「iモードメールの父」が語るiモード成功の理由とキャリアメールの今後

「iモードメールの父」である@sigekunさんのtweetを中心にまとめました。
67
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

今までありがとうございました。 Business Media 誠:神尾寿の時事日想:ケータイメールは死ぬのか (1/3) http://t.co/qeKBOcMoI5

2013-04-17 10:27:21
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

iモードメールの要件定義は当時24歳だった自分にかなり一任されていた。LINEも20代の企画開発だと思ったけれど、ユーザーにいちばん近い世代が自由にサービスを企画・開発できる環境も重要だと思う。今のキャリアにそれは難しい。

2013-04-17 19:04:27
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

ビジネスでeメールを使っていた夏野さんは「250文字のメールなんてあり得ない」ということでサーバにメールチェックする方式を推し、僕は「プッシュで送られないメールなんてあり得ない」と戦ったのはいい思い出。

2013-04-17 19:06:53
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

当時プッシュで送れる文字数は500byteが限界だったので、プッシュされるけれど250文字のメールにするか、当時のEZのように1kbyteを超えるメールをプルで見るようにするか、という選択に迫られた。

2013-04-17 19:08:38
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

で、ポケベルで育った自分としてはプッシュ以外あり得ない、と。文字数が少なかったから、絵文字も作った。そういう意味でLINEのサービスの設計思想というのはすごくよく分かる。

2013-04-17 19:10:32
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

じゃあ、キャリアで育った自分にLINEが作れたかというと、そんな個人情報の考え方あり得ない、と当時の夏野さんに今度は自分がなってしまうわけで、無理なのである。

2013-04-17 19:16:51
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

ということで、コミュニケーションツールはコミュニケーション欲求がもっとも強い年代が作るべきものである。

2013-04-17 19:20:08
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

神尾さんが@hisa_kami 記事でキャリアメールが存続するには「スマート時代の新たなメールサービス」を目指し、UIとサービス設計の両面での最適化と作り込みが必要、と書かれていたが、残念ながらおそらく無理だと思う

2013-04-18 13:57:34
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

すぐれたUIとは、ほぼ1人の設計思想のもとで作られるべきものであると思うが、キャリアがサービスを設計するにあたって、そうなることはほとんどない。幅広い人に公平なサービスを提供するという義務感によって、だいたいみんなの意見を聞いて「民主的」に決めるからだ。

2013-04-18 14:00:35
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

あるターゲットの人が使いやすい、というとき必ず別のターゲットの人は使いにくい、と言う。その両方の意見を取り入れると中途半端で特に使いやすくも使いにくくもないサービスやプロダクトが誕生する。サービスやプロダクトのUIとは民主的ではなく、誰か独裁者が強権を持って決めるべきなのだ。

2013-04-18 14:03:28
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

よくゲームのUIは優れていると言われるが、それは特定の人がこだわりを持って、統一された思想のもとに作っている、という点が大きい。逆に日本の家電が使いにくいのはみんなの意見を取り入れて複数で作っているから。

2013-04-18 14:05:49
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

ジョブズのケータイからボタンをとにかくなくす、という思想から生まれたiPhoneがあれば、とにかくボタンがあったほうが使いやすいというBlackBerry、どちらも正しい。中途半端がいちばんよくない。

2013-04-18 14:10:37
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

iモードは当事社内で特に期待されていなかったし、隔離された神谷町とR&Dでこっそり作っていたものだったから、ビジネスモデルも端末・サービス仕様も少人数(しかも外部&若手)でなんでも決められた。会社として期待されていたらそんな開発の仕方は無理だったと思う。

2013-04-18 14:17:44
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

ドコモのあまねく人に公平にサービスを提供する、という使命感は素晴らしいし、ただそれが呪縛になっていることも社内にいた人間としてはよく分かる。いちばんいいのはやはりドコモは土管に徹し、上物のサービスを社内で作ろうとはせずに、外部の会社と連携して提供していくことだと思う。

2013-04-18 14:24:00
くりたしげたか(eR)🌰ニコニコ代表の人 @sigekun

少し前はハードとサービスが一体になったプラットフォームという形がもっとも分かりやすく強かったが、最近はサービスで人が集まったものをプラットフォーム化する、という流れが強くなってきた。メールをサービスと考えるかプラットフォームと考えるか、これだけのマルチデバイス時代そこは明確。

2013-04-18 14:30:27
kamio hisashi @hisa_kami

"iモードメールの父"である栗田氏 ( @sigekun )の意見は全面的正しい。私をフォローしているドコモ関係者 (特にドコモメール開発担当)に、この正しさが届いてほしいと切に願いします。何だかんだいって、iモードメールは未だ日本で最も利用者の多いメールサービスなのだから。

2013-04-18 14:18:53