思考の省エネ化について ~しかのつかささんとbirdtakaさんのつぶやきを中心に~

4/5朝の会話をまとめました。
50

NHKの朝のニュースで、福島の農産物の話をやっていました。

井上リサ @JPN_LISA

NHKで福島産の野菜が市場で伸び悩んでいるというニュース。未だに福島産を避ける消費者がいるとの事。東京には,きゅうりなら群馬,ホウレンソウなら茨城からも良いものが入ってくるので,以前から北関東競合があった。今後は放射能ではなく,競合市場で勝つフェーズに移ってくる。これも正常化だ。

2013-04-05 08:52:13

これを見ていたしかのつかささんとbirdtakaさんのつぶやき

まずはしかのさん。

しかのつかさ @sikano_tu

福島産の作物を福島さんというだけで忌避する流通については、基本的に打つ手はないなあ。国の基準への不信感なんて関係ないね。

2013-04-05 07:25:17
しかのつかさ @sikano_tu

福島産の作物忌避の連鎖をたちきるには、メディアが積極的に、忌避するような態度は馬鹿げているって強く主張することしかないね。いつまでも、よくわからない、不安だという「声」と呼ばれるメディアの主張以外の何物でもないものをやめない限り、なくなるわけがないね。

2013-04-05 07:29:14
しかのつかさ @sikano_tu

NHKの今のニュースは割とちゃんとしてたけど、トータルに見て、不安を煽る系統の情報提供は多い印象があるね。

2013-04-05 07:32:56

そしてbirdtakaさん

birdtaka @birdtaka

敬遠される「福島産」生産者の苦悩、というのをいまNHKでやってるな。

2013-04-05 07:22:50
birdtaka @birdtaka

なんとなく敬遠している人は、なんとなく心配な程度であってデータを確認するほどの心配ではないのだろうな。そういう傾向は対策が極めて難しいし消費者に無理強いはできない。結果として福島産の野菜は不当に買い叩かれている。

2013-04-05 07:24:32
birdtaka @birdtaka

番組では「基準そのものへの不信感」だろうと言っている。そういう面も無きにしもあらずだけど、なんとなく敬遠している多くの人は基準値がいくつかしれないのではないか。むしろ国に対する不信、といった方がまだ当たっていると思う。

2013-04-05 07:26:05
birdtaka @birdtaka

こういう「なんとなく敬遠」の影響は、時間が解決する面がある、つまり時間がかかってしまうだろう。その間、生産者のサポートをどうするか、も重要だと思うけど、そのあたりどうなっているんだろう。

2013-04-05 07:27:45
birdtaka @birdtaka

一方で積極的に福島産を買おうという消費者もいる。その割合が徐々に変わっていくことで少しずつ回復に向かっていくのではないか。頑張っている生産者と流通業者さんの努力が息切れしないようサポートが必要だな。

2013-04-05 07:31:06
birdtaka @birdtaka

誤字があった「基準値がいくつかしれないのでは」→「基準値がいくつか知らないのでは」

2013-04-05 07:33:38

私には最初お二人がなんとなく同じような内容のことを言っているように思えたのでした。敬遠する原因は番組中にあった「基準値に対する不安感」ではないとうこと。
では、その原因はなんなのか。
私はもっと根本的な「国に対する不信感」なのではないのかな?と思っていたのですが・・。

ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

おふたり、@sikano_tu さんと @birdtaka さんが、ほぼ同じことを言っている。国の基準値への不信感ではない。むしろ国のそのものへの不信感。

2013-04-05 07:29:58

しかのさんのお話。

しかのつかさ @sikano_tu

@Butayama3 国への不信も関係ないよ。そんな間接的な話ではなくて、福島産=やめておこうという、思考の省エネを、とくに流通の人間が身につけちゃっいぇるんだよね。

2013-04-05 07:36:43
しかのつかさ @sikano_tu

@Butayama3 人間は、そういうことをやりがちな生き物で、それが適切な場合もあるけど、状況が変わっても同じ行動をしてイヤンな状態になってしまうことも多いんだよね。

2013-04-05 07:42:55
うさじま うさこ @usausa1975

.@sikano_tu @Butayama3 私もこの「国の基準への不信」は、違うよなぁと思って、しかのさんお仰ることに賛成です。選択肢が他にある中で、ちょっとでもミソがついたものはやめとけばいいや、っていうごくなんとなくの行動だと思います。

2013-04-05 07:50:01
しかのつかさ @sikano_tu

@usausa1975 @Butayama3 そうですね。事故物件(孤独死などが起きた部屋)に入居したがるひとはいないだろうなあって、大家が思うのと同じですね。リフォームして痕跡がなければキニシナイ人もいるけど、そういう合理的判断のできる人はたぶん少ない。

2013-04-05 07:55:51
わたなべ@浜の浜のぬう @hatakofuru

思考の省エネ!なるほど。 たしかにそれをすることで、小売やメーカーは、妙な叩きに会うことから逃れられ、お客様センターの平穏を守ることができるんだろうなあ

2013-04-05 08:09:06
うさじま うさこ @usausa1975

.@sikano_tu @butayama3 避ける方は(近視眼的には)コストゼロだもん。でもこれ、「国産だから安全」「オーガニックだから安全」というような「イメージによる安全」宣伝戦略を続けてきた(そして消費者が受容してきた)からこそよけい苦しんでる面もあるのではないかと…。

2013-04-05 08:31:30
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@usausa1975 @sikano_tu 省エネって良いことじゃない?ならなぜ、この場合の省エネが、イヤンな感じになってしまうのか、困ったことになっているのか、明らかになればわかる人も増える?増えないかな?今さら?

2013-04-05 08:35:34