渡邊芳之先生ynabe39の『』的表現

3
渡邊芳之 @ynabe39

『そのヘイトスピーチ行為が最近過激化してきたことが社会問題となり、これらの過激な言論も憲法では「言論の自由」として保護されているとして現憲法の問題点のひとつにもなっています。』

2013-04-12 11:58:58
渡邊芳之 @ynabe39

『「憲法から表現・言論の自由を撤廃し、社会的秩序を乱す表現や言論を認めさせるべきでない」と意見が出ても仕方がない事態になっています。』

2013-04-12 11:59:13
渡邊芳之 @ynabe39

『また改憲される予定の自民案では、そういった過激な言論を認めないように、「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」という一文が条文に付け加えられる予定となっており、一刻も早い改憲を目指していただきたいと思います』。

2013-04-12 11:59:42
渡邊芳之 @ynabe39

『この調査を受けた際、正当な理由なく拒否した場合の罰則も設けるべきでしょう。普通なら悪質なファイルやわいせつな画像を持っていなければ、調査されて困ることはないはずで、見られたら困るというのは、何かやましいことがあるとしか考えられません』

2013-04-12 12:00:39

 
---------------------------------------
 

まとめ 【おことわり】渡邊芳之先生ynabe39の「」 【おことわり】「」。つきで書いていることの多くは冗談または「こんなこという人もいそうだよね」という意味です。 「」で書いてるのは私の主張ではなく誰かの主張。私が同意しているとは限りません。 「」を使うことの意味については説明しないと伝わらない場合があるのを経験したので。 「」が「いわゆる」という意味を示したり,「」で挟まれた文が「引用」や「(文章を書いているのとは)他の人の言っていること」の意味を示したりする,ということも必ずしも「常識」ではないのだなあ。 by 渡邊芳之 2347 pv 5

まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「」の意味は引用と強調・分かち書きの2つに大分できるか。ただそのどっちであるかは「」には.. ことさように自分の常識というのは意外と他人には通じないのである。 現国の授業あたりで「ここで著者が「」を用いた意図を答えよ」みたいなことはあったのだろうか。 3063 pv 22 1