ドイツのエネルギー政策の見通しは一部の人が信じているほどには楽観視されていない。タイタニックは無事新大陸に辿りつけるのか……

前出のまとめ「ドイツの電力輸出超過の話が一部で騒がれてるみたいだけど、どうも話がズレてるというか。「輸出超過だから、輸入超過だから」どうこう、という類いの話ではないと思う。」に関連する hanswurst (@klammer_affe) さんのその後のツイートをまとめました。
27

前のまとめ

序奏

hanswurst @klammer_affe

Hojotoho! Hojotoho! Heiaha! Heiaha!

2013-04-14 02:45:55
hanswurst @klammer_affe

というBGMにおよそそぐわない文章を今、訳してる。Nicht wahr, Bär?

2013-04-14 02:47:36

YouTube 動画「Hojotoho! Hojotoho! Heiaha! Heiaha!」
(1980年バイロイト祝祭劇場収録のワーグナーの楽劇「ワルキューレ」の1シーン)

http://youtu.be/B0NYqiEysqA

Die Walküre: Pierre Boulez, Patrice Chéreau, Peter Hofmann, Jeannine Altmeyer, Gwyneth Jones, Donald McIntyre, Matti Salminen

Stage direction: Patrice Chéreau

Conductor: Pierre Boulez

Siegmund: Peter Hofmann
Sieglinde: Jeannine Altmeyer
Brünnhilde: Gwyneth Jones
Wotan: Donald McIntyre
Hunding: Matti Salminen
Fricka: Hanna Schwarz
Gerhilde: Carmen Reppel
Ortlinde: Karen Middleton
Waltraute: Gabriele Schnaut
Schwertleite: Gwendolyn Killebrew
Helmwige: Katie Clarke
Siegrune: Marga Schiml
Grimgerde: Ilse Gramatzki
Rossweisse: Elisabeth Glauser
Der Ring des Nibelungen: 1. Tag
Festspielhaus Bayreuth
Filmed in 1980
Chor und Orchester der Bayreuther Festspiele

「オペラ対訳プロジェクト」のサイトより「Hojotoho! Hojotoho! Heiaha! Heiaha!」部分の歌詞対訳http://goo.gl/3ZQe9

hanswurst @klammer_affe

思い付きを気軽に放り込めるのがtwitterというメディアの売りだと思うのだけど、思い付きが多すぎると面倒臭くなって結局何も言わない、という、ね。

2013-04-14 02:53:21
hanswurst @klammer_affe

例の床屋も、もし言うべきことが「王様の耳はロバの耳」の他に30個くらいあったら面倒臭くなって結局何も言わなかったんじゃなかろうか。

2013-04-14 02:56:53
hanswurst @klammer_affe

リオタールが言うには、完全犯罪というのは(命を奪うなどして)相手を沈黙させることで成り立つのではなく、相手の発言を支離滅裂なものにする(見せる)ことによって成り立つのだそうだ。

2013-04-14 03:05:58
hanswurst @klammer_affe

つまり王様は、ロバの耳の秘密を知られたくなかったら、他にエキセントリックな自分の秘密を30個ほど床屋にバラせば良かったんじゃないの?と、今思い付いた。

2013-04-14 03:09:17
hanswurst @klammer_affe

閑話休題。日本では電力自由化の話が巷間賑わしておりますが、ドイツではちょうど電力自由化15周年の総括をしてるようで。端的に言って自由化と再エネ拡充は控え目に言っても両立させるのが難しいんじゃないの?と。

2013-04-14 03:22:56
hanswurst @klammer_affe

FAZとZEITの記事から要点をついばんでみようと思ったけど、そうこう言ってるうちにWotanがBrünnhildeに"Leb wohl"とか言ってるわけですよ……もう、寝よう。

2013-04-14 03:31:10

ここから本番

hanswurst @klammer_affe

@hitoshi_hof さんにまとめて頂いたので、このまとめにある @Halfriceset さんのコメントに関連する部分と合わせて視覚的に補足してみる。

2013-04-14 21:24:41
hanswurst @klammer_affe

ドイツの風力の導入状況。ニーダー・ザクセンとブランデンブルグを筆頭に北部に偏っているのがわかる。 http://t.co/WiTg9EvAld

2013-04-14 21:28:00
拡大
hanswurst @klammer_affe

で、輸出入状況。主に輸出超過しているのが北部なのがわかる。特に対オランダが多く、オランダではガス火力を止めてまで安価な電力を輸入しているとか。 http://t.co/AB2AQtjGeQ

2013-04-14 21:32:55
拡大
hanswurst @klammer_affe

次に、2011年に系統操作が頻繁に行なわれた国内の経路。n-1-Sicherheitと呼ばれる基準を満たす安定供給を維持するために送電事業者がなんらかの介入をしている。単位は時間。 http://t.co/LQv4sDpBop

2013-04-14 21:43:06
拡大
hanswurst @klammer_affe

そしてその介入処置を行なった時間の対前年比。風車の多いニーダーザクセンとヘッセンを結ぶSottrum-Borkenなどでは12倍になっている。 http://t.co/ny0VZtWrE9

2013-04-14 21:53:16
拡大
hanswurst @klammer_affe

4大系統運用会社の管轄。一番頻繁に介入が行なわれているRedwitz-Remptendorfは、50hertzとTennetの管轄を跨いで電力消費の多い企業が集中するバイエルンに北の電力を運んでいるようだ。 http://t.co/5JwsZUvNJb

2013-04-14 22:07:21
拡大
hanswurst @klammer_affe

これでわかるのは、北部に集中する風力由来の電力を南へ運ぶ系統が弱く、余った分がオランダやポーランドにあふれているか、チェコ経由で南へ流れていること、南ではある程度フランス等のベース電力に依存している、ということ……

2013-04-14 22:30:36
hanswurst @klammer_affe

……そして、再エネの変動出力によって2011年以来系統への負担が相当大きくなっている、ということ。

2013-04-14 22:35:56
hanswurst @klammer_affe

一切合切の皺寄せがどこへ行くかと言えば、結局消費者。下の青が正味の電気代で赤が付加価値税、黄が電力税、緑が再エネ賦課金……etc. 2013年になって突如現れた赤と緑の間の水色(?)が洋上風力の賦課金 http://t.co/5cMC60oZTW

2013-04-14 22:49:30
拡大
hanswurst @klammer_affe

先程のTWのグラフは1998年から2013年までの家庭の電気代の変遷と内訳です。念のため。

2013-04-14 22:53:25
hanswurst @klammer_affe

我ながらどうも要領を得ないな……。Die Zeitにテュービンゲン市長が寄せたコラムの冒頭が状況を良く説明してるからそれを引用してお茶を濁しておこう。

2013-04-14 23:09:15