茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【日本の公募団体を中心とするガラパゴスなヒエラルキーの問題】連続ツイート

2013.4/28 茂木健一郎氏:連続ツイート第923回 【それで満足してもいいけど、できれば外に出たら】 …講演会とかで、日本の現状とかに怒っていると、内容よりも怒っているところが面白いとか言われるのだけでども、生きるためのヒントはそのあたりにあるのかもしれない。ぼくの本で一冊歴史に残るとしたら『脳とクオリア』かと思うが、まだ一万部くらいしか売れていないはずだ…
2
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート923回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、久々の、美術系ツイートです。

2013-04-28 08:01:39
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(1)昨日、三潴末雄さん(@mizumaart)とのトークは楽しかった。三潴さん、ありがとうございました。質問の時に、「茂木さんの噴火が楽しみ」という方がいた。最近はあまり噴火しない。なぜなら、自分の惨めさの方が先に立つから。そう説明したけど、わかって下さったかな。

2013-04-28 08:03:57
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(2)ガラパゴス化した日本の「大学」の「教授」というのは既得権で、大学の学生を鍛える、とか息巻くよりも自分たちの資質向上が先なんじゃないの、と正直思っているけど、「教授」という心地よい響きの地位に安住している人が、それで満足ならば、別に他人がとやかく言うことではない。

2013-04-28 08:05:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(3)自分自身が、やりたいこともできていないし、まだまだ資質向上が課題な時に、主要関心はアスリートとしての成長であるはずで、ださいものがあっても、そのださいことに満足しているんだったら、それは本人の問題なのであって、ださく生きる自由は、誰にでもあるはずなのだから。

2013-04-28 08:06:38
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(4)ただ、時々看過できない問題があって、というのは日本の社会はださい既得権益、化石への本音を、なかなか言わないことになっているから。美術における「日展」とか「二科展」などの「公募団体」もそうで、美術関係者はあんなものはアートでないと誰でも思っているけど、敢えて言わない。

2013-04-28 08:08:09
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(5)神保町のあたりを通っていると、「美術年鑑」を出している出版社がある。「号**円」と、挽肉100gいくらじゃあるまいし、ばからしいと誰でも知っているけど、そのことを言わない。国際的なアートの文脈で言えば、恥、ナンセンス、ジョークの類いだが、日本ではまかり通っている。

2013-04-28 08:10:25
茂木健一郎 @kenichiromogi

それ(6)ださいものは放っておくという私の最近のポリシーの例外をつくることにしたのは、会場に来ていた高校生の女の子が、真剣に「先生に日展や二科展を目指すように言われているのだけど、私には会田誠の方が未来に見える」と相談したからだ。私は言った。「日展や二科展は、芸術と関係ないよ」

2013-04-28 08:11:54
茂木健一郎 @kenichiromogi

それ(7)先日、国立新美術館で、「具体」の展示をしていた時、たまたま隣でやっていた二科展を見てあまりのだささに衝撃を受けた。何のキュレーションもなく、絵が乱雑にならんでいる。一つひとつの作品は、文脈を変えたら生きるかもしれない。でも、あの文脈は、完全に死に筋だ。

2013-04-28 08:13:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

それ(8)そもそも、国立新美術館自体が、アート的価値がゼロの公募団体展の「貸しギャラリー」という点において、真剣にアートを考える人たちにとっては恥の施設である。しかし、誰もそういう本音を表では言わない。役所は、公募団体は国民の芸術の涵養に資し、などというペーパーを書いたのだろう。

2013-04-28 08:15:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(9)繰り返し言うように、ある文脈に満足している人に他人が何か言うのはお門違いだろう。ただ、私は素朴に疑問に思う。あの時の二科展に出していた人が、となりの「具体」を見て、比較して、自分たちのだささに衝撃を受け、脂汗をたらーりたらりと流して悔い改めるということはなかったのか。

2013-04-28 08:17:12
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(10)昨日三潴さんも言っていたように、日本の美術界(世界のアートの潮流とは無関係なそれとして)は、公募団体を軸とするヒエラルキーをつくっている。その中で偉くなって、やがて文化勲章に到る。首相官邸にかけられる絵も、公募団体のトップの作品である。

2013-04-28 08:18:19
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(11)東京の英国大使館には、David Hockneyの絵がかけられていたように記憶する。それは一つのtasteであり、judgmentであろう。一方、日本の首相官邸に公募団体トップの絵が掛けられるのが、談合、年功序列、審美的判断の停止意外の何者なのかだったら教えて欲しい。

2013-04-28 08:19:59
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(12)何年か前に、日展の理事長の先生と対談させていただいた。素敵な方だった。その方の絵も良かった。ただ、その画家の先生は、日展や二科展のような公募展が、新聞の美術評の対象にならなくなったということを問題として意識されていた。気づいている方はいらっしゃるのだ。

2013-04-28 08:21:16
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(13)さて、以上に書いて来たような日本の公募団体を中心とするガラパゴスなヒエラルキーの問題店は、真剣にアートをやっている人の間ではいわば常識で、暗黙知となっている。ださいものを敢えて言わないという謙譲の美徳から、みんな黙っているだけのことなのである。

2013-04-28 08:22:31
茂木健一郎 @kenichiromogi

それ(14)私がもし画家だったら、日展や二科展がダサイ、意味がないという自明のことを言う前に、自分がフランシス・ベーコンのような絵を描くことの方が先決だろう。だから、放置して良いのだが、昨日の高校生のように、先生に公募展への応募を勧められていると聞くと、看過できなくなる。

2013-04-28 08:23:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(15)私は、その高校生に言った。「君の先生はいい人かもしれないけど、はっきり言うけど、アートには関係ないよ。日展や二科展は、アートと無関係だから、それだけはわかっておいてね」。その高校生が、私の乱暴な言い方をどのように受け止めたかは、わからない。

2013-04-28 08:24:40
茂木健一郎 @kenichiromogi

そで(16)ださいものは放っておく、自分がアスリートとしてがんばる、というプリンシプルは基本は良いが、時にこのように愚かな爆発をするのに意味があるとすれば、昨日の女の子に対するように、この社会に表面的にある微温的でしかし空虚ないつわりの栄光が、実は空砲であることを伝える時だろう。

2013-04-28 08:26:23
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート923回「それで満足してもいいけど、できれば外に出たら」でした。

2013-04-28 08:26:51