茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【国が決めることじゃ、ないよ】連続ツイート

2013.4/5 茂木健一郎氏:連続ツイート第900回 【国が決めることじゃ、ないよ】 …「自民党は、すべての大学入試について、国際的な英語テスト「TOEFL」で一定の成績を取ることを受験資格とすることなどを盛り込んだ提言をまとめました」というニュースを見て、非常に大きな違和感を覚えた。そのことを書きたい…
3
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート900回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、なんだかなあ系、そこじゃなくて系ツイート。

2013-04-05 06:36:45
茂木健一郎 @kenichiromogi

くな(1)「自民党は、すべての大学入試について、国際的な英語テスト「TOEFL」で一定の成績を取ることを受験資格とすることなどを盛り込んだ提言をまとめました」というニュース(http://t.co/j2EerLGyvp)を見て、非常に大きな違和感を覚えた。そのことを書きたい。

2013-04-05 06:37:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

くな(2)私は、依然から日本の大学のガラパゴス化を憂えていて、英語も、翻訳を前提にしたものではなく、英語というピッチでボールを蹴って全力疾走するような、そんな学習にすべきだと提言していたから、大学入試の受験資格としてTOEFLを採用するということは、歓迎すべきことに見える。

2013-04-05 06:39:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

くな(3)実際、入試TOEFLの第一報が流れた頃から、私のもとに、「茂木さん良かったですね」というようなメール、ツイートがたくさん来た。しかし、私は、内心、「そういうことじゃないんだよな」という思いが強かった。暗黙の前提になっている世界観が、ニュースによって裏切られている。

2013-04-05 06:40:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

くな(4)まず、文科省が考えておくべきことは、TOEFLを全受験生に課すということは、そのまま、高校生の海外流出を促すという点。TOEFLでスコアを上げたら、アメリカの大学に志願する上で障壁になることは限りなく薄くなる。受験生は、日本とアメリカの大学を同等に検討することになる。

2013-04-05 06:41:58
茂木健一郎 @kenichiromogi

くな(5)私は、アメリカの大学万歳と言っているわけではなくて、むしろ、国際競争の中で、日本の大学を強化し、優秀な学生が国内からも海外からも来るようにすべきだ、と主張しているのである。ハーバードクソ食らえ、スタンフォードぶっとばせ、であり、TOEFLだけでは対策にならぬ。

2013-04-05 06:43:17
茂木健一郎 @kenichiromogi

くな(6)そのような副作用は別として、今回のニュースで見逃せない錯誤がある。それは、大学入試にTOEFLを義務づけることを、国が一律に決定するという点。このような発想が、世界で最も繁栄した「社会主義国」と言われる日本の面目躍如であり、根本的に発想が時代遅れということだろう。

2013-04-05 06:44:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

くな(7)各大学が、それぞれ入試においてどのようなポリシーを採用するかは、自由であり、その上で競争すれば良い。TOEFLを(optionとして)採用する大学があってもいいし、従来型の入試を続けても良い。国が一律に決めるというのは余計なお世話であって、だから社会主義国と言われる。

2013-04-05 06:46:30
茂木健一郎 @kenichiromogi

くな(8)そもそも、英語力を証明するのに、TOEFLだけに頼る必要は全くない。何か他の方法で証明しても良い。このような「例外処理」ができないということが日本的メンタリティの最大の欠陥。失われた二十年の根本原因もそこにある。国が号令をかけてその通りに動くマスゲームは、もう必要ない。

2013-04-05 06:48:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

くな(9)先日、ある方とお話していて、改憲は争点にしにくい、日本国民は、「お上」が憲法を改正するのならば、仕方がないと諦めるのではないかという発言があった。遺憾だが真実をついているのだろう。政治家がお上意識を持ち、国民が従う国は、グローバルな競争で、おそらくは勝てない。

2013-04-05 06:50:31
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート900回「国が決めることじゃ、ないよ」でした。

2013-04-05 06:53:20