2013年度社会情報演習3『行動経済学』

2013年度の社会情報演習3(3年生のゼミ)です.友野典男先生の『行動経済学―経済は「感情」で動いている』を読みます.
0
前へ 1 ・・ 4 5
ばら@寺尾ゼミなのだ @taraozeminanoda

ラジオと時計の比較でどちらが生活に密着しているかと考えるとおそらく時計である。 時間解釈理論が絡んで来る要素をあげるとすると生活の密着度の高さから来る優先順位の心理的時間の差だと考える #e3terao

2013-05-23 18:01:40
@ゼミ @a8111203

時間の経過、現在の効用と将来の効用を比較することが、選択を変える要因であるのだろうか。 #e3terao

2013-05-23 18:17:05
@a8111128

楽しみなことも、前日などは中止にしたくなってしまうということは、経験がある。自分が経験したことが授業ででたので、興味深く学ぶことができた。 #e3terao

2013-05-23 18:20:47
ひより@ゼミ @h_1250

現在志向バイアスと時間解釈理論における、選好の逆転が、実際の生活でよく感じることで、なるほどと思った。人は、時間の遠近によって感じ方が変わっていくから不思議。 #e3terao

2013-05-23 18:23:55
山本 亮 @ryoymmtwill

本日のテーマや内容はとても共感できる点が多くて興味深かった。特に逆転選好のようにマクロ的な視点ではなく近視眼的な視点で考えてしまうことや時間的解釈理論も、遠い将来に関しては低次の解釈は軽視してよいというところはかなり共感できた。 #e3terao

2013-05-23 18:24:03
yuta kashiwagi@ゼミ @yuta815x

時間は人の意思決定に影響を及ぼす。時間的に離れている場合はざっくりとした解釈を、近い場合は細かな解釈を心の中で行っている。 #e3terao

2013-05-23 19:36:31
immr @yu_04g

直前に知識を詰め込んだら拙い発表になってしまった。時間解釈理論は感覚的にも実践的であると感じた。また、本章を読んで、割引を関数で表すのは無謀なことだと思った。 #e3terao

2013-05-27 00:51:22
Atsushi Terao @aterao

5月30日は第8章「他社を顧みる心」.担当は谷住さん,月岡さんです. #e3terao

2013-05-30 16:51:17
HasegawaHiro @HasegawaHiro1

経済学を学ぶと利己的になるというのがとても印象的だった。利己的であることが良い悪いはおいといて、利得を的確に把握する力は必要だと思った。 #e3terao

2013-05-30 17:52:58
ひより@ゼミ @h_1250

経済学を学ぶと利己的になるという結論について。確かに、利己的になったほうが利益を追求しやすいと思うから、経済人は合理的なほうがいいかもしれない。しかし、あまり利己的になりすぎる人もどうかと思う。 #e3terao

2013-05-30 17:54:22
@terasanno

#e3terao 「処罰によって利己的な人が利他的になったのではなく、処罰によって裏切るより協力した方が利得が増加するから。」っていうのが人ってそんなものなんだなと思いました。

2013-05-30 17:55:47
ちゃんみな @maina_chef

他の人が協力的ならば自分も協力するという「条件付き協力者」的な面は自分も含め多くの人が持っていると感じた。 #e3terao

2013-05-30 18:00:08
@a8111128

多くが興味深いゲームで、読んでて面白かった。プレゼンをすると、うまくまとめてみんなに説明するのは難しいと改めて思った。#e3terao

2013-05-30 18:00:11
immr @yu_04g

今回の実験で印象に残ったのは処罰があると協力率が上がってゆくこと。感覚的にもわかりやすい実験が多くて面白かった #e3terao

2013-05-30 18:05:00
ちゃんみな @maina_chef

(5/23)割引率は数理モデル化して表すことが難しい。それは人が何かを割り引くとき、そこには複雑な要因が絡んでいるから。割引率が正確に導き出せるような数理モデルは将来見つかるのだろうか。 #e3terao

2013-05-30 18:07:20
Atsushi Terao @aterao

6月6日は第9章「理性と感情のダンス」です。発表者は柏木くん、森戸くんです。 #e3terao

2013-06-06 17:13:58
前へ 1 ・・ 4 5