-
Kana_1024n
- 28565
- 2
- 2
- 13

安部総理の育休延長発言、あんたなんもわかっちゃいねえよ!と腹立つ。3年休んだら仕事戻るのも不安だし、会社も迷惑だろうよ。実際、俺だったら1年とか不安で休めないよなーって男性社員に言われたことあんだよ!それより男も女も仕事と育児両方楽しんでできる方法考えろ! #wlb_cafe
2013-04-18 22:55:56
【募集】安倍首相が育児休暇を3年まで延長する方針を発表しました。政策についてご意見を聞かせてください。3年の育休を経験された方の体験談や、既に導入している企業の取り組みや課題も教えていただければ。よろしくお願いします。 http://t.co/NM7nINnkaY #育休3年
2013-04-22 19:04:38
子供がいない私の意見は説得力はないかもしれないけど、個人的に思うのは「子供と過ごす時間はほしいけど、3年も休むのはものすごく不安」。男性の働き方も含めて根本的に見直し、「仕事も、家庭も」うまく両立できる制度ができればいいなと思います。そのきっかけ作りになればいいけど。 #育休3年
2013-04-22 19:12:46
#育休3年 もものすごく興味ありますが、都市交通の24時間化も関心あり。カナダにいたころは、夜中も未明も1時間に1本はバスがあって重宝しましたが、まじめで働きすぎの日本に導入されたらどうなるのだろう。深夜2時まで働いても「タクシー不可」という企業が増えたりして。
2013-04-22 19:18:57
@Asahi_Shakai 三年経ったら職場のシステムも人事も何もかも変わっていてついていけない可能性大。それでも二年間、母乳と麦茶しか口にしなかった我が子を人に預けるには三年間は必要だったと思う。ようは、再就職可能、短時間勤務可能、男性も半々で取るとか選択肢があればいいと思う
2013-04-22 19:22:30
#育休3年 に関するご意見、メールの場合は、仲村記者 @coccodesho のメール nakamura-k7(アット)http://t.co/zLRCtAe1Uu にお送りください。よろしくお願いします。
2013-04-22 19:25:28
@Asahi_Shakai 育休3年て、明らかに女に休めって言ってますよね。男性にも3年休めって言えるのでしょうか?お父さんも同じだけ育休取ってくれたら一年半ずつで済むのでは?(それでも長いけど)男尊女卑政策にしか思えません。ま、私は専業主婦ですけど(´・ω・`)
2013-04-22 19:28:37
@popopohompo 担当している仲村です。確かに、家計を支えている側(今はほとんど男性)が3年も休むのは現実的じゃないですね。同年代の男性では、「育休を取りたかったけど、経済的な理由で奥さんが反対した」という声もちらほら聞きます。
2013-04-22 19:33:25
#育休3年 問題なのは単に期間問題ではなくて、長期休暇を取らなければ働けない位長時間に及ぶ正社員の労働形態(と、非正規の不安定さ、低賃金)と、この制度を利用するほとんどが女性であるということと、そしてなにより、この長期間の雇用の保障を取ってくれる企業がどれほどあるか?ということ。
2013-04-22 19:37:28
QT @coccodesho: 略 #育休3年 私も働くうちに子供を作れなかったのですが、育休だけ長くするのは、問題の先送りで、日本の社会インフラやシステムが子供を育てながら働く世代への配慮が足りなすぎるのだと思います
2013-04-22 19:37:41
ほんと、「0か1か」を迫られることが多い気がします。両立している人に求められる努力も大きすぎる気が。@butaneko2010 私も働くうちに子供を作れなかったのですが、育休だけ長くするのは問題の先送りで、社会インフラやシステムが子供を育てながら働く世代への配慮が足りなすぎる
2013-04-22 19:40:10
そんなはずは・・・といえない現状が怖い。そうすると、ますます女性の登用は進まなくなってしまいますね。 @nakazawago 三年がデフォルトになったらそもそもそういう可能性のある人は採用しなくなるんじゃないかと。
2013-04-22 19:42:04
@Asahi_Shakai 育休3年ではなくて、保育所を増やすべき。保育士を増やし、認可の基準を緩めて保育所の数を増やす。世の女性が求めている施策は待機児童解消の方です!
2013-04-22 19:42:50
@coccodesho 育児休暇は、そもそも中小・零細企業では実施できません。余剰人員はありませんし、ひとりがひとり分以上の仕事をかかえているというのが現状でしょう。そんな中で3年という掛け声はむなしいだけです。実施できる大企業は企業全体の数%でしょうから。
2013-04-22 19:46:08
この時代に3年丸々休むって非現実的すぎるのでは。保育の確保に予算を回してほしいRT @Asahi_Shakai: 【募集】安倍首相が育児休暇を3年まで延長する方針を発表しました。政策についてご意見を聞かせてください。 http://t.co/mHEjTVkk0h #育休3年”
2013-04-22 19:46:16
政策によって社会が変わっていく側面もあると思うので、女性の登用や育児支援の政策が打ち出されること自体はいいことだと思います。ただ、現場とあまりにずれていて、当事者が歓迎できるものでないとすれば意味がない。 #育休3年
2013-04-22 19:47:31
@chibomi 産休も取れない、という声はいまだによく聞きますよね。ますます格差が広がることになるのは心配です。
2013-04-22 19:48:31
@Asahi_Shakai 仕事によるが、職場に復帰する際に配慮すべきです。例えば、医療の分野の3年は技術等が大幅に変化する。看護師・社会福祉士・MSW・PSW・臨床検査技師等多くの職種は日進月歩の知識や技術の復帰教育がないと不安だと思われる。
2013-04-22 19:51:18
@76uurara 担当している仲村です。制度上は、延長されて、最大6年・・・ということでしょうが、現実的にはどうなるのでしょう。
2013-04-22 19:53:34
@prof_ym 担当している仲村です。確かに、専門職の方は大変。いまも、現場から離れて復職していない医師、看護師の方、かなりの数いらっしゃいますよね。命を預かる現場ですし。
2013-04-22 19:58:43
大事な啓発記事。なのですが、それ以上に写真の猫があまりにかわいいのに気をとられ。→ペットと家電、思わぬ事故 オシッコ・かみ傷でも発火 http://t.co/TyqdtCnH72
2013-04-22 20:01:45
3年丸々休むよりも、保育園や託児所を整備するほうが先じゃないんでしょうか。あと配偶者扶余控除の撤廃をすすめたりして、女性が労働参入しやすく子育てにも弊害がなく、育休によるキャリアの消失が生まれない社会作りが求められていると思います。限りなく理想論ですが… #育休3年
2013-04-22 20:10:44
@Asahi_Shakai 男性、自営業、フリーの方にも3年、なのでしょうか?w所得の100%補償と前職への復帰保証がないと、現実的じゃありませんね。逆に、補償&保証するなら3年は現実的じゃありません。また、所得補償するなら専業主婦にも相当額を支払わないと、話がおかしいのでは?
2013-04-22 20:12:52
先ほど連続RTしましたが、同僚の仲村記者 @coccodesho が育休3年について取材します。僕の妻は専業主婦ですが、あまり立派な夫ではないため、苦労をかけています。育休3年が、女性に子育てを押しつける免罪符にならなければいいな、と個人的には思います #育休3年
2013-04-22 20:13:11
@Asahi_Shakai この措置は夫婦でするべき育児を3年間母親に一方的に押し付けようとするもので、復帰を望む女性にとっては仕事に戻りにくくなるばかりで不都合です。育児をあくまでも母親側に負担させるのでなく、夫婦で育児をしながら働ける職場環境を整備すべきと考えます。
2013-04-22 20:19:51