おちんちんのついた女の子

「おちんちんのついた女の子」がいてもいいじゃない。男とか女とかゲイとかバイとかビアンとか、もう何だっていいじゃない。そんなことを考えさせられた夜。
221
乙武 洋匡 @h_ototake

1.先日、友達が新宿二丁目にオープンしたお店に飲みに行った。二丁目と言っても、いわゆるゲイバーではなく、お客様が女装を楽しめるという風変わりなお店だ。普段から女装が趣味の人もいれば、ノリで女装を楽しむ人もいれば、そうした雰囲気を味わいに来るだけの人もいる。客層は、まちまちだ。

2013-04-20 21:33:26
乙武 洋匡 @h_ototake

2.店内が盛り上がっていれば僕も勢いに任せて女装してみようかなどと思っていたが、その日は客もまばら。そこでオーナーである僕の友人と、店のスタッフを相手にグラスを傾けることにした。そこで繰り広げられたセクシャルマイノリティや性志向についての会話は、とても興味深く、また刺激的だった。

2013-04-20 21:41:17
乙武 洋匡 @h_ototake

3.オーナーである僕の友人は、みずからを女性だと思っている。だが、与えられた肉体は男性だった。つまり、「おちんちんのついた女の子」として生を享けたのだ。戸籍上は男性となるが、カウンセリングののちに性別適合手術を受け、一定の要件を満たせば、戸籍上の性別を変更することができる。

2013-04-20 21:53:29
乙武 洋匡 @h_ototake

4.こうして「心」と「体」の性が一致しない人々は、一般的に性同一性障害と呼ばれる。ここ数年でずいぶんメディアでも取り上げられるようになり、以前に比べれば少しずつ理解も進んできた。ちなみに僕の友人は、かつて男性の肉体であったことが信じられないくらいの美人で、思わず口説きそうになる。

2013-04-20 22:00:09
乙武 洋匡 @h_ototake

5.だが、お店のスタッフのMちゃんは、また事情が異なる。彼女もまた男性の肉体を与えられたが、普段は女性の格好をして暮らしている。身長こそ178cmあるが、その姿はどう見ても女性だ。そして、恋愛対象も男性。だが、オーナーと異なるのは、「私は自分を男性だと思っているんです」という点。

2013-04-20 22:08:44
乙武 洋匡 @h_ototake

6.彼女がみずからを「男だと思っている」以上、それは性同一性障害ではないし、もっと言えば、「彼女」と表現していいのかもわからない。だが、どう見てもMちゃんは女性にしか見えないし、となりに座るオーナー同様、うっとりするほど美しいのだ。それでもMちゃんは、「自分は男性だ」と口にする。

2013-04-20 22:14:45
乙武 洋匡 @h_ototake

7.さらに混乱したのは、男性だと自認するMちゃんの恋愛対象は男性なのだから、無理やりカテゴライズするならゲイになる、という話。え、こんなに美しいひとが男に惚れて……ゲイ? もう、何が何だかわからない。無理やりカテゴライズすることに、意味なんてないんじゃないかと思えてくる。

2013-04-20 22:20:54
乙武 洋匡 @h_ototake

8.さらには同席した男性客が大胆な告白をしてくれた。「僕は男性の性器に興奮を覚えるんです。だから十代の頃から自分はゲイなんだと思ってきたけど、どうやらそうでもない。いろいろ試してみたけど、好きになるのは女性なんです。でも性的に興奮するのは男性器で……」もう、何が何だかわからない。

2013-04-20 22:25:56
乙武 洋匡 @h_ototake

9.さまざまな人の話を聞くうち、僕がなぜ思考回路を混線させられているのか、わかってきた。どこかで「この人は、こういうタイプ」と分類・整理しようとしていたのだ。でも、そんなことは土台無理な話で、きっとこうした性的指向や嗜好はグラデーションのようになっているのだろうと、そう思った。

2013-04-20 22:32:33
乙武 洋匡 @h_ototake

10.僕はふだんから、「みんなちがって、みんないい」と言っている。こうしたセクシャリティの問題だって同じことだよね。ただ、僕のような身体障害者以上に、彼らのほうが不当な差別や偏見を受けている気がする。それは、きっと教育現場でも。セクシャリティを苦に自殺を考える若者――胸が痛む。

2013-04-20 22:41:20
乙武 洋匡 @h_ototake

11.小学校教員時代、保健体育で「思春期」について教える機会があった。教科書に「異性を意識するようになる。これを思春期と呼ぶ」といった記述があったので、僕はこう付け加えた。「男の子が男の子を、女の子が女の子を好きになることだってある。数が少ないだけで、けっして変なことじゃないよ」

2013-04-20 22:45:37
乙武 洋匡 @h_ototake

12.教育現場でできることが、もっとあるはずだ。教科書の記述や、制服の選択、現場の先生方の意識改革も必要かもしれない。東京都教育委員として、できることはないか。勉強してみようと思います。考えてみようと思います。みなさんの知恵をお借りする場面もあろうかと。長文、失礼いたしました。了

2013-04-20 22:51:30
乙武 洋匡 @h_ototake

追記。専門家ではないために、不正確な表記や表現によって、当事者の方々に不快な思いをさせてしまっていたら、心からお詫びします。でも、わからないながらも、当事者ではない人間が関心を持ち、声をあげていくことも必要だと思うのです。どうぞ、これからも向き合わせてください。理解したいのです。

2013-04-20 22:59:28