なぜ民主党がダメなのか?を「意思決定」という切り口で語る

ある方のまとめの中で「民主党は表現規制に判対しているからもっと応援されるべきだ」という主張があった。 http://togetter.com/li/494122 それに反論する形と、アベノミクスをもっと深く理解する意味で、民主党と自民党(とりわけアベノミクスに関連する)の意思決定や議論の仕方に着目して、政治の話をしてみました。
102
三沢文也 @tm2501

久々に、政治記事を書いてみました。民主党と自民党との対比において「政策の違い」がよく取り上げられるけど、この記事では「意思決定のプロセス」や「司令塔の役割」を中心に言及してみました / “アベノミクス考察〜第二次安倍政権とは一体何…” http://t.co/4NkJgTkzSL

2013-04-29 21:53:49
三沢文也 @tm2501

民主党のダメさについて、未だに総決算仕切れていない人が多いので、Twitterで語っていこうと思います。ブログ上に書いたアベノミクスに関する記事の続編としての側面もありますが、実際に与野党を分かつ本質的な議論がなされていないため、これからの連投でそれなりに政治がわかるかと思います

2013-04-29 21:56:21
三沢文也 @tm2501

民主党に与党ができなかった理由は大きく分けて3つの要因がメインである。1、政策・イデオロギーがバラバラの寄り合い所帯でかつ、意思決定が非主流派に配慮されないものが多い。/2、「浅く広い知識をもった人材」が少なく、知識が偏っていて、議論できない。/3、実行する現場との人脈が少ない

2013-04-29 22:01:15
三沢文也 @tm2501

未だに民主党を支持する意見の中には「この政策では自民よりも優れている」という理由を述べる人がいるのですが…民主党の最大の欠点は「何も決められないこと」だから、どんな政策を表明しても寄り合い所帯ですべての決定権をリーダーに集めたがる体質を変えないと野党としても頼りにならないぜ?

2013-04-29 22:05:34
三沢文也 @tm2501

自民党の場合は「浅く広い知識をもった人材」が専門家や地元の議員に仕事や政策策定を主導させる文化がある。他方、民主党は「適材適所」にすることより、権力として人事を捉えるため専門外の分野や事実上関わってない仕事でもトップの息のかかった会議でないと決断がされないため、実行力が弱い

2013-04-29 22:10:24
三沢文也 @tm2501

民主党の「会議立ち上げ」好きは菅政権時代の3.11以後の対応で有名になってる。仕分け作業や会議での結論など精力的な活動が報じられてるけど、あれは「ミドルの決定」で結局はトップが全部決めるため、トップには知識がなく、ミドルには責任感がないため、ありえないような結論が出てくる。

2013-04-29 22:12:52
三沢文也 @tm2501

政権交代の時にしつこく語っていた「政治主導」の本当の意味「民主主義を振りかざして、官僚や地元の現場に踏み入っておきながら(決断を下す予算やシステムをもたないため)結局は彼らをかき回しただけになる」というパフォーマンス政治なんです。だから、アレは政策や理念以前の問題なんですよ!

2013-04-29 22:15:34
三沢文也 @tm2501

自民党がいいとか、民主党が悪いというのではなく、「政策を実行する・策定して精査するシステム」が民主党内に存在しないことが問題で、「表現規制に反対する・憲法改正に反対するから民主党なんだ」と言ったところで、いざとなるとそこで1つにまとまることができないしロビー活動も議員ができてない

2013-04-29 22:17:56
三沢文也 @tm2501

次に「なぜ民主党がダメか」という議論で思い出して欲しいのは、麻生VS鳩山の中で最後の最後まで、民主党陣営は安全保障や外交に関する戦略もないし、経済についても明確な経済政策理念が出てこないまま統一であったのは「国の借金を後世に残さない」の一点張りだった。専門分野が凄く偏ってるんだよ

2013-04-29 22:24:27
三沢文也 @tm2501

これは実際の自民党議員の証言なのだが…与党にいるときの方が質問分野が多岐にわたるため、専門知識が同じ当選回数でも与党にいる方がどうしても広い知識がつく万年野党になると、どうしても聞かれる・主張する分野への勉強に偏って、知識が乏しい分野が出てくる。だから民主は民間の国防大臣がだな

2013-04-29 22:27:54
三沢文也 @tm2501

「なぜ民主党がダメか」ではなく、「包括的な提案が出てこない野党がダメ」といういみでは「日本維新の会」以外は主張・綱領がが部分的なんだよね。だからダメ。次に「意思決定の責任の所在や役割分担がしっかりした目に見える形であること」が必要になるが…これを持ってる野党がいない。消去法になる

2013-04-29 22:36:11
三沢文也 @tm2501

世論調査でよく「リーダーシップの強いリーダーがいい」とか民主党政権下で言っていたのだけど…政党や議会の合意形成の性質から言って、無理なんだよねなぁ。小泉純一郎や野田佳彦みたいに政党が分裂するような揉め事になるか、今の安倍政権みたいに広報みたいな総理になるか…そうでないと無理。

2013-04-29 22:45:28
三沢文也 @tm2501

民主党に限ったことじゃないけど、政治って結局は有事に動けるかどうかなんだよね。経済や政治の有事。人から散々税金を巻き上げといて、家畜の伝染病になっても、人の気もしれず、東京の議会で「だから殺せっていったじゃん(笑)」とほざく議員が幹部やってる政党には政策以前に入れちゃいけないよ

2013-04-29 22:51:24
三沢文也 @tm2501

「国民の生活が一番」のスローガンで勝った政権が20万の家畜を笑いながら殺傷力を奨励し、人の労力を金でなんとかなるとかほざいた事を忘れた訳ではあるまい!口が裂けても民主党に投票・話を聞くなんぞ言うんじゃないよ!生活が一番だと口走った人が商売道具をオシャカにした事実を忘れるな!!

2013-04-29 22:56:33
三沢文也 @tm2501

民主党に投票したり、話も聞きに行くべきではない最後の理由。それは支持母体や人脈だね。支持母体や業界団体の存在はメディアでは、無条件に悪視されることが多いのだが…アベノミクスは非常にうまく経団連を活用し、民主党は、役所やあらゆる業界との現場からの意見を活用できずに政権を終えた

2013-04-29 23:01:24
三沢文也 @tm2501

「トップランナー方式」なんてよく言われるけど、民主党はそれがあまり上手くいかなかった。というのも、民主党についていったり、目標を達成しても儲からないから企業がついてこなかった。官僚についても同じ。提案したり、目標に三どうしても結局はリーダーに全部持って行かれるから誰も付いてこない

2013-04-29 23:08:10
三沢文也 @tm2501

アベノミクスの本質って専門家や業界団体と連携した『意思決定と実行力とのうまいつながり』なんだけど、「安倍麻生の独裁政治」とかなんとか全く逆のことを報じてる連中がいる。あんなの読んでると「バカになるなぁ」と思ったからブログやTwitterでちょっくら書いた。ありがとうございました。

2013-04-29 23:12:07