《福島県立高校プールの汚泥問題について》

2013年4月22日。 福島県立高校で2011年春以来放水していないプールの底に、非常に高濃度の放射性物質があることが、市民測定所の検査で判明しました。 福島県内の学校ののプールについて、私が知っていることを連続ツイートしたものをまとめました。
13
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

この問題については、知っている範囲のことを後ほど連続ツイートします。 / “朝日新聞デジタル:処理決まらず不信つのる/プール泥汚染 - 福島 - 地域” http://t.co/6TnDIoclPH

2013-04-22 17:40:59
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

CRMS緊急記者会見「福島県内高校のプール汚泥問題について」 http://t.co/7v0iJMVg07

2013-04-22 17:41:47
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

プールの泥に高濃度放射能 NPO、福島の3高校で測定 - 朝日新聞デジタル http://t.co/aZqnvOUAdl これは正しく答えたとは言えない。

2013-04-22 18:16:41
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

0 福島県学校プールの排水、汚泥問題に関して、いくつかツイートする。発端は本日の朝日新聞報道。全国版と福島県版にそれぞれ記事が載っているらしい。(紙面自体は未確認。ネット上の配信記事を見ただけだ。)

2013-04-22 18:18:48
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

1 私は、学校のプールの汚染がどれくらいの数値なのか、自ら計測したわけではない。また、私が知る範囲では、県教育委員会も、福島県も、あえて計測を要求したという話は知らない。むしろ福島県は、できれば計測したくなかったのではないかと推測する。

2013-04-22 18:22:17
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

2 私が知っている経緯に関して書いてみる。私は当時、福島県内の中学校と小学校では、子どもの保護者だった。高校では、職員だった。

2013-04-22 18:26:33
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

3 まずは前提を理解して欲しいのだが、福島県には、私立の学校があまり存在しない。小学校は少数の私立と一校の「組合立」と一校の大学付属を除くと、全部市町村立。組合立は、伊達市と国見町に学区がまたがっているためで、こちらも実質的には市町村立だ。

2013-04-22 18:27:50
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

4 福島県の中学校は、少数の私立と、1校の県立中高一貫校と、1校の大学付属を除くと、やはり全部市町村立。つまり、小中学校の殆どは市町村立だ。

2013-04-22 18:29:28
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

5 福島県の高校は、中学よりは若干多い私立と、1校の高専を除くと、全部県立高校。なぜか、国公立大学に付属高校がない。つまり、殆どが県立高校。

2013-04-22 18:30:59
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

6 以上のような学校の分布状況を考えると、高校の殆どは県教育庁の管理下にある県立高校。小中学校の殆どは市町村教育委員会を経由して県教育庁の管理下にある市町村立学校。そして、建前はどうであれ、公立の小中高校の校長以下の人事を実質的に一手に握るのは、福島県教育庁だ。

2013-04-22 18:35:23
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

7 話は2011年3月11日以前にさかのぼる。福島県の公立学校には、殆ど学校併設のプールがある。その後の新設校を除けば、1970年頃までに作られたプールだ。夏にはプール授業が行われ、小中学校の多くはPTAのプール当番までつけて夏休み中のほぼ全ての日にプールを子どもに開放した。

2013-04-22 18:46:12
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

8 夏が過ぎれば、プールの水はそのままにされ、冬を迎える。プールには微生物が繁殖し、冬の渡り鳥がプールで憩う姿もあちこちで見られた。まあ、生まれた雛はカラスの餌食になったりするのだが・・・。

2013-04-22 18:48:10
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

9 2011年3月11日。大地震発生。福島県のプールでも、一部は損壊し、水が漏れるなどの被害が出た。しかし、大半のプールは、水が残ったまま、放射性物質がプールの中の水と、プールサイドに降下した。特別誰からも何の警告もなかったので、特に放射性物質の降下対策はしなかった。

2013-04-22 18:59:20
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

10 正直私も、地震と津浪と原発事故発生直後は、プールのことなど、念頭になかった。おそらく、福島県教育庁も同様だったのではないかと思う。

2013-04-22 19:35:11
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

11 原発事故発生から約3週間後、福島県内の学校の新学期が始まった。福島県の学校の次の年度の計画は、おおむね2月ごろに組んでおいて、3月末に県教育庁が人事異動を発表した後の職員会議で教職員に提示するのだが、その春は人事異動も夏まで凍結され、年度通しての計画も色々と未定になった。

2013-04-22 19:38:25
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

12 2011年4月の当初、とりあえず夏休みや冬休みなど、授業日数に関する部分は決めておいて、手探りで福島市とその近辺の学校は再開されてしまった。津浪の被害を受けた浜通りの学校の再開は後に回された。原発事故避難指定区域の学校は、生徒の転校規定が簡素化され、再開場所の検討に入った。

2013-04-22 19:42:48
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

13 ここから先は、福島市とその近辺を指す県北地区の話にする。(他の地域の知らない話はしない。)2011年4月。小中学校は登下校マスク着用が推奨された。福島県教育庁は特に警告を発しなかったが、保護者が市町教育委員会に要望した結果、市や町の教育委員会が認め、マスク着用推奨となった。

2013-04-22 19:59:38
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

14 一方、県教育庁に直接つながる県立高校では、マスクの着用に関する呼びかけはできなかった。県のアドバイザーである山下俊一氏らが「毎時100μまでは普通の生活で良い」「マスクでは放射性物質は防げないから、マスクは効果がない」と言っていたので、それに従うしかなかったのだ。

2013-04-22 20:09:47
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

15 ここでようやく、今日の学校のプール汚染の問題につながる。新学期が始まる前に、高校の屋外部活動は既に再開されてしまっていた。全く防護の必要はなかった。なにしろ「もう放射性物質は飛んでいない」「屋外運動は毎時100μまで大丈夫」ということになっていた。

2013-04-22 20:13:28
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

16 プールの再開に関しても、福島県と県教育長は、子どもの健康に関して配慮が必要なことはない、という見解だった。2011年夏に、学校のプール授業が再開されなかったのは、子どもの健康が問題なのではなかった。

2013-04-22 20:14:53
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

17 福島県県北地区のプール授業に関する話が県から示されたのは、地区の幼稚園長と小中高校の校長が、県のアドバイザーからを講習を受けた日だ。その時の講師は、広島大学から来た神谷研二氏だった。長崎大学からきた2人は一般向けの講演会を行い、そういう場所に神谷氏は出てこなかった。

2013-04-22 20:29:36
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

18 神谷氏は、教育関係者へのアドバイスの担当、ということになっていた。私はそれを聞いた当初、神谷氏の話を平の教員も直接聞くことができて、疑問をぶつける場もできるのだと思っていた。しかし、実際に神谷氏が話す場に参加できたのは、校長や園長だけだった。

2013-04-22 20:35:51
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

19 郡山市の薫小学校は2011年4月に表土を除去する「除染」を始めていたが、これは福島県や国が「必要ない」という中を、保護者の要望で市が実施せざるを得なくなったものだった。 http://t.co/m0mL5bVO87 県は不満たらたらだった。不必要なことになっていたからだ。

2013-04-22 20:38:43
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

20 私の記憶では、この前後に神谷氏による講習会を兼ねた、県北地区の校長園長会議が実施されている。その席で、福島県教育庁から、小中高校の校長と幼稚園の園長に、学校行事に関して話があったのだ。

2013-04-22 20:43:22
宍戸俊則(shunsoku2002) @karitoshi2011

21 県から伝達された方針は何か、というと、簡単にいうと、決断の丸投げだった。学校行事は、小中学校と幼稚園は自治体の判断で、県立高校では各学校の判断で、実施して欲しい、と。遠足も、マラソン大会も、球技大会も、運動会も。そして、屋外プールも。

2013-04-22 20:45:38