知識を測らずに意欲は測れない

とりあえず面白かった(し、ブログでまとめられてる気配もなかった)ので。
1
闇のapj @apj

AO入試についていろいろ引っ掛かっているのでちょっと続けて呟いてみる。AO入試で、知識を問わずになされるものは、意欲を正しく測っていないのではないか、という疑問を持ったので。

2010-09-10 21:02:57
闇のapj @apj

大学は勉強するところだ、というのがまず大前提。どれかの専門分野を選んで、それを学ぶ「意欲」「適性」があると主張して入学したい、という人が居たとして、意欲が本物かどうかは、その分野についてどれだけ高校の範囲を越えた知識まで踏み込んで集めているかでわかるはず。

2010-09-10 21:05:16
闇のapj @apj

私の分野は物理学なので、これを例としてみる。物理が好きで意欲もあってAO入試で物理学科に入りたいと思うような人なら、高校の物理の教科書では満足するはずがない。ファインマンでもランダウでも高校生で踏み込んで理解しようとしているはず。

2010-09-10 21:06:42
闇のapj @apj

高校の教科書の範囲で満足してそれ以上知識を集めようとしない人は、意欲の方も十人並みと考えるしかない。だから、AO入試で問うべきは、高校の教科書以外に何を読んだか、その結果どこまで物理について知識を得たか、といったことになるはす。物理を例にしたけど、多分他の専門分野でもこれは同じ。

2010-09-10 21:08:37
闇のapj @apj

やってみたいという意欲や興味があれば、そのことについて(さらに周辺までも)自分から積極的に調べるもの。マニアやオタクはみんなそうしてきた。意欲と興味がありますと主張しているのに、知識を得ようとした形跡が無い人を一体だれが信用するのか。

2010-09-10 21:10:42
闇のapj @apj

自己推薦書や志望理由書は面接資料として出すとしても、面接で、興味があるはずの分野の、高校の範囲を超えた知識を充分にチェックされないままAO入試で合格するということは、「人生口先だけで渡っていける」という経験を強化するだけで、害があって益はないのではないか。

2010-09-10 21:13:14
闇のapj @apj

ラノベを読んだこともない、拙いなりにも書いたことすらないのに「ラノベ作家になりたいです。意欲と興味は充分にあります」と言う人がいても、誰も相手にしないだろう。一作でもいいから書いてから出直してこい、が普通じゃないか。

2010-09-10 21:14:28
闇のapj @apj

AO入試の問題というのは、ラノベを読んだことも書いたこともないが「ラノベ作家になる興味と意欲はあります」という人を入れちゃっていることにある。カルチャーセンターならそういうのも有りだけど、それよりは金銭と時間の負担も大きい上に、雇用の条件にも関わる大学でこれはまずい。

2010-09-10 21:17:56
闇のapj @apj

ある分野に対する興味や意欲があるかどうかを測るということは、入試問題をとく技巧の巧拙とは別に、もっとマニアックな知識の量と質を問うということ。AO入試が知識の量と質を測ってこなかったのなら、入学後にいろいろ困るのは当たり前。興味も意欲も測らずに入学させてるわけで……。

2010-09-10 21:22:29
闇のapj @apj

知識を測らずに意欲が測れるという見方が蔓延しているような気がする。でもそんなのは無理。コイツが○○オタクかどうかは○○についての知識の量と質をチェックすればすぐわかるし、それが一番早くて確実なチェック方法。なぜか、AO入試の話がオタク判定の話になった。実は似たような話なのか。

2010-09-10 21:32:05
闇のapj @apj

@TakahikoNojima AO入試が実質ノーチェックだけじゃなくて、留年が多いと文科省からペナルティ、の合わせ技があるので、次は企業が「AO入試をやっている学部学科の卒業生は採用から外そう」と考えるんじゃないでしょうか。あるいは入り口で学力試験して却下するか。

2010-09-10 21:45:47
闇のapj @apj

ああやっぱり……。 @kijinyaa 実際には「AO入試組は使えない」と企業が認識していて就職率も悪い

2010-09-10 22:18:27
闇のapj @apj

高校の範囲を逸脱したら予備校が叩くので大学は気にしている。その上、学会まで、範囲逸脱についてあれこれ注文してる。この圧力の出所ってやっぱり文科省なのか? RT @v_dorla: AO入試以前に、大学入試が高校の学習指導要綱に則しているのが間違っていると思われ。

2010-09-11 13:47:02