大嫌いなのだが、それでも「感情的に」郷土の高校が優勝しないものかと願ってしまうのだ。東北六県の高校の残りを応援し続けるのだ。この心情につけこむのが、甲子園であり、ナショナリズムなのだ。

2013-04-04 02:04:04
沼崎一郎 @Ichy_Numa

なぜ頭では否定しながら、心で応援してしまうかと言うと、地元の高校や高校生には「つながり」を感じるからだ。日常的な「つながり」が、感情を高ぶらせる。そのような「つながり感」を巧みに組織化して動員するのが、ナショナリズムなのだ。

2013-04-04 02:06:48
沼崎一郎 @Ichy_Numa

だが、頭で否定すべきものは、否定しなければならない。少なくとも、より公平で安全なシステムへと変革しなければならない。他の高校スポーツと比して、甲子園の不公平さと理不尽さは突出している。それを少しも問題にしない朝日新聞と毎日新聞は、フェアな報道機関かと疑いたくなる。

2013-04-04 02:10:41
沼崎一郎 @Ichy_Numa

甲子園の「聖地化」がもたらした弊害を、そろそろなんとかすべきだろう。甲子園での投手の連投と酷使は、立派な「体罰」だよ。実際、投手生命を潰された選手もいるのだから。郷土愛やナショナリズムのために、高校生を犠牲にする儀礼はおかしい。健全なスポーツとして、安全化・合理化しなければ。

2013-04-04 02:17:01
沼崎一郎 @Ichy_Numa

甲子園には、特に朝日主催の夏の甲子園には、もうひとつ「一校の格差」問題もある。なぜ、これを誰も声高に批判しないのだろう?

2013-04-04 02:24:50
沼崎一郎 @Ichy_Numa

高校野球は、甲子園という「聖地」へ全国から「巡礼」が集まる祭典であり、そこで球児たちが「人身供犠」に供される儀礼なのである。それでいいのかい?

2013-04-04 02:26:30
沼崎一郎 @Ichy_Numa

そうだ、サンデル先生に、「甲子園の正義」を白熱教室してもらわなければ!

2013-04-04 02:27:22
沼崎一郎 @Ichy_Numa

郷土に対する「つながり」を、ナショナリズムへと回収する回路を遮断すること。これが私の課題である。

2013-04-04 02:29:10
沼崎一郎 @Ichy_Numa

郷土への「つながり」を、私は愛する。それゆえに、それがナショナリズムに回収されることに、強い憤りを感じる。特に、1000年虐げられ続けてきた東北を郷土とするがゆえに。

2013-04-04 02:30:13
沼崎一郎 @Ichy_Numa

郷土とそこに暮らす人々への「つながり感」と、国家への「帰属感」とは、本来まったく異なるものである。それを巧みに混同させるのが、ナショナリズムの罠である。

2013-04-04 02:33:15
沼崎一郎 @Ichy_Numa

郷土とそこに暮らす人々への自己の「つながり感」を、他の郷土とそこに暮らす異なる人々への他者の「つながり感」とを、対等なものと認め、その共存を図るのが、文化相対主義という人類学的イデオロギーである!

2013-04-04 02:35:11
沼崎一郎 @Ichy_Numa

WBCは、ナショナリズムを巧みに利用しつつ、メジャー中心のグローバル・ベースボール・システムへと、世界の野球国を統合していく「甲子園」なのだ。日本は、見事に嵌っているよねw。

2013-04-04 02:37:34
沼崎一郎 @Ichy_Numa

WBCで、アメリカが何連覇もしたら意味がない。日本が連覇したり、ドミニカが優勝したりすることに、WBCの意義がある。それで、メジャーの中心性が高まるのだから。

2013-04-04 02:38:32
沼崎一郎 @Ichy_Numa

ちょっと考えてみて欲しい。なぜ、WBCの決勝ラウンドがアメリカで行われなければならないのか? それは、アメリカこそが、グローバル甲子園であるということだろう?

2013-04-04 02:43:16
沼崎一郎 @Ichy_Numa

サッカーのワールドカップは世界を回る。WBCは、アメリカ中心に回る。

2013-04-04 02:44:06
沼崎一郎 @Ichy_Numa

私は何に怒っているんだw?

2013-04-04 02:45:29
沼崎一郎 @Ichy_Numa

Darvishは日本語の日本人の名字だとテキサス人の大部分が無邪気に信じていると、私は思うよw。

2013-04-04 02:46:55
沼崎一郎 @Ichy_Numa

私は、どこまでも個別主義的な、普遍主義者でありたい。それを可能にするのが人類学だと思ったからこそ、人類学者になったのだもの。

2013-04-04 02:52:42
沼崎一郎 @Ichy_Numa

人権の普遍性と、文化の個別性とを、同時に肯定できるのが、人類学の魅力なのです。

2013-04-04 02:53:42