暗闇から飛んできた石

TLサーフィンで見かけた気になるツイートをまとめました。 他に収録した方が良さそうなツイートがあればお知らせください。
56

支離滅裂を、支離滅裂のゆえに攻撃しても意味はない

安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

玄妙さんのスクリーニング検査の危険性についての発言は、「専門家」だからではなく、自らの経験から発しているという点が重要だと私は思っている。 → https://t.co/at3HB4bToG @saidakaori

2013-04-10 10:07:40
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

ポラニーによれば、専門家の真理への献身、というものがないと、科学的知識の真正性は担保されない。しかしそれを担保する科学者相互の信頼と批判の相互関係がうまく作動していないと私は思っている。何か根本的なところで狂っている気がする。それがとても怖い。@kentarotakahash

2013-04-10 21:25:05
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

玄妙さんが個人的に目の前が真っ暗になった経験から投げた石の方向性は、私はそれが個人的であるゆえに、重要だと信じる。そのあとの議論が支離滅裂だとしたら、それは医者としての「立場」と、目の前が真っ暗になった自分との葛藤の表現だと思う。@kentarotakahash

2013-04-10 21:27:18
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

玄妙さんの支離滅裂を、支離滅裂のゆえに攻撃しえも意味はない。医師としての「立場」の発言と、目の前が真っ暗になった父親としての発言とを切り分けて理解し、その矛盾を乗り越えるための対話をする以外にない。攻撃すれば、「立場」に追い込むことになる。 @kentarotakahash

2013-04-10 21:29:52

kentarotakahashi @kentarotakahash

僕は3/13にこう書いている。「玄妙さんのメッセージの本質は、実は「嘆き」に近いものだと思う。科学が招き寄せてしまう不条理への嘆き。医学というのはとりわけ、その不条理と隣合わせなのかもしれない。患者や家族の幸せを考えたら、生存日数を長くすることだけを至上目的とは出来ないから」

2013-04-10 21:45:21
kentarotakahashi @kentarotakahash

3/28にはこう書いた。「我が子の神経芽細胞腫マススクリーニング検査を経験した一医師の嘆き。そこには説得力があった。が、専門知識には欠けるのに、専門家を自称して、それを重み付けしようとした。それが失敗の種」

2013-04-10 21:46:36
kentarotakahashi @kentarotakahash

これは安冨さんの言う「切り分けた理解」になっているだろうか →「我が子の神経芽細胞腫マススクリーニング検査を経験した一医師の嘆き。そこには説得力があった。が、専門知識には欠けるのに、専門家を自称して、それを重み付けしようとした」

2013-04-10 21:54:29
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

@kentarotakahash 専門知識は立場上の思考を貫く場合にのみ一貫性を持つ。しかしそれは見かけの一貫性であって、深いところに矛盾が生じる。一方、「私」の感覚からスタートして専門用語を使ってしまうと、必然的に思考が混乱する。それを抜けるには専門知識を一旦捨てねばならない。

2013-04-10 21:59:12
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

@kentarotakahash 専門家が、自分の専門(に近い)領域で、専門知識を捨てて思考するには、大変な勇気がいる。たいていは怯えて手元が狂って失敗する。その失敗を咎めても意味はない。もっと狂いながら、立場思考へと回帰するだけ。

2013-04-10 22:00:50
kentarotakahashi @kentarotakahash

問題は対話可能性は閉じていること。森口先生や島薗先生はそれを開こうと腐心されたのだと思うが。

2013-04-10 22:00:44
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

@kentarotakahash 森口さんや島薗さんのような優れた研究者に、そんなことはできないと私は思う。

2013-04-10 22:01:54
kentarotakahashi @kentarotakahash

では、誰ができるのでしょう。専門家集団の中で何とかしてくれ/何とかしたい、というのが、議論に関わった多くの人々の願いだったと思います。 QT @anmintei @kentarotakahash 森口さんや島薗さんのような優れた研究者に、そんなことはできないと私は思う。

2013-04-10 22:13:04
kentarotakahashi @kentarotakahash

専門用語を用いながら、ぶっ壊れた論を放ち続け、疑義を唱える人々を攻撃もする、専門家とは言いがたい(隣接領域の)専門家を、では、私達はどうしたら良いのでしょう@anmintei

2013-04-10 22:08:56
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

@kentarotakahash その難問をずっと考えていますが、難しいです。ですが、そういう時にこそ、音楽や芸術の力が発揮されるのだと思います。

2013-04-10 22:12:32
安冨歩(やすとみ あゆみ) @anmintei

専門家のくせに、素人用語しか使わないで素人と議論を続けられるとしたら、そいつは、とんでもなく凄いやつだ。

2013-04-10 22:17:06

そういう時にこそ、音楽や芸術の力が発揮される

横川圭希 @keiki22

そんな事は無いと思う。そんな目的に音楽や芸術を使おうとすると、必ずその音楽からしっぺ返しを食うんじゃなかろうか?

2013-04-10 22:28:48
横川圭希 @keiki22

よしんば、誰かの気持ちに何かが作用して、結果目的が叶う事もあるかも知れないが、それは偶然に過ぎないし、必然だと感じるのは、単なる僕らの勝手だ。

2013-04-10 22:30:35
横川圭希 @keiki22

やっぱり、ここでも「向き合う事」と言う言葉しか思い浮かばない

2013-04-10 22:31:55
猫屋 @nekoya_3

@keiki22 そう思う;むりむり。音楽が自由じゃなくなっちゃう。

2013-04-10 22:32:29
keiko kimura @keikogoldstein

@keiki22 同感。筋がちがうでしょ。理論家なはずなのに。

2013-04-10 22:33:47
1 ・・ 5 次へ