
作家。Writer ◆公式サイト inose.gr.jp ◆オンラインサロン「近現代を読む」 lounge.dmm.com/detail/523/ ◆facebook on.fb.me/ZJ54w4 ◆著作集「日本の近代」 bit.ly/2Mt1K5Z ◆note note.com/inosenaoki

今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです。
2013-05-01 02:21:53このツイートに対する反応

だめ押し。このツイートをIOCが見ないとでも? RT @inosenaoki: 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです。
2013-05-01 06:41:58
味方か敵かという話なんですか??支持してきましたが、対応にがっかりです “@inosenaoki: 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです。”
2013-05-01 02:39:34
猪瀬さんの敵は猪瀬さんご自身だと思います。 RT @inosenaoki: 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです。
2013-05-01 10:15:38
猪瀬都知事の総括。かなりユニークな反応。 @inosenaoki 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。
2013-05-01 05:25:19
つまりNYTに指摘されるまで分からなかったと。そして猪瀬氏は単なる線引きの話だと思っているようだ “@inosenaoki: 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました
2013-05-01 04:15:37
つまり反省してないんですね。 RT @inosenaoki: 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです。
2013-05-01 08:18:05
いや、敵味方とかそういう話じゃないだろ。ダメだこの人。 RT @inosenaoki 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです
2013-05-01 11:29:27
敵とか味方とか、そういう発想が、友情、連帯、相互理解、平和などをかかげるオリンピック精神に反していると思います。何が問題視されているかを本当に理解されているのか心配です。@inosenaoki ”今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした”
2013-05-01 10:55:20
東京都知事が五輪招致に対する最大の敵だということは分かりました。 RT @inosenaoki 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです。
2013-05-01 10:47:21
とても不愉快な発言だ。あなたには謙虚さと反省の気持ちが微塵も感じられない。RT @inosenaoki: 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです。
2013-05-01 11:17:26
東京以外になった時の言い訳は万全。そして、五輪招致の名目で金を更に使うわけだ。RT @inosenaoki 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました。五輪招致、ますますいき盛んんです。
2013-05-01 09:28:16
反省の色皆無やな。社長が事業に失敗しても、誰が味方か敵か分かったのは収穫などとほざいたら、その会社早期退職するわ RT@inosenaoki: 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。またNYTのおかげでこの時期のガイドラインの線引きがわかり貴重な体験となりました
2013-05-01 08:36:48
猪瀬さん、こういう考えだった訳ね。自分を批判した者は敵ですか。謝罪は口だけって事ですね。このツイート、また世界で問題になるよ。 @inosenaoki: 今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした。
2013-05-01 05:36:26
あなたの不適切な発言や不徹底な謝罪態度を指摘して、正しい方向を指し示してくれている人が、あなたにとって敵であるのか味方であるのかについて、よく考えるべきだと思いますよ。
2013-05-01 08:37:41
言説の内容よりも、敵味方を優先してものを考えることは、誰もが時におかしてしまいがちなあやまちです。しかしながら、その「敵味方を分類する作業」の進捗を「よかったこと」として公言するところまで行く人は、なかなかいませんよ。
2013-05-01 10:38:22
下記RT。誰が敵か味方かわかった(@猪瀬都知事)って・・・敵はNYTとIOCとトルコ青年スポーツ相だってことはわかりますけれど(オダジマさんとかおいらとかもそのカテゴリーに入れてくれるんでしょうか!)、味方って、誰?
2013-05-01 08:35:39
「敵か味方か」「金か命か」のような対立思考はご自身の選択肢を狭めます。特にトレードオフ関係にない2者を二者択一で考えると、例えば金を否定すると救える命まで救えなくなるなど。 <今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした https://t.co/MZqIiwLm2g
2013-05-01 11:16:11
世界を敵味方に分ける対立思考を好む人は、自分に欠けたものを補い、さらに高めてくれる人をも苦味ゆえに「敵」と分類&排除することが多いので、ご自分のためにもならない気がします。 <今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした https://t.co/MZqIiwLm2g
2013-05-01 11:28:16
それでもあえて敵味方の二元論を述べたいなら、まずオリンピック東京誘致にとって猪瀬氏ご自身が最大の敵となっていることを自覚された方がよいと思います。敵味方識別装置の故障かも。 <今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫でした https://t.co/MZqIiwLm2g
2013-05-01 11:32:37