塩見恭平さんによる「当たり前民法」

まとめました
7
しおミン @sioMinn

いまから当たり前民法を始めます。 毎度のことですが、あくまで40点~55点を取るための戦略論であり、異論があれば全面的に従う所存でございます。 それでは、当たり前民法行きまーす! #当たり前民法

2013-04-29 21:53:12
しおミン @sioMinn

条文の要件事実的理解をすることが大切。要件事実(その請求をするに当たり最低限必要な法的に意味を持つ事実と定義します)を条文を手がかりに思い出す程度の理解ができることが第一。 #当たり前民法

2013-04-29 21:53:44
しおミン @sioMinn

プラスαで、関連する実体法上の争点に言及できれば。あくまで関連していなければその記述は無意味。民事系は上っ面をくまなく撫でることができれば良好な答案になる。上を狙いすぎない。 勝手に結果がついてくる(はず #当たり前民法

2013-04-29 21:54:17
しおミン @sioMinn

当事者目線で。誰が、誰に対してどのような請求をしたいのかを考える。実効性のある請求を考え(主張反論の大ブロックを作成)、条文の要件該当性を検討する。条文文言を検討する姿勢を見せ続けることが肝要。 #当たり前民法

2013-04-29 21:54:42
しおミン @sioMinn

実効性のある請求を検討したあとに相手方の反論。同様に検討し、再反論・・・結論。 ここまで構成し、主張と再反論をつなげて書く方がわかりやすい場合は組み替えて三段論法で書く。 #当たり前民法

2013-04-29 21:55:00
しおミン @sioMinn

訴訟を意識。とりあえずどのような請求をしているか、当事者の請求につき、請求の趣旨(求める判決主文)、訴訟物を答案構成用紙に書き込む。あくまで民事訴訟の枠内での戦いであることを忘れずに。#当たり前民法

2013-04-29 21:55:16
しおミン @sioMinn

人物関係を正確に把握。商人が出てきたら商法の規定を忘れずに。その他、主体、客体、契約(侵害行為)の性質、時的要素は必ず検討する。 #当たり前民法

2013-04-29 21:55:46
りょうすけ @ryousuke1231

@sioMinn 契約、総則、物権、不当利得、不法行為と分けて、それぞれの分野ごとに請求できる根拠がないか検討すると良いかも。

2013-04-29 23:27:23
しおミン @sioMinn

@ryousuke1231 契約、不当利得、不法行為と、総則、物権はカテゴライズのレベルが違う気もするが。 たしかにその分類はしてた。書くの忘れたっす^ ^

2013-04-29 23:36:03
しおミン @sioMinn

時系列を意識。答案構成用紙にまとめるのもあり。契約の成立日、弁済期日などは必ずチェック。さらに、登記がどこにあるのか、という点のチェックも。#当たり前民法

2013-04-29 21:56:00
しおミン @sioMinn

直接的な事実、間接的な事実の区別の必要性。そして、事実が一つの意味しか持たない、と決めつけることは危険。プラスマイナス両面から見る必要。#当たり前民法

2013-04-29 21:56:14
しおミン @sioMinn

知らない問題を守るために。関連しそうな条文文言の解釈の形で、趣旨をだし、徹底した三段論法を。趣旨は、「この条文がなければ、誰がどう困るか」ということを考えればひねり出せる(らしい #当たり前民法

2013-04-29 21:56:32
りょうすけ @ryousuke1231

@sioMinn 転じて、一般論として、どういう状況の人がどのような主張をするために設けられた条文か、ということを相手方の利益とのバランスを図りながら考えると良いかも。

2013-04-29 23:31:56
しおミン @sioMinn

AB間の法律関係を問われた場合、BからAへの請求を忘れがちになるので注意。 #当たり前民法

2013-04-29 21:56:48
しおミン @sioMinn

テンプレとして、条文要件抜き書き➡その解釈➡事実を使い当てはめ➡結論という形を頭に入れておくと混乱防止になる。まぁ、三段論法ですが。 #当たり前民法

2013-04-29 21:56:59
しおミン @sioMinn

人物関係図が複雑になった場合も、とりあえず1対1の関係にバラして一個づつ考える。1つ1つはそこまで難しい話ではない場合がある。 中学の時にした図形問題を思い出して。 #当たり前民法

2013-04-29 21:58:33
しおミン @sioMinn

以上、つらつらと書いて見ました。ツッコミどころがあれば教えてください。勉強したいと思ってます。あと、とぎゃってくれるかた・・・(ちらっ #当たり前民法

2013-04-29 21:59:40
しおミン @sioMinn

あ、参考までに。2011年論文民事系が94.5点wで、2012年が137点くらいの者が言っております。 ブログに再現も上がっているのでご参考までに。#当たり前民法

2013-04-29 22:02:41
しおミン @sioMinn

民事系は統一的視点が最後まで持ちづらかったのもあり、あたりまえ☆☆が作りにくいなぁ。とりあえず、GW中に会社と民訴を作ってしまおう#義務ではない#趣味である

2013-04-29 22:01:24
赤木真也 @akagilaw

@sioMinn それが統一的視点の一つの形ではないですかね。多様な事案がありますし。

2013-04-29 22:02:40
しおミン @sioMinn

@akagilaw たしかに、そうですね。 言わんとするのは・・・司法試験の答案総論にとどまってる気がする、というところですかね。もっと切り込むには僕自身に深い理解が必要な気がします。

2013-04-29 22:04:00
赤木真也 @akagilaw

@sioMinn それ以上に切り込むには少なくとも白表紙的な民事弁護の視点がいるでしょうね。その場合、現行司法試験では難しいかもと。

2013-04-29 22:07:28
しおミン @sioMinn

@akagilaw おす!修習後、年末あたりにちゃんと切り込めるように努力します^ ^

2013-04-29 22:08:31