311考察収集26

仮設住宅、復興都市計画、体験談、実感、提案、ヒント、豆知識、盲点、その他諸々。 原発、放射能関連も。防災に関する話も。 移住場所の確保が困難な状況、長期的支援の難しさ、そして人手不足の話、当時を振り返るツイートも。 マグニチュードの大きい地震が頻発しています。海外でも。 福島県由来の食品による被ばくに関する英文査読付き論文が公開されました。 続きを読む
1
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

【原発】共同:子どもの内部被ばく「ゼロ」 研究チーム、住民ら3万人調査 http://t.co/Ick7TY6DbG 「福島県の住民や県外に避難した住民ら約3万3千人の内部被ばくを調べた結果…2012年…5月以降では15歳以下の子ども約1万人からは1人も検出されなかったと発表」

2013-04-11 00:11:41
東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma

ですね。RT @tsuda ウクライナ国立チェルノブイリ博物館の入り口にある、キエフから福島へのメッセージ。説得力があってかつ、力強く、優しいメッセージですね。 http://t.co/OFiyQctENU

2013-04-11 02:25:17
拡大
ryugo hayano @hayano

福島県の食品由来の内部被ばくが,チェルノブイリ事故で知られている土壌汚染と内部被ばくの相関から予想されるよりも大幅に低いことを示す論文を坪倉先生,宮崎先生とともに書きました.本日日本学士院の英文査読付き論文として公開されましたhttp://t.co/qCmBoNod10

2013-04-11 05:15:50
ryugo hayano @hayano

↓ 福島県の食品由来の内部被ばくが低いことを30000人規模のホールボディーカウンター検査結果から明確に示した早野坪倉宮崎論文です http://t.co/qCmBoNod10 日本語抄訳をこちらにて公開 → http://t.co/7OCOXt1rOj

2013-04-11 05:18:28
ryugo hayano @hayano

早野坪倉宮崎論文(英文 http://t.co/qCmBoNod10 )日本語抄訳( http://t.co/7OCOXt1rOj )は,この夏に取りまとめられる国連科学委員会 UNSCEAR の福島原発事故報告書に採録されることが決まっています.

2013-04-11 05:34:16
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

県内の震災身元不明者50人切る 犠牲者9486人を確認 http://t.co/KhXYLqYgHj

2013-04-11 06:28:49
大石雅寿 @mo0210

欧州に出張できているので放射性物質のことをいろいろ尋ねられる。質問して来た方々は答えを聞いて納得されるが、その情報が伝わる範囲は限定的。早野・坪倉・宮崎論文がBBCやNYTなど英語圏の大メディアで取り上げらればインパクトは大きい。

2013-04-11 06:40:09
銀 子 @ginco_silver

避難所「調理は女性」見直しを 高松市女性職員チーム 提言 YOMIURI ONLINE(読売新聞) http://t.co/RM377xw6LW 避難所のリーダーが男性で更衣室や洗濯物の干し場に配慮が欠ける/配膳と調理の負担が女性に集中/衛生用品の準備配慮など

2013-04-11 11:26:49
おにぎり伯爵 @gloriousbeater

この論文の結果に一喜ぶのもよいが、厳しく食品の基準値を設定して、疑わしい数値のものは世に出さないという生産者の方の努力があったことも忘れてはならないと思う。心ない風評被害の中、強い気持ちで取り組まれた生産者の方には頭が上がらない。彼らなくしてここまで低い数値は出なかっただろう。

2013-04-11 12:44:52
s-51@あかべこ @s__51

もちろん、内部被曝が抑えられているという朗報が、原子力災害の過小評価につながらないよう、関係者や住民に負担を強いたことにより、得られた結果であることも、周知してほしいですね。 http://t.co/xcGpz1hHr6

2013-04-11 12:49:13
足湯のつぶやきBOT @AshiyuBot

子供たちは保育所に行くの嫌がるんです。今度の地震で保育所に通っている子は保育所で避難したんですけど、結局2~3日そのまま親と離ればなれのまま会えなくて、保育所行くと、また同じことがおきると思っているんです。(6/16 石巻 30代女性)

2013-04-11 13:32:43
ハッピー @Happy11311

今日は、東日本大震災25回目の月命日。東北被災地復興も、まだまだ問題山積みでなかなか進まなず、福島第一原子力発電所もとても収束とは言えず、警戒区域はじめ福島の際限なき除染も続けられ、半ば無理やり解除し住民を帰還を促す警戒区域。そんな現状が今も続いている。

2013-04-11 13:34:02
佐藤敏宏 @satoutosihiro

セシウム降下後の福島県民などは不健康なのだ確認いたしました@YOSHIMASAKATAYA 健康とは、完全に、身体、精神、及び社会的に安寧な状態であることを意味し、単に病気でないとか、虚弱でないということではない-WHO憲章前文。

2013-04-11 13:48:47
まいこ@低浮上 @maico_ism54

息子のクラスの新任の副担任はいわき市で今年専門を卒業したものの、いわき市内では空き物件がなく就職できないため仙台に来たそう。担任の先生も同じく新任で、南三陸町出身。働いていた幼稚園は全壊し、志津川で働くも通勤が大変でこちらの幼稚園に転職。2年経ってもこういう話が身近にあるわけで。

2013-04-11 14:10:37
朝日新聞仙台総局 @asahi_sendai

宮城県が、日本で初めて、水産業復興特区を国に申請しました。これまで漁協が独占していた漁業権という権利を、民間企業に漁業権を与える、というもの。漁協は反発していますが、宮城県の村井知事が押し切りました。 http://t.co/yg5sI6Sh2q

2013-04-11 15:45:43
佐藤敏宏 @satoutosihiro

今夜の ふくしま復興支援フーラム 議題はSpeediとは?でした。分かりやすかったです。科学的な議題なのですが被曝地に暮らしてるかたなので、感情論がまじり受けてが整理し聴く必要があるなと思いました。記録を作り公開しますのでお待ちください

2013-04-11 23:24:46
りんごヾ(o´∀`o)ノ @ikkei_ringo

そういえば、震災のあと、逐次刊行物担当の図員は、震災関連資料の選別をせっせとやっていると思いますが、おいらなんとなくこの仕事に終わりが見える時期は、『JR時刻表』とか、時刻表に震災が反映しなくなった頃なんじゃないかなあと思っています。

2013-04-12 05:55:00
りんごヾ(o´∀`o)ノ @ikkei_ringo

時刻表を、2011年4月から順に見ていくと、そのまま東日本大震災。現在も復興途中。これ以上にわかるものもなくて、常磐線のページはちとつらい。

2013-04-12 05:58:45
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

家族へ帰したい… 名取・閖上で行方不明者を集中捜索 http://t.co/0mNQfYQpyX

2013-04-12 06:23:12
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

再生願い称号に「福島」 原発事故後の新設企業 http://t.co/kg1JkMr8pm

2013-04-12 06:28:41
Erika Toh - 藤えりか🖋️ @erika_asahi

東日本大震災の津波によるとみられる漂着物が、ついにカリフォルニアでも見つかりました。「高田高校」と書かれた漁船。ワシントン州には生きたイシダイが入った漁船も到着。うち1匹はオレゴンの水族館で「津波が運んだ魚」として展示が始まりました。 http://t.co/EQX6sQvK6r

2013-04-12 06:31:16
永松 伸吾 @shingon72

日経社会面「災害時、遠隔地から応援」東北から九州の12市町村が災害時相互応援協定を締結との記事。こうやって個別協定増やして行くよりは、しっかりした事務局と調整機能をもったマルチな協定に一本化したほうが合理的。今の災害時協定は完全に囚人のジレンマ状態。

2013-04-12 08:39:10
しかのつかさ @sikano_tu

週刊ダイヤモンドの鈴木洋子さんの記事「福島県内の子どもの内部被ばく検出人数はゼロ 国内から初、食事による内部被ばく影響論文」 http://t.co/OdZpXIeqKV は、必要な情報を短くきちんとまとめててすばらしい。こういう記事を書きたいものです。

2013-04-12 12:39:42
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

震災医療の教訓共有を 仙台・長町病院が記録集刊行 http://t.co/9IwEzR2flS

2013-04-12 14:21:08
今野順夫(福島) @tkonno

昨日開催した第35回ふくしま復興支援フォーラム(佐藤康雄氏「放射能影響予測システムSPEEDIとは? なぜ機能しなかったのか? ありうる次の事故で有効活用するには?」)で出されたご意見(感想等)を、まとめました。  http://t.co/5aACIC2yJG

2013-04-12 17:34:51
1 ・・ 13 次へ