@tena_EcoCloさんによる仕事の効率化についてのつぶやき

@tena_EcoCloさんによる仕事の効率化についてのつぶやきをまとめました
1
Tenaris-てなちゃん @tena_EcoClo

テレビが消えた日(けろQ) ぼくは自宅にテレビが無いけれど困った事は一度もない。むしろ平和だと思う。テレビが無いととても幸せ。 テレビが消えた日と言う作品は地味に古い。まさか若い人たちが自主的にテレビを消して行く時代が来ようとはこの当時誰が思っただろう?案外いらないものである

2013-04-14 13:37:27
Tenaris-てなちゃん @tena_EcoClo

常識を覆すのは難しい。テレビはあって当たり前のものだから。 けれど無くすと案外何ともない。 この感覚を覚える事が大切。仕事の効率化でも、当たり前だと思っている事が実はいらない事であったり、実は全く違うアプローチの方法があるかもしれない。柔軟性を失いたくは無いな

2013-04-14 13:41:24
Tenaris-てなちゃん @tena_EcoClo

A「この仕事について効率化したい。考えろ」B「この確認不要じゃないっすか?」A「それは創業当時から決まりでやってる。変えられない」B「じゃあこっちは?」A「それはOO部長の発案だ。削る訳にはいかない」B「・・・・じゃあこの手順を更に追加してこうすれば?」A「それはいいそうしよう」

2013-04-14 13:47:58
Tenaris-てなちゃん @tena_EcoClo

こうして結局、仕事が増える効率化をしているのが今の企業の実態。どこが効率化なのか?笑わせられる。そもそも効率化会議自体必要なのか?報・連・相が大切だと日本企業でははじめに習うが、現在主流になってきている新しい考えでは報連相は最低限に留めろ、となっている。無駄だからだ。

2013-04-14 13:50:10
Tenaris-てなちゃん @tena_EcoClo

そもそもいちいち文字の間違いや、簡単な事でもわざわざ上司・部下に報告、連絡する必要があるのか?一つDoが終わる度に声を掛けられたりメールで連絡が来たり…ソレ意味ないでしょう、と。オフィスパソコンの導入で米国に負けた愚を再び繰り返すのか?

2013-04-14 13:51:55
Tenaris-てなちゃん @tena_EcoClo

パソコンが社会に出てきたとき、米国はそれをすぐに導入した。対して当時の日本企業の多くは手書きに拘った。結果、米国では簡単なタイプですぐに書類を作成して仕事の効率化に成功したのに対し、日本企業は手書きの書類に拘り、1文字の間違いで書き直しとなるため、書類が延として進まなかった。

2013-04-14 13:53:44
Tenaris-てなちゃん @tena_EcoClo

PCが普及して紙の使用は企業から無くなっていくだろう…と当時言われた。今はどうか?むしろ紙の更なる大量消費だ。メールで済む事をどうしてわざわざプリントアウトして提出するのか?何故メールが普及したこの時代にファックスなどと言う縄文時代の土器の様なものを未だに使い続けるのか?非効率杉

2013-04-14 13:56:14
Tenaris-てなちゃん @tena_EcoClo

中国では安い労働力だが最新の設備で仕事をしている。日本は高い労働力で旧式の設備で仕事をしている。 残念だが中国の方が良い製品を作る。日本は高い労働力なのに旧式の設備だからマンパワーに頼らざるを得ない。余計に人員が必要になる。でも高コストだから雇えず結局一人当たりの仕事量が増える

2013-04-14 14:01:51
Tenaris-てなちゃん @tena_EcoClo

現在学校では最新のエクセルやワードで授業を行っている。工業系では、最新のマシンで授業を行っている。最新の設備で研究をしている。 そんな彼らが就職した先ではオンボロの機材にオンボロの設備で仕事をする。即戦力になる訳がない。企業の投資が遅れているからだ。

2013-04-14 13:59:27