O,1、2人(外島貴幸+吉田正幸)[一人称2.0(1.5人称)(仮)]

3.29-30日、blanClassで行なわれた、O,1、2人(外島貴幸+吉田正幸)[一人称2.0(1.5人称)(仮)]コント/パフォーマンスについてのツイートです。
2
blanClass @blanclass

3.29-30日、O,1、2人(外島貴幸+吉田正幸)[一人称2.0(1.5人称)(仮)]29(金)パフォーマンス/30日(土)コント/開場:18:00開演:19:30一般:1,000円 ( #blanclass live at http://t.co/uZ1T9gu2to)

2013-03-23 21:41:56
外島 貴幸 tkayktoshima @takayukitoshima

3/29(金),30(土)に、blanclassで「O,一、二人」(外島貴幸+吉田正幸)のコントパフォーマンス「一人称2.0(1.5人称)(仮)」をやります。http://t.co/iVlAMgckKB

2013-03-24 20:31:48
Takuma Ishikawa @ishitakuma

ブランクラスでのO,1、2人(外島貴幸+吉田正幸) [一人称2.0(1.5人称)(仮)]を観た。カツアゲ、幻肢痛、日記の作品が面白かった。日記をやめるか、生きるのをやめるかを問答し続けた男の話は完成度が高かった! “@blanclass

2013-03-30 23:07:51
Takuma Ishikawa @ishitakuma

日記の作品は観てるうちに、プラトンの考えをソクラテスに代弁(代筆)させている逆転的な解釈をもつこの絵を思い出した。また、生きてるような死んでるような不確かなものの中で孤立していく近代的な作家の幻視のようでもあり、味わい深い作品だった。 http://t.co/4HiJF0zMss

2013-03-30 23:25:01
Takuma Ishikawa @ishitakuma

カツアゲは、路上や電車内で目撃する、やばい人たち(ヤクザとかヤンキーとかではなく、普通の服をきているが大声を出したりとかして、普段なにしてるのか全く読めない人)の緊迫したやり取りというか。破綻した論理と、膨れ上がる緊張感にも似たヤバさを感じた。

2013-03-30 23:39:31
mimmaki @mimmaki

O,1、2人(外島貴幸+吉田正幸) の、飼い主役と犬役が遊ぶなかで、互いに台詞のみ入れ替えて喋る(と思しき)作品(相手の動作に伴う言葉を代行して話す設定に見えるので、パフォーマーそれぞれの身振りと台詞が分裂する)。

2013-03-31 00:21:28
mimmaki @mimmaki

飼い主(吉田)が投げたフリスビーにのっそり近づき見つめて犬(外島)がつぶやく言葉は(たしか)「よく観察するんだ。観察することが重要だ……」。

2013-03-31 00:22:47
mimmaki @mimmaki

とても不思議。犬が御筆先的に飼い主の言葉を降ろしているようにも見えるし、犬が飼い主の言葉を内面化して反芻している誰かのビジョンのようにも見えるし、その声がどこからの声なのかを結びつける正解がわからない。だから、よく観察するしかないですね。

2013-03-31 00:23:19
Takuma Ishikawa @ishitakuma

あ、さっきのプラトンーソクラテスの絵リンクきれてますね。これです。 http://t.co/R1ZpUx1PB0

2013-03-31 00:53:33
拡大
野本直輝 Naoki Nomoto @nomotonaoki

昨日の外島さんと吉田さんのパフォーマンス/コント面白かった。言葉(生の声)の意味とそれに対する身体の動きのイメージって普段意識してないけどなんとなくあるなーって、見えるものも聞こえるものもそれ自体は本物なのに同時に現れた途端に偽物になる感じ。

2013-03-31 06:01:41
西浜のアカウント @Lisa__Lisa__

本番/稽古の区分がある作品では、 「本番で迷子になる」「稽古で迷子になる」という2つのやり方がある。 んで、これは演奏と作曲の問題とも関わる。

2013-03-31 15:14:59
西浜のアカウント @Lisa__Lisa__

実験音楽以降の音楽作品では 「本番で迷子になるタイプの演奏」 「稽古で迷子になるタイプの演奏」 「本番で迷子になるタイプの作曲」 「稽古で迷子になるタイプの作曲」 の4つをどう組み合わせるかっつーのは問題を整理する上で役に立つかな、と

2013-03-31 15:17:38
西浜のアカウント @Lisa__Lisa__

などということを昨日コントを見て思った

2013-03-31 15:18:23
外島 貴幸 tkayktoshima @takayukitoshima

O,一、二人の「一人称2.0(1.5人称)(仮)」無事終了いたしました。ご来場してくださった皆様、ありがとうございました。

2013-03-31 21:15:47
外島 貴幸 tkayktoshima @takayukitoshima

Ustの映像だとセリフと身体を交換しているということがわかりづらかったかもしれないのですが‥

2013-03-31 21:29:48
mimmaki @mimmaki

(O,1、2人 続き)二人(主人と従犬)の動作の上でのコミュニケーションと、言葉の上でのそれがちぐはぐになっている。私は否応なしに二人がかりでのダブルバインドに置かされたような。ゆえに、その言葉にも過剰に意味を読み取ろうと、メタメッセージを読み込んでしまう。ということかな??

2013-03-31 23:10:33
mimmaki @mimmaki

言葉に対してだけでなく、フリスビーに駆け寄るのではなくゆっくりと近づくその動作についても。

2013-03-31 23:16:57
mimmaki @mimmaki

(O,1、2人 続き)吉田さんがたしか交換と言われていましたが、動作にしろ台詞にしろ、交換と代行は印象が何かチガウゾと思ったんです。代行と言うとき、行為者のバイアスがあるように感じるからか。

2013-04-01 13:25:28
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@masakoimmaki 交換は、プレーンなルールとして設定されているが、それをやる上ではどうしても行為者のバイアスを想定せざるを得なくなるという感じだったのではないでしょうか。僕はそう感じました。命令を受けてモノローグしている犬なのか、主人の言葉を犬がしゃべってるのかの曖昧さ

2013-04-01 13:34:38
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@masakoimmaki も、最初の設定とやってみたときのズレのなかで生じたように感じました。交換→代行。代行におけるバイアスとは、演じようとする認識が入っていることでしょうか。演じる想定が入ると交換にならなくなる。見下げる/見上げる、カツアゲする/されるなどは交換になってた。

2013-04-01 13:42:37
mimmaki @mimmaki

@ishitakuma なるほど。そこに暴力の予感が渦巻いているような気もしますし、尾てい骨が石に成り代わることがありうるような解放感も。

2013-04-01 13:45:47
mimmaki @mimmaki

尾てい骨以外が痛いと医者に診察される人が、頭、手、足とどんどん体が消えていって(すでに消えて無かったことに患者が気づいて)最後尾てい骨だけになった体(てい)で医者が石に湿布を貼ると、患者が一言「冷たい」。

2013-04-01 13:52:45
mimmaki @mimmaki

@ishitakuma (少し飛躍しました。最後まで読んでいませんでした、しみません)ここのところをまたいつかもう少し。→演じる想定が入ると交換にならなくなる。見下げる/見上げる、カツアゲする/されるなどは交換になってた。

2013-04-01 13:59:25
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@masakoimmaki 代行とは日記の最後の解決に使われるロジック、誰か他人の日記を書いているとすることで自らの日記を書くことをやめるということですよね。一方で、犬の声と行為をずらすために、発話の内容と行為の内容をずらすために、飼い主のセリフを犬を演じいる男に言わせ、飼い主に

2013-04-01 21:31:48
Takuma Ishikawa @ishitakuma

@masakoimmaki 犬の鳴きまねをさせる。これは確かに役割的な交換だと思いました。ただ、なぜフリスビーは「持ってこい」ではなく、「よく観察するんだ」であったことが代行的な意味合いを感じさせたのだと思います。飼い主は観察させているのであって、観察しているわけではないはずが、

2013-04-01 21:36:06