貨幣とは何か

マルクスの『資本論』すらろくに読んだことのない学生が、貨幣の本質とは何かについて考え、フォロワーさんと議論します。 最終的な結論のようなものは出ていません。 ただ漫然と議論しているだけです。
0
a @xududgobofue

貨幣は数値化された権利量だと思ってるけどどうなんだろう

2013-04-17 21:48:07
a @xududgobofue

(寡聞にして先行研究っぽいの知らない)

2013-04-17 21:48:53
ふゅーちゃー @FutureX01

@ishiteen12 権利量というよりは、価値基準では?しかも変動する><

2013-04-17 21:49:04
a @xududgobofue

@FutureX01 価値基準だとすると、お金を「持っている」状態がうまく説明できない気がして…それに貨幣が価値基準なら貨幣のない世界では物事の価値を認識できないことになりますし。そもそも価値とは何ぞやという話もあります。

2013-04-17 21:52:39
ふゅーちゃー @FutureX01

@ishiteen12 Wikipediaによれば、「商品交換の際の媒介物で、価値尺度、流通手段、価値貯蔵の3機能を持つもののこと」だ、そうです。出典は広辞苑。価値は貯蔵できることになってるみたいです。

2013-04-17 21:54:09
a @xududgobofue

@FutureX01 それもおそらく誰かの定義づけ、もしくは現実に貨幣が使われ始めるようになったきっかけを基にして今の社会との帳尻を合わせた定義じゃないかと思うのです。というより、私としては「価値」という概念を使っている時点でどうも説明不足の定義の気がしてならないのです…

2013-04-17 21:59:18
ふゅーちゃー @FutureX01

@ishiteen12 しかし貨幣は権利ほど保障されていない気が…権利は法律やもっといえば社会によって保障されますが、貨幣は最終的に当事者同士による、というか。

2013-04-17 22:03:40
a @xududgobofue

@FutureX01 一般に権利と呼ばれるものでも、法に書かれているのは一般論であり最終的には司法の裁量です。逆に、貨幣の「貨幣としての」価値は基本的に統一されています。1000円札は骨董品屋以外なら何屋さんに行っても1000円です。貨幣と事物のイコールがずれるのは事物の側では。

2013-04-17 22:07:28
a @xududgobofue

ぐーぐる先生でぱぱっと調べた限りだと、どうやっても「貨幣=価値尺度・流通における媒介物・価値の貯蔵形態」って出てくる。

2013-04-17 22:22:59

「貨幣=価値を持つなにかの代理」

@stauwetter

@ishiteen12 (一般的等価物だった気がする…)

2013-04-17 22:09:04
a @xududgobofue

@stauwetter wikiによると「商品交換の際の媒介物で、価値尺度、流通手段、価値貯蔵の3機能を持つもののこと」。私は定義不足な気がしてならない。

2013-04-17 22:10:06
a @xududgobofue

だってさ、「とりあえず何かよくわかんないけどこれ価値あるってことにして、これ受け取ったらそれ相応のモノあげるか何かしてあげるかしなくちゃダメだよ」って言われて金属の塊ばらまいてる姿想像したらなかなかアホだよ。

2013-04-17 22:13:59
a @xududgobofue

別に金属の塊じゃなくたって、ちょっとキラキラした紙でも、幾何学的な形の石ころでも同じ。

2013-04-17 22:15:01
@stauwetter

@ishiteen12 それ広辞苑にも似たように書いてたわ。いしてぃんの興味に近いことで言うと、しかしその本質(定義ではなくて)は貯めるよりも運動の継続ではないかと。それを媒介に商品がぐるぐる回る。おれも興味ある分野。文化人類学っぽいけど。

2013-04-17 22:16:45
a @xududgobofue

@stauwetter 私の2,3個くらい前のツイートにあるけど、そうすると、商品(モノとサービス)をぐるぐる回すためだけになんかよくわかんないもの作り出して勝手に崇め奉ってるってことになるけど…そこがなんとなく気持ち悪い。

2013-04-17 22:18:24
@stauwetter

@ishiteen12 うーん、その一連のいしてぃんの興味関心が資本論第一章商品で説明されているんだがうまいこと説明できひんなあ…。確かに貨幣というのは紙切れか金属片にすぎない。しかしそれを用いることによって労働力を売った対価として商品を買うことができる。この社会的関係が

2013-04-17 22:32:11
@stauwetter

@ishiteen12 貨幣に対してそういう物神性(フェティシズム)を生じさせることになるとマルクスは言っている(おれの雑な理解だと)。まあ実際読んでみるといいかもしれんね。

2013-04-17 22:34:10
@stauwetter

@ishiteen12 ただ定義としては合ってる気がするなあ。そこから貨幣崇拝みたいなのが生まれるのは確かにおれもきもちわるいと思うが、それは貨幣の本質的なものではなく、社会的関係の中で生み出した性質ではないかと思う。

2013-04-17 22:38:43
a @xududgobofue

@stauwetter ちょっと私の言いたいこととずれたかな。要するに、尺度にしても流通の媒介物にしても貯蔵形態にしても、それじゃ貨幣はただのツール、それ自体に意味はないことになる。そうじゃなく、価値に関するツールと認めうるだけの何かがくっついてるんじゃないの? ってこと。

2013-04-17 22:49:47
@stauwetter

@ishiteen12 かつては兌換紙幣やったからいざってときにそういう使用の仕方はあったねえ。うーん。今はどうなんすかねえ。

2013-04-17 23:03:28
a @xududgobofue

@stauwetter 兌換紙幣にしても同じことだよ。なぜ金塊なのか。リンゴじゃだめなのか。私の鼻水じゃだめなのか。ただのツールなら何でもいいはず。どうせリアル取引でつかうわけじゃないし。そうじゃないなら、金塊という形を取った何かであるはず。

2013-04-17 23:05:39
@stauwetter

@ishiteen12 なぜ金かという点についてははっきりしていて、金は時間が経っても性質がほとんど変化しないし有用に活用することができたからやな。米だと劣化するし、鼻水なら…うん。

2013-04-17 23:08:38
a @xududgobofue

@stauwetter 化学的性質が果たして貨幣という概念を考えるうえで意味をなすか? リンゴや鼻水は極端だったけど。要はここまで「貨幣」について言ってきたことを全部「金塊」に変えても同じことが言えるわけよ。

2013-04-17 23:10:28
@stauwetter

@ishiteen12 それはなかなか難しい問題やね。補足的に書くと、金は鉄や銅と比べると産出量が少ない。そういう意味での価値の上下も安定している。あと、商品交換を行うにあたって、貨幣が無い時を考えてみるといいかもしれない。歴史的に沈黙交易(だったっけ?)もあったけど、

2013-04-17 23:16:55