
ブログ所有者はTogetterを使用してはいけないのか/自分の呟きだけを纏める事の問題

ただ理由も描かず、ただ「ブログでやれ」の6文字しかメッセージを送らない理由はなんなのか。どういう立場の人間なのか。本気で迷惑だと思っているのか。ただ波長が合わない人間(痛い人間)を批判する事で自らを持ちあげたがってるだけなのか。
2010-09-10 00:52:48
納得させうるだけの理由があるなら控えますよ。「面倒でもTwilog使ってブログに転載しろ」というのなら。
2010-09-10 00:55:00
「個人的なPostは避けろ」というのはまあ分かる。Togetterの「空気」として複数の人間の意見や議論を纏めるべきであるような空気はある。人気記事ならなおさら。
2010-09-10 00:58:48
@chekisora 言いたい奴には言わせておけば良いと思います タグ付ける以上の事が出来るとも思えませんし
2010-09-10 00:58:48
ただ「ブログ持ってる奴はTogetterを使うな」とか、そういう理屈である可能性もある訳です。どんな意図があるのか分からないから。
2010-09-10 00:59:39
@chekisora 個人的にですがメモ帳的でも技術的な使い方としては間違ってないと思うんです。見た側がどう受け取るかは別として。とぎゃったは私的まとめが殆どですがある意味公共性的な感覚もついてるので茶々を入れたくなる人もいるのでは
2010-09-10 01:00:16
@mirakicks 公共性的な性質がありますからねぇ。アクセス数が多くてトゥギャッたんに紹介されるような記事ならなおさら。
2010-09-10 01:02:04
@chekisora 僕も時々同じ使い方してますが、人目に付いたらいつか怒られるかもですね。 僕としては「まとめても自分用メモなので紹介しない」「それでもダメなら非公開にする」とか考えてますけど・・ その日のツイートをメールにしてまとめるとかブログ転送とかツールはあるかもですね
2010-09-10 01:03:01
@Aerium 僕の場合、人目につくような使い方してますからね……。ブログ転送ツールについては考えておきます。
2010-09-10 01:04:30
@chekisora 無視してよいと思います。チェキ空さんのような使い方をして何が悪いのかさっぱりわからない。
2010-09-10 01:12:58
@abysmalhypogeum 「チェキ空さんだから許せない」のかもしれませんけどねw いや自虐ですが、ただタイトルでも「チェキ空の~感想」みたいな記事が多かったのは事実です。でもご意見ありがとうございます。
2010-09-10 01:14:15
「自分よりフォロワー数の多い人には敬語を使うのが、Twitterのマナーです」 http://urisuretokauwasatoka.blog134.fc2.com/blog-entry-1461.html
2010-09-10 01:16:15
@chekisora 自分はブログかtwitterかどっちかという感じになってしまので、どちらも続いているのはむしろ凄いことだと思ってます。大いにやっちゃっていいんじゃないでしょうか。
2010-09-10 01:18:03
Twitterが迂闊な発言を引き出しかねない媒体であるとは思いますが、それでもリアルタイムでの書き込みをやりやすいのは事実です。その場のノリを重視する僕のようなタイプの人間には思想を前面に出しやすいというか。
2010-09-10 01:18:21
ただ公共的な複数の意見・議論を載せる記事がアクセスされやすいとは感じますが、そう使わなければいけないのかというルールは分かりません。
2010-09-10 01:19:56
アニメ感想は色々問題があるので来期は自重したいとは思ってました。ブログからTogetterに移行して、向こうがおざなりになってるのは確かですし。
2010-09-10 01:21:32
.@chekisora ツイッターで何を書こうがその人の勝手でしょう。気にされる事はないと思います。恐らく「ツイッターはこうあるべき」というその人の考えと合わないために、嫌がらせとして行われたのではないかと。どのみちブログにしても「こんなの書くな」とかコメントに書かれますしね。
2010-09-10 11:18:04