ガジェット通信の「遺伝子組み換え食品不分別とは」と言う記事が酷かったので俺が怒った
ガジェット通信のウェブライターが書いた記事を見て怒った

ガジェット通信がヒドい内容の記事書いてる。クレームレベルだぞこれ。 / “遺伝子組み換え食品不分別とは – ガジェット通信” http://t.co/HY61M8fegJ
2013-04-24 14:01:56
事実と異なる理解で書かれた所謂ゴミ記事。早く分別して下さい。 / “遺伝子組み換え食品不分別とは – ガジェット通信” http://t.co/kkajMYMSql
2013-04-24 17:30:51
このライターの他の記事を合わせて読んで思ったが、ガジェ通はライターの審査とかしないのか? 他の記事なんて全部ポエムか良くてライトエッセイだぞ。 / “ガジェット通信の「遺伝子組み換え食品不分別とは」と言う記事が酷かったので俺が怒っ…” http://t.co/WaVpqpmIml
2013-04-24 20:02:08
素人主婦の暇つぶしブログかと思うレベルですが、ガジェ通でそんな目くじら立てない方がいいのかなぁ。でもこんなのでおどりまくる人も結構いるんだよなぁ。
2013-04-24 17:39:20
ひどい記事だと思ったら、予想通りtwitterでボコボコにされててワロタ。 遺伝子組み換え食品不分別とは http://t.co/DLWfjIMSoX #getnewsfeed @getnewsfeedさんから
2013-04-24 17:36:50何が問題なのか?

@mathusale 「ご存知でしょうか?フランスのマウスを使った実験で、遺伝子食品を与え続けたネズミのお腹に、体型が変わるほど大きな腫瘍が出来たことを。マウスでこれだけの症状が出るということは、人間でも必ず体に悪影響が出るということなんです。」
2013-04-24 16:35:51
@Fm7 △△は発ガン性があるというクレームと同じスタイルですね。 通常生活だと一生涯や2,30年分を極短期間で接種させて異常化させる、、 異常化の条件がわからないですが、 腫瘍化と遺伝子組み換え物との因果関係、 マウスと人との関係性を無視してますね。
2013-04-24 16:45:07
@mathusale 一番気に食わなかったのは「人間でも必ず悪影響が出る」ってとこです。実際の実験条件等はともかく、この書き方は悪質な断定表現だと思いました。
2013-04-24 16:49:40
あれ?よく見ると「フランスのマウスを使った実験」って書いてある。内容的にSeraliniの実験だと思うが、あれはラットを使った実験なんだけど…。 遺伝子組み換え食品不分別とは http://t.co/vg1CE01OBW @getnewsfeed
2013-04-24 17:30:35遺伝子組み換え不分別とはどういうことか

不分別は、流通の過程で分別生産流通管理をしていないことを指します。消費者のことを考えてるから義務表示なのですが「消費者のことなんて知ったことか」とはどういう意味で言ったのか。/遺伝子組み換え食品不分別とは http://t.co/vg1CE01OBW @getnewsfeed
2013-04-24 17:08:57遺伝子組み換え食品についての説明はこちらの記事に上手くまとめられていると思います。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~ecb/chem/06.html
遺伝子組み換え食品がなんか気持ち悪いという意見はよくわかります

一般市民の普通の気持ちで言いますよ、別に遺伝子組み換え食品や組み換え作物なんていらないよ。普通の食べ物飲み物があればいいよ。なんでわざわざ遺伝子組み換えて病気になるような食べ物飲み物作ってんの?止めてくんない。
2013-04-24 17:26:44
遺伝子組み換え食品が危険かどうかは分かってないところもあるけど、じゃあ品種改良しまくったやつは安全なのかと考えるとよくわからん。自然ならOK、人工は危険っていうのはなんか違う気がする。
2013-04-24 15:55:58
まずはこちらを読んでみてはいかがでしょうか? くらしとバイオプラザ21編集 「メディアの方に知っていただきたいこと(遺伝子組換え作物・食品)」 http://t.co/OWZhltAX6t / “遺伝子組み換え食品不分別とは – …” http://t.co/G1GhRkWymH
2013-04-24 17:53:53
この辺の話題(遺伝子組み換え食品あたり)は拒絶側が初歩的な感情を拠り所にしてることがおおいせいで回答もどうしてもテンプレ中心だけど、地道にやっていくしかないのかねぇ。
2013-04-24 18:37:43
まー、遺伝子組み換え食品に関しては消費者の側にまだ選択の余地が有るんだから、納得して安価な同等品が使えるんならそれで良いんでないの
2013-04-24 18:46:36
遺伝子組み換え食品について議論する際は、ます厚生労働省の消費者向けパンフレットを読もう。 / “遺伝子組換え食品|厚生労働省” http://t.co/EMXmp72ECT
2013-04-24 14:20:43