科学コミュニケーションとは。

kappa121さんの科学コミュニケーションについての呟きまとめ
11
nebula121 @nebula121

心の奥底で「科学コミュニケーションはクソ!オワコン!お前らもいい加減気づけ!」って布教したい感情が渦巻いてるのを感じてる

2013-04-28 03:19:49
nebula121 @nebula121

そもそもコミュニケーションってなんやねん。一般市民に何を言わせたいねん。BSE等々市民に極近いところに解決すべき問題があって、それに関する理解を市民レベルで向上させようっていう明確な背景があったイギリスなんかと違って、日本にはなんにもないじゃん

2013-04-28 03:26:18
nebula121 @nebula121

震災関連で、早野先生はここでいうイギリス的な実に理想的な科学コミュニケーションをされていたと思う。

2013-04-28 03:30:35
nebula121 @nebula121

結局「国民性だろ」っていう結論になるけど、他所で先生「地震ってこういうものです」 一般人「○○って言われると怖いです」 先生「○○は~~ってことです。ココらへん勉強すればよくわかります」みたいなやりとりしたところあるんだろうか。それも、思っていた疑問が全て解決するまで

2013-04-28 03:35:25
nebula121 @nebula121

一側面的に科学コミュニケーション的なやりとりを行なっていたイベントがあったとしても、それには実は何の意味もなくて、必要なのは適当に抽出した一般人の疑問が全て解決することだと思う。結局それが市民全体の理解不足なところをキレイに埋めることになる。

2013-04-28 03:38:47
nebula121 @nebula121

向こうの実際のところは知らないけれど、うぃきぺぢあ読む限り日本と一番違う点は「持続的に科学者と市民が付き合える場」になってるところじゃないの。日本の場合うまく行って「サイエンスコミュニケーターと市民が馴れ合う場」なんじゃないかな。

2013-04-28 03:44:11
nebula121 @nebula121

まぁ日本人が科学者一人とと長く付き合うきっかけにすることが出来ない権威主義民族だからなんだけど。サイエンスコミュニケーターはみんな若いから気軽に話せていいね(棒)

2013-04-28 03:44:55
nebula121 @nebula121

だいたい、科学コミュニケーションが必要とされてる一番の背景って「科学リテラシーの向上」だと思ってるけど、「科学リテラシー」がちゃんと何かわかってる人がどれくらいいるのか。「科学的思考能力があるかどうかだろ(キリッ」って、科学的思考能力ってなんだよ。

2013-04-28 03:48:35
nebula121 @nebula121

科学的思考能力って、実験的に妥当性を持って得られた結果を根拠にしているかどうか判断できる能力ですか?つまりなんなの、ニセ科学に騙されない人が偉いってことなんですか?はぁ…。ちなみに会則にでかでか科学リテラシー云々書いたの俺だけど、「科学リテラシー」何なのか俺は知らん!

2013-04-28 03:50:33
nebula121 @nebula121

結局日本の科学コミュニケーションって、99割が楽しい科学を身近に♪みたいな活動だよね。結局コアな人達が集まる馴れ合いの場にしかならない。特定の科学のことを知りたい人が来る場所じゃなく、あの人に会いたい馴れ合いの場でしかないんだな。

2013-04-28 03:57:19
nebula121 @nebula121

あ、結論いいます。もういっそ極限まで馴れ合いにすべてを注げばいいということ。今流行の「きずな♪(ゲロ」だょ!というのは冗談じゃなく、科学コミュニケーションが大学とか研究所とか科学館に依存するのは今すぐやめるべきってこと。科学者には愚民と馴れ合う趣味も時間もないことを認識すべき。

2013-04-28 04:01:43
nebula121 @nebula121

科学コミュニケーターの何が意味ないって、あれの存在価値を科学者と市民の翻訳機に位置づけてるところだよね。バカじゃないの

2013-04-28 04:03:36
nebula121 @nebula121

科学コミュニケーターはプロ市民であるべき。

2013-04-28 04:06:19
nebula121 @nebula121

科学コミュニケーターは市民の中でも科学的最低限の知識を知っていて、科学的情報を検索できる能力がある人という位置づけであるべき。散髪屋のおばちゃんが「あれってどういう原理なのかしらねぇ~」って言ってたら、すかさず「次切りに来る時までに調べてみるね!」っていう人であるべき。

2013-04-28 04:09:39
nebula121 @nebula121

科学コミュニケーターが科学について調べる市民プロであることの方が、「すごいわねーどうやって調べたの?」につながり、市民全体の科学リテラシー()わらい向上によっぽど寄与する。んで去り際に「この分野クソ文献しかなかったわマジ死ね」ってバカにして、おばちゃんとの絆を深めるわけ。

2013-04-28 04:14:31
nebula121 @nebula121

オチ:僕がサイエンスカフェという科学コミュニケーション活動を始め、今でも続けている理由は、他分野の最先端のすごい研究の話を″聞きたい″からである。

2013-04-28 14:41:28
nebula121 @nebula121

とりあえずこの話一度おしまい。まだ反応くるかな

2013-04-28 14:46:50