墨田区ひきふね図書館の感想(高木浩光さん)

@HiromitsuTakagi さんの2013年4月1日に開館した墨田区ひきふね図書館の感想ツィートをまとめました。
29
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

墨田区に4月1日新たにオープンした図書館に来てみた。開館時間は9時から21時、休館日は月に1日とほぼ年中(年末年始除く)。 http://t.co/CkwTyi0Za0

2013-04-06 17:35:24
拡大
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

監視カメラがいぱーい。しかも、カメラだとはわかりにくいタイプ。おそらく利用者の大半は、撮影録画されているとは思っていないだろう。パンフレットにも利用案内にも、監視カメラ撮影中の表示はない。 http://t.co/JXMoJY6rwC

2013-04-06 17:45:09
拡大
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

数年前は、後からWebサイト用のパスワードをサイト上で登録できてしまう駄目方式の図書館が散見されたが、ここはちゃんと、図書館利用カード作成時に仮パスワードが発行され、図書館に来ないと再発行されないようになっている。 http://t.co/vkzKbAwgX0

2013-04-06 18:07:53
拡大
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

定期的変更ねえ。 カウンターでは、仮パスワードは変更できるとして、変更方法を口頭で説明される。変更は館内の端末でできる。 http://t.co/vIRWmjf4CC

2013-04-06 18:12:08
拡大
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

館内端末の画面はしょぼい。20世紀テイスト。

2013-04-06 18:13:39
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

メールアドレス登録画面。 不具合。再現性あり。 というか、ログイン中なのにユーザ名を入れさせる意味がわからない。 http://t.co/oXV8gY7svh

2013-04-06 18:17:02
拡大
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

貸し出しは完全に自動化、というかセルフサービスになっている。これが可能なのは、蔵書のすべてにRFIDタグが埋め込まれているからなのだが、RFIDタグ埋め込みの事実が、表示も告知もされていない。総務省・経済産業省ガイドラインに違反。 http://t.co/vyqFluDZVS

2013-04-06 18:36:18
拡大
ぽりごん💉💉💉💉💉💉 @polygon0323

@HiromitsuTakagi 剥がされたりとかいたずらされるので「どこに貼ってあるか」は書かない、とは聞いてます。

2013-04-06 18:39:16
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

この本では、RFIDが秘密裏に埋め込まれている。 http://t.co/UC5tsTXhv5

2013-04-06 18:44:31
拡大
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

強い灯りに透かしてようやく確認できる。 http://t.co/1TwPzUZYgw

2013-04-06 18:45:14
拡大
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

その点、代官山蔦屋書店は、販売品の本にまですべてにRFIDを貼り付けていたが、ちゃんと、RFIDの存在を表示し、総務省・経済産業省ガイドラインを遵守していた。

2013-04-06 18:49:32
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

最大の問題は、図書館利用カードを発行するカウンター。利用者が申込書を書くカウンターに立っていると、係員がその情報を端末に入力する画面が丸見え。(写真は、申込書を書く人が待つ位置からのもので、私の情報が入力されているところ。) http://t.co/W0VDRFoYRt

2013-04-06 19:55:28
拡大
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

電子タグ(ICタグ)に関するプライバシー保護ガイドライン - 経済産業省 (2004年6月) http://t.co/0xFw3JycPm

2013-04-06 20:18:23
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

第3(電子タグが装着されていることの表示等) 消費者に物品等が手交された後も当該物品等に電子タグを装着しておく場合には、事業者は、消費者に対して、当該物品に電子タグが装着されている事実、装着箇所、その性質及び当該電子タグに記録されている情報…説明し、若しくは掲示し、…必要がある。

2013-04-06 20:21:20
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

第4(電子タグの読み取りに関する消費者の最終的な選択権の留保) 事業者は…消費者が…当該電子タグの読み取りをできないようにすることを望むときは、消費者の選択により当該電子タグの読み取りができないようにする…その方法についてあらかじめ説明し、若しくは掲示し、又は…表示…必要がある。

2013-04-06 20:23:24
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

第5(電子タグの社会的利益等に関する情報提供) 事業者は、第4に基づき消費者が電子タグの読み取りをできないようにした場合であって、…等、消費者の利益又は社会的利益が損なわれる場合には、これらの利益が損なわれることについて表示その他の方法により…提供するよう努める必要がある。

2013-04-06 20:24:59
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

第6(電子計算機に保存された個人情報データベース等と電子タグの情報を連係して用いる場合における取扱い) 事業者が、電子タグに記録された情報のみでは特定の個人を識別できない場合においても、電子計算機に保存された個人情報データベース等と電子タグに記録された情報を容易に連係して用いる…

2013-04-06 20:26:32
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…用いることができるときであって、特定の個人を識別できるときにあっては、当該電子タグに記録された情報は個人情報保護法上の個人情報としての取扱いを受けることとなる。

2013-04-06 20:27:11
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

お、こういうの出てたのね。いつの間に。 図書館におけるRFID導入のためのガイドライン 2010年7月14日 国公私立大学図書館協力委員会 全国学校図書館協議会 全国公共図書館協議会 専門図書館協議会 日本図書館協会 http://t.co/6Cr8H3FMfe

2013-04-06 20:33:13
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

http://t.co/6Cr8H3FMfe 「RFIDはバーコードと異なり、本人の認識なしに第三者によって読み取られる可能性があり、プライバシーの侵害が危惧されている。このため、導入図書館はタグに記録する情報、保護手段、システムの安全性について十分な対策をとる責務を負う。」

2013-04-06 20:36:04
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

さっきの図書館、アウトやん。 http://t.co/6Cr8H3FMfe 「RFIDを導入した図書館は、RFIDを使用していることを図書館内の掲示などの手段により利用者に周知しなければならない。(略)」

2013-04-06 20:37:13
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

墨田区の図書館はなんだか利用する気がしなくなったなあ。プライバシー配慮のプの字も感じなかった。

2013-04-06 22:24:09
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

どこもそんなものかもしれんが。

2013-04-06 22:25:38