@yutakioka 日本の大学制度をこう改革したらいいんジャマイカ #university #college

大学院部会/審議用参考資料 III .海外の高等教育制度について(米国、仏国、英国) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/004/gijiroku/010901/s05.htm 報道されないフランスの真実 (2)フランス高等教育の実態―グランゼコールとは何か 続きを読む
2
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku そうですねAO入試は明らかに主旨を異にしてますね、だから選抜方法を変えるか廃止すべきですね。入学全入ー卒業厳格な教育というのは、主に仏の大学に近いですね。仏の大学は、バカロレア=卒業資格試験さえ通れば面接と高校の成績だけでどこでも好きな大学に行けます。続

2010-09-11 11:13:11
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku ただ、その分、仏の大学はというか、米国でもそうだが、勉強が厳しくて、4年で大学を卒業できる学生は4割以下で退学も非常に多い。そして、仏の大学は主に一般教養教育を担い、専門の教育はgrande zecole という高等専門学校によって担われている。続

2010-09-11 11:17:43
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku 仏でははっきりと大学と高等専門学校の役割が分かれている。しかし、日本の大学は何の目的で存在してるのか私には理解できないことが多い。つまり、就職予備校なのか、英・米のように学問の研究のための場所か、はたまた、仏のように、一般教養を身につける場所なのか。続

2010-09-11 11:21:32
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku まず大学の役割という中身を議論しなければ、どういう入試形式にするか定まりませんね。というのは就職専門学校的な役割を大学に求めるのなら、今のAOのような形式はありです。就職時に勉強量よりもコミュニケーション能力という大学進学とは関係ない能力が重視されるので。続

2010-09-11 11:28:45
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku 完全に大学を就職予備校化して、大学院を仏のグランゼコール化させればそれはそれでいいわけです、となると今のように修士で就職という道はほとんどなくなるんですが。こういう前提であれば、AOで面接して、「コミュニケーション能力」が高い学生をとればいいわけです。

2010-09-11 11:32:17
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku そしてその就職予備校では会社で働くのに必要なスキル、を身につけさせるのです学科は将来就職した業種別にすればいいわけですそこでどこの会社で働くためにも必要なスキルを一般教養としてまたある業界に必要な知識なりスキルなりを専門科目として履修させればいいわけです。続

2010-09-11 11:35:45
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku この場合、一般教養はリーダーシップ論、パブリックスピーキングスキル、微積分程度の数学の知識、マクロ・ミクロ経済学の基礎、哲学の基礎、主に論理学、英語などで構成して専門科目はその自分の働きたい業種の科目をとればいい、金融ならファイナンス論や会計。続

2010-09-11 11:40:02
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku マーケティング、マネジメントの基礎知識など。今検討したのは就職が前提の人ででは研究したい人はどうかというと、先ほどのようにグランゼコール化した大学院を、今の大学と一体で高等研究機関にすればよい。続

2010-09-11 11:44:02
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku つまり、高卒の時点で、研究したい人と就職したい人を別の環境で教育することによって社会の要請に沿った効率的なカリキュラムを組める。しかも高卒時点で研究か就職か決まるので就職できなかったから院進学という本末転倒な現象は防げる。相互の流動性は確保すべきだが。続

2010-09-11 11:47:23
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku で、就職専門学校としての大学は当然卒論はいらない、実際今でも就職する学生まで卒論を書かなければいけないのは私は時間の無駄だと思っている。だから、この就職専門大学は卒論を廃止して代わりに半年間のインターンシップを義務ずける。

2010-09-11 11:51:33
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku また高等研究機関の方では今までの大学よりも専門科目の単位数を増やす、またはじめから、修士課程と博士課程しか作らない、なぜなら将来研究するのに必要な知識を身につけるのは4年では不十分だと思うから。こうした長期間の勉強が嫌なら、就職専門大学に行けばよい。続

2010-09-11 11:54:16
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku なので、こちらの高等研究大学の方ではAOなど行わない、コミュニケーション能力など、研究者としてはさほど重要ではないから。こちらの入試では従来の入試に加えて、研究者として独自の想像力を持っているかを確かめるため、なにかの課題を学校ごとに決め論文を提出させる。続

2010-09-11 11:58:46
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku その課題は夏休み前に各大学発表し2月に提出させればよい。また高等研究機関大学では学力を重視するので、全員センター試験を必修にして例えば、平均で7割以下しか取れない人は一律不合格にするなどすることが必要。もちろん就職専門大学と高等研究大学の入試時期をすらす。

2010-09-11 12:02:29
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku それで、コミュニケーションスキルと、専門知識どちらも問われる、医学部と教育学部を同意扱いにするかというと、医学部でも臨床の方はコミュニケーションスキルが問われるので、就職専門大学の中に設置し、必要な教育を行う、医学部でも基礎研究は高等研究機関に設置する。

2010-09-11 12:04:52
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku 教育学部も同様で、教員養成課程は就職専門大学に設置し、教育の研究をしたい人のために研究過程を高等研究機関に設置するなどしたらいいと思います。このように就職志望者と研究志望者を分けて教育すれば無駄な授業はお互い取らなくて済み効率的と思います。 続

2010-09-11 12:09:24
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku つまり、会社側は就職に必要なスキルを身に付けた学生を取れるし、学生は就職に必要なスキルを全て大学で身につけられるので非常に効率的であるし、高等研究大学は知識量の多くモチベーションの高い学生が取れる(就職できないから院という生徒が減るので。)利点がある。続

2010-09-11 12:12:19
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@Tshinsaku また法学部も公務員試験を受ける人は就職専門大学に行けばいいし、法学研究したい人は高等研究大学に行けばよい、そうすれば社会の目など気にせず研究に打ち込める。もちろん会社側もこのような大学の変化に応じて変わらなければいけないのは言うまでもありません。終

2010-09-11 12:28:19
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@motonm こういう仕組みは日本にも必要ですね。全く関係ない話しなんですが、台湾で英語を教えることに関しては日本で行われているような、かなりナショナリズムじみた反対はなかったんですか?RT教える側は寄付控除所得の50%で基金会に金が集まる為に安く教えることが出来ますね。

2010-09-11 12:32:37
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@motonm 例えば、英語をやらせると日本語能力が見につかないとか、英語をやると欧米へのコンプレックスが植え付けられ、愛国心が育たないとか、そういった主張です。RT語を教えることに関してのナショナリズムじみた反対とは?

2010-09-11 12:41:31
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

英語を勉強させると日本語能力が劣化するとか日本文化を愛する心が育たないとか主張する人に限って、私より日本語の語彙も、国学の知識もないし、日本史や日本文学の知見、日本的感性の理解もない人が多い気がする。日本語をやりすぎると日本語能力が劣化するのだろうか?不思議な主張である。

2010-09-11 12:46:10
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@NakazawaHotoku ええ、それに、以前私も主張しましたが、別に英語やったからって日本語能力が落ちるわけではありませんし、日本語理解に関する脳の部位が萎縮するわけでもありませんし必要に応じて両方やればいいと思うんです、どちらかを減らしてどちらかを増やすとかじゃなくて。

2010-09-11 12:54:00
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@genki624 良い経験でしたね、特に米大の図書館が24時間空いていて深夜までそこで勉強している学生には驚かされたのではないでしょうか?RT、外国の同い年の人達が猛烈に勉強してるのを見て・聞いて、やっぱり自分はもっともっと深く勉強したいし海外留学もしたいと思い始めたのです。

2010-09-11 13:23:35
瀧岡 優 (Yu Takioka) @ytakioka

@genki624 そうですね、それが肌身にしみて分かれば、将来外国に行くにせよ、日本に残るにせよ、どちらにしても非常に価値のある経験ですね。図書館が24時間空いてるのは私の米大経験で受けたカルチャーショックの一つですw。

2010-09-11 13:34:06
歯l磨lきl粉みりおんせーじ @millionsage

鍵付きの人にフォローしてない人が@送っても届くのかな? せっかくなので、まとめ人としてもっと詳しくお聞きしたいと思いました  @kizineko07 QT http://tinyurl.com/2cd9oxz 人を振り見て我が振り直せ 仏像造って魂入れず こういう感想を受けました

2010-09-12 00:00:54