CPUとかコンパイラ開発の理想の入門

メモとして。とくにまとまった議論でもないので興味がない人は読む必要はないです。
4
きしだൠ(K1S) @kis

下書きに眠ってたのを、公開した。 「FPGAのおすすめ教材 - きしだのはてな」 http://t.co/5POrPpzjoZ

2013-04-07 05:02:18
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

@kis 私なら、DE0+拡張キットを買うよりも、同じくらいの値段でSRAMやサウンドCODECも載ってるDE1をお勧めしますね。オールドコンピュータがまるまる実装できますよ。あとDigi-Keyの方が安いと思いますが。http://t.co/S1KQ2EzuFP

2013-04-07 07:00:53
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

DE0+拡張キットをお勧めしている人にDE1を勧めてみた

2013-04-07 07:04:43
きしだൠ(K1S) @kis

@pgate1 拡張キットは、ブレッドボード+配線があるのがいいんですよねぇ。あとは、DA・ADコンバータが制御しやすいので、最初にあると勉強しやすいかと。それと、PDFテキストがありがたいです。もちろん、目的がオールドコンピュータの実装っていう人にはいいのでしょうけど。

2013-04-07 07:08:28
きしだൠ(K1S) @kis

@pgate1 あと、DE1用に書かれた入門書は必須かと。

2013-04-07 07:09:10
きしだൠ(K1S) @kis

DE0+拡張キットは、その仕様だけで入門に勧めてるわけじゃなくて、むしろDE0本→拡張キットテキスト→FPGAボード本っていう段階的なテキストがあるから勧めてる感じ。

2013-04-07 07:11:53
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

入門用の本とはいったい…うごごご。

2013-04-07 08:10:20
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

DE1ならボードだけで5年は遊べる

2013-04-07 08:12:37
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

@kis なるほどー。自分でデータシートから情報拾ってきて作るのが楽しいのにな (´・ω・`) 表面だけで良いって人にはそんな楽しみ方は必要ないんでしょうかね。

2013-04-07 10:56:38
きしだൠ(K1S) @kis

@pgate1 いや、初めてハードウェアさわって最初からデータシート拾ってとかは無理ではないでしょうか。やっていくうちに読めるようになるものだと思うし。「表面だけで良いって人」のような表現、あまりよくないように思いますが。

2013-04-07 12:16:05
きしだൠ(K1S) @kis

ぼくはDE0-nano(単体)で5年くらい遊べそうw

2013-04-07 12:27:15
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

@kis 入門書で満足してデータシートも読まないようであれば表面だけで良い人で終わっちゃう。何らかの目的がないと本当の意味での習得は難しいですよ。そういう意味で入門書って目的までは示してくれないし、目的を持ってる人はデータシートから入るのでは。

2013-04-07 13:59:34
きしだൠ(K1S) @kis

@pgate1 「目的を持ってる人はデータシートから入る」それは、データシートから入る必要がある目的の場合かと。「本当の意味での習得」ってなんでしょう?ここでは明確に「FPGAでデータ処理」と前提を置いてるので、データシートが読めても目的にはあまり近づかないです。

2013-04-07 14:04:23
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

@kis 危惧しているのは、入門書が試行錯誤によるノウハウや検証手法の習得を阻害してるのでは?ということです。結局は「表面だけの人」にならないために、発想力と努力で明確な目的を持って行動できるかが問われるものだと思います。

2013-04-07 15:03:50
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

役に立たないくせに数千円もする入門書なんて窓から投げ捨てちゃえっ!そして私がこういうから「高い授業料だったね…」

2013-04-07 15:18:55
きしだൠ(K1S) @kis

@pgate1 うーん、それはなんか、入門書の役割とか機能とか、学習のきっかけやモチベーションなど、一般的な学習過程を誤解しているようにも見えます。

2013-04-07 15:19:08
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

いや別に特定の本のことを指して言ってるわけじゃないですよヽ(;´Д`)ノ

2013-04-07 15:20:38
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

@kis まあ私自身先生でもなんでもないし、人に教えることなんてできないのでその辺は思い込みもあります。ただ、試行錯誤もしないで近道を行こうとする人には警告を発することがあります。

2013-04-07 15:26:23
きしだൠ(K1S) @kis

@pgate1 ハードウェアをはじめて触ろうとするのに最初からデータシートを見ようとする人は、そちらのほうが「試行錯誤もしないで近道を行こうとする人」である気がします。データシートが読めるようになる前にいろいろ基本や体験をつむほうがいいのに近道をしようとしてるような。

2013-04-07 20:34:09
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

@kis その基本や体験をするのに入門書無しで試行錯誤する方がのちのち応用が利くことが多いですね。入門書は個別の機能を使うことが目的になってて重要なことが書いてないことが多いので、応用が利かないんです。とりあえず使えるようになる、と言う意味で近道してないか?ということです。

2013-04-07 21:25:20
きしだൠ(K1S) @kis

@pgate1 ほんとうに「入門書無しで試行錯誤する方がのちのち応用が利くことが多い」ですか?いままでプログラムを教えて初心者に接してきた経験からは、それは実感にあわないのですけど。どんな感じのサンプルでしょう?

2013-04-07 21:41:30
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

@kis 私が初心者の頃に試行錯誤して見つけたのは、SDRAMのリフレッシュコマンドはいらないとか、DDSの最適パラメータを見つける方法とかですかね。入門書で満足する人にとっては不要な事かもしれません。応用というのはシステム化も含みますが上を言うとキリが無いのでよしときます。

2013-04-08 17:32:16
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

いや別にFPGAのデータシート読めって言ってるんじゃなくて周辺デバイス使うのにデータシート読まないと使えないでしょって話なんですが。

2013-04-08 21:08:35
かんな丸⁧!!⁨ @pgate1

そりゃ最近はIP組み合わせれば使えるんでしょうけど、さ。

2013-04-08 21:09:13
1 ・・ 4 次へ