「〜して、いい?」はずるい」

毎日小学生新聞の「マイルール」というコラムについて。
1
mahopapa @mahopapa

下の娘が「おねえちゃんとお父さんの話についていけるようになりたい」と言って半年前くらいから購読している毎日小学生新聞に「マイルール」というコラム(?)がある。

2013-04-23 09:00:07
mahopapa @mahopapa

本日のテーマは「「〜して、いい?」はずるい」というタイトル。なんのこっちゃと読んでみると、休みの日の午前中はゲームをしないというルールのあるご家庭のお子さんがゲームをしたくなった。宿題は昨日の夜に済ませているのでやらなくちゃいけないことはなにもない。さてどうすべきか。

2013-04-23 09:02:52
mahopapa @mahopapa

そこで筆者が想定する対応策は3つ。1) お母さんにゲームをしていいか聞く。2) ルールだから我慢する。3) 見つからないようにこっそりやる。

2013-04-23 09:03:38
mahopapa @mahopapa

で、この筆者はこの想定した対応に対する回答として、「どれもあり」と宣言していて、「隠れてやるのもありなのかよ(@_@)」と、まずびっくり。

2013-04-23 09:04:51
mahopapa @mahopapa

さらに 2)の対応を「約束を守って立派」と褒めているのはともかく、3) を見つけたら咎めるけど「気持ちはわかるとクスっとしちゃう」と容認しているのに、1)の対応はやめて欲しいと拒絶しているので、なおさらびっくり。

2013-04-23 09:06:28
mahopapa @mahopapa

曰く、1)の対応は「ゲームをする、しないは自分の問題」なのに、お母さんにゲームをする責任を押し付けているので「ずるい気がする」んだそうな。

2013-04-23 09:07:11
mahopapa @mahopapa

っつーかそれって、親が取るべき責任を子供に押し付けているだけで、一番ずるいのは親じゃないの????と猛烈に憤慨。

2013-04-23 09:08:05
mahopapa @mahopapa

だいたいどうしてそういうルールを作ったのかというのが問題になるわけだけど、「休みの日は、遊ぶ前に午前中のうちにまず宿題ややらなくてはいけないことを済ませておきましょう」という理由であれば、ゲームをやっても全然問題ないはず。

2013-04-23 09:10:03
mahopapa @mahopapa

1)のように子供が聞いてきたら、本当に全部終了しているかを一緒に確認して、「がんばったね」と言って、例外的にルールを逸脱することを「親の責任で了承」すべきでしょ?

2013-04-23 09:10:45
mahopapa @mahopapa

もちろん「休みの日の午前中くらいはゲームなんかしないで、お母さんとの時間を過ごしましょう」という意味で最初のルールが設定されていたのだとすれば、「じゃあ、ゲームじゃなくてお母さんと何かしようか?」という話にすればいい。

2013-04-23 09:12:00
mahopapa @mahopapa

そもそも今私は「ルール」とあえて書いたけど、本文中では「約束」となっており、「お母さんと子供の間でかわされた契約」ってことなわけで、それを一方的に逸脱することを「是」とするってのはどうにもなっとくいかない。

2013-04-23 09:14:09
mahopapa @mahopapa

厳密にルール至上主義として適応することが親子の間で一番良いとは言わないけれど、それを「隠れてゲームをする」なんていう手段で一方的に破棄するのを「是」とするのはどうにも納得がいかない。

2013-04-23 09:15:30
mahopapa @mahopapa

百歩譲って自分だけで決めた自分ルールならいざしらず、お母さんとの間で決めた「約束」なのであれば、そこから逸脱するためには「約束」を交わした相手との間で合意をとるのは絶対に必要な手続きなんじゃないの??

2013-04-23 09:16:05
mahopapa @mahopapa

さらに言えば、本文中で「大人も意思を貫けるわけではないから、『いいでしょ??』と詰め寄られれば許可したくなる」から、そういう迫り方をする子供を「ずるい」と評しているのも呆れてものも言えない。それこそ大人側の責任転嫁以外の何物でもない。

2013-04-23 09:18:29
mahopapa @mahopapa

どうしてもルールを守らせたいのであれば、どうしてそういうルールを設定したのかを説明して子供に納得させるべきだし、同じルールの逸脱を容認するにしても、どういうケースならば容認するかという新しいルールを取り決めたっていいはず。

2013-04-23 09:20:32
mahopapa @mahopapa

実際、社会に出ればそういう対応が必要だし、家庭でそういう対応の練習をするのはとっても大切なことだと思うんだが、この筆者の理論で育てられた子供が学習するのは「隠れてルール破っても見つからなければ大丈夫」ということになってしまうわけで、それは社会を生きていく人間としてどうなのよ、と。

2013-04-23 09:23:01
mahopapa @mahopapa

で、この筆者さんはなにやら子育て論の塾を開いたり本を書いたりしている人らしいんだが、ってことはこういう理論で育てられる子供が着実に増えているってことなのか?と思うとものすごくどんよりしたり。

2013-04-23 09:24:43
mahopapa @mahopapa

しかし、こんなのが子供向けのものに堂々と掲載されているってことは、ルールを守るとバカを見るのが普通の社会って、ろくでもない社会にしか見えないのは、もはや少数派なんですかね?とか思って、朝からどんよりとした気分になったりとか。

2013-04-23 09:26:11