【シューニャリアーナ批判論】システムとしてのわたしたち?

システムとして論じられるかたちから逃れるというシステムを持った私たち 故に論壇はつねに新しい理論を用意できる しかしそのような理論は真の創作のための理論ではない クリエイティブな創作と享受のための、提供の、批評のクリエイティブな役割はなんなんだろうな。
1
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

副詞が多いのは反省点だな、こういう批評書く時。どうしてかというと、副詞や形容詞による強調を繰り返すたんびに、その強さを示すためにどんどん一般性に頼るようになる。こういう、とか、この手の作品、って言うような。それ批評家どもの態度と同じじゃん手実感する。

2013-04-06 23:58:21
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

作品個々、享受者個々、を大切にするのならこのテの副詞(Adverb)は要らない。この、この作品は、と特称し続けるしかなさそう。(ほかにない、と書きそうになって、また副詞的な修飾、助詞的な修飾の誘惑が来ている。)

2013-04-06 23:59:31
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

村上隆がカオスラウンジの絵を買ったことについて東浩紀と論争が起きて、コレが周囲のフォロワーを巻き込んで議論になった。その時にこのあたりの意識の欠如が如実に出て来ていましたね。つまり、藝術家や批評家は.. http://t.co/sPGCHOcohj

2013-04-07 02:08:47
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

『発信側も受信側も、何が日本の文化的な強みなのかを十分に言語化できてないのが課題』これは大いに同意です。その強みの表現方法が未だにどうも貧弱である。しかしその貧弱なものを、大げさに掲げすぎているため.. http://t.co/XBmKaSYpTI

2013-04-07 02:09:58
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

世界で評価してもらえる日本文化にしたい!って言う人と『いいじゃんこういう変態が日本人なんだから』って言う人と。うーん。それは何を認めたくてそういう言い方をするんだろう?言い換えれば、『誰に評価してもらいたくて』そのような言論が成り立つのか?

2013-04-07 02:58:23
トレンド @rdnt

ボーカロイド、作曲者、絵師、カバーした人間、などそれぞれのファンがみんな最高に仲悪い印象ある

2013-04-07 03:03:16
Ryusei @mandel59

仲悪いってか、そもそも文化が違うというか、そこは逆に違う文化の人たちが初音ミクで繋がって作品作ってると考えるか

2013-04-07 03:05:14
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

どうしてこの見方が違和感に感じるんだろう僕は。これが最も客観的なのに。「仲が悪い」<「仲がいいか悪いか以前に違うジャンルや文化の人がミクで繋がってる」(アーキテクチャの生態系で言ってることはコレ)

2013-04-07 11:18:20

アーキテクチャの生態系
ミクはパイプじゃなくて相互に振動させるバイブなんですねわかります

…ひでえな。そう考えると。18禁すぐるシャレにならないブラックジョーク

難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

そう、根本的な問題、ホントに仲悪かったらコラボもPV動画も出来ないと思うんだよね。それとも、それもやっぱ、同人で曲を売っていくためのビジネス的共同体としてかろうじて結びついてるというべきなんだろーか。

2013-04-07 11:21:04
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

曲を同人で出すと買われる(頒布したものは購入される)。お金が入る。このお金(とプラスその作者さんのやってるほかの活動)でお金が稼がれて、コレがまた次の創作につぎ込まれる。だんだん大きくなっていくなかで、関わる人が増えて、

2013-04-07 11:22:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、絵師とかにコラボしてもらえる可能性が増える。絵師とか曲の外側のスタッフからコラボの声がかかる例もある。

2013-04-07 11:22:49
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

これが全部彼らの同人ビジネス的なものであるっていう落着の仕方は一番合点がいかない。

2013-04-07 11:23:16
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

仲が悪い…というか、やたらにミクないしは関わるスタッフあるいはジャンルを神聖視するから仲悪くなるだけちゃうの。改善出来ないこたぁないハズでしょ。一人一人が気を付ければいい話。

2013-04-07 11:24:23
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

それこそアーキテクチャとしてシステム論化している地点でシビュラシステム並の同罪では。

2013-04-07 11:24:47
Ryusei @mandel59

システム屋さんだからシステム的にしか考えられないんです

2013-04-07 11:30:33
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

システム屋さん、か。思考のかたち、の形態としてならまあ、分からなくもないが…信じ込んでるとしたら病的だと思う。

2013-04-07 11:33:18
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ただシステム的ではあれ何であれ、ある事柄について沢山「知っている」人の方が寛大にはなりやすいっていうのはある。東方でもそうで、こういうクラスタがあるこういうクラスタがある、手だけではなく原作でも知識充分に持っておくと怒らなくてもいい余裕とか出てくる

2013-04-07 11:35:15
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ていうのは、なんつーか、多様性って言葉あんまここで乱暴に使いたくないが、ああこういう人もいるのね、ていうふうに了解しやすくなるんだよね。勿論、その在り方自体がシステム化されて論じられたソレとは大きく違う場合もあるんだけど。

2013-04-07 11:36:10
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

ていうか、「一人一人に活路」あるんだったら、システム論ないしその論者要らないことになっちゃうよな。言い換えれば当人がそのマナーとかの話を語ればいい訳。

2013-04-07 11:36:54
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

で、あらゆる個々倫理的言説が、まあアンチ的な性格(クラスタ別々であるが故の強い反発や叩き・煽り・荒らし等)の前で崩壊するから、システム論に逃げ込みたくなるところはあるんだろうけど。

2013-04-07 11:37:50
難題の預言者、悉若無@いりやらさんどるあはれなり @L_O_Nihilum

「サイコパス」のテーマだって、そういう「倫理を作り、守ろうとする人」の祈りを無駄にしたからシビュラシステムが出来た、っていう話だったんだがなあ。批評が作るある種のシビュラみたいなものに依存していいのか、は常に問うべきだと思う。

2013-04-07 11:38:47
1 ・・ 7 次へ