明治42年、小学校三年生の夏休みの宿題をおもしろいので順次みなさんにお見せするまとめ #明治版夏休みの友

●『夏休みの友』(なつやすみのとも)とは、日本において、主に公立小中学生を対象に[1]夏休みの宿題として課される夏休み課題用冊子のことである。学校によっては、『夏の友』[2]『夏の生活』[3]『夏休み帳』[4]などの名前が付けられている場合もある。 夏休みの友 - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%8F%E4%BC%91%E3%81%BF%E3%81%AE%E5%8F%8B ●明治期以降、 大正期・ 昭和期(戦前・戦後) それぞれに、 大人によって学童のための暑中休暇物語が作られたり、 学童の手によって. 暑中休暇日誌がつけられたりしている。 そこに成人の手になる、 学童のための文章表現から、子ども自身の手になる、学童の文章表現へと推移していく、 一つの系譜を見出すこともできる。 続きを読む
2
銀ちゃん @0916tai

明治42年、小学校三年生の夏休みの宿題がおもしろいので順次みなさんにお見せします。 #明治版夏休みの友 http://t.co/BmGeRqjZhV

2013-05-01 12:29:06
拡大

■八月十六日 (月曜日) 天氣(天?)

  • 日記 あさおきてみますと雨がふってゐました/そしてあたまがいたそ?あったから、ふらふらしてゐました/そして早くねました
  • この形(かたち)にはいるやうなゑをおかきなさい
  • たま子、冬の日金魚が寒さうにして居るのを見て「お湯に入れてやればいゝ」
  • おおきくなつたら、どんな人(ひと)になりたいですか→大山たいしよー
    ■八月十七日(火曜日) 天氣(天?)
  • 今朝何時におきたかこの時計におかきなさい
  • 教師が算術の時間に生徒に向かひ、
    「皆さん、加(くは)へ算というふものは、同じ種類のものでなければ加(くは)へることはできませんよ。」
    と云ひますと一生徒は立って、
    小豆の煮たのにお砂糖を加(くは)へると、餡粉が出来ます。」
  • 日記 あさ六時にをきてつゆを?って本をさろへて??つ?を??ってかいてこよりをしてとをしてとをしてくくりてかたずけてふろにいってあそんでねました

休暇日誌 尋常小学校第三學年生 太田昌治 おおたしょ?じ
8歳(9歳)尋常小学校3年 小学校3年

リンク Wikipedia 尋常小学校 尋常小学校(じんじょうしょうがっこう)は明治維新から第二次世界大戦勃発前までの時代に存在した初等教育機関の名称。 1・2年生が、修身、国語、算術、唱歌、体操、3年以上は、図画、理科、裁縫(女子のみ)、国史、地理が順次加わった。2年生では国語が全時間の過半を占めた。 尋常小学校卒業後は、旧制中学校・高等女学校・実業学校といった旧制中等教育学校、高等小学校、青年学校普通科などに進学するか就職した。1936年の統計では、旧制中等教育学校に進学する者は21%、まったく進学しない者は13%、高等小学校に進学する者は
ふるきち @fullkichi

「大山たいしょう」とは大山巌大将か。明治42年(1909年)日露戦争の終結4年後。そりゃ英雄化されとるわなあ……0916tai: 明治42年、小学校三年生の夏休みの宿題がおもしろいので順次みなさんにお見せします。 #明治版夏休みの友 http://t.co/KP8sliBcFl

2013-05-01 17:05:36
拡大
リンク Wikipedia 大山巌 大山 巌(おおやま いわお、正字: 大山 巖、天保13年10月10日(1842年11月12日) - 大正5年(1916年)12月10日)は、日本の武士(薩摩藩士)、陸軍軍人、政治家。幼名は岩次郎。通称は弥助。雅号は赫山、瑞岩。字は清海。称号・階級は元帥陸軍大将。栄典(位階勲等および爵位)は従一位大勲位功一級公爵。 大警視(第2代)、陸軍大臣(初代・第3代)、陸軍参謀総長(第4・6代)、文部大臣(臨時兼任)、内大臣(第5代)、元老、貴族院議員を歴任した。西郷隆盛・従道兄弟は従兄弟にあたる。 薩摩国鹿児島城下
銀ちゃん @0916tai

この日記はなるべくていねいにかいて、いつまでも保存しておきなさい。後になって出して見ると面白いもので…前書きより。確かに100年後に楽しんでます。 #明治版夏休みの友 http://t.co/f5NHmlceM2

2013-05-01 17:54:25
拡大

記入の心得
一、上(じやう)らんに( 曜日)とあるところには金(きん)とか月(げつ)とか書き入れ、天氣の次の()には、くもりとか、はれとか、お書き入れなさい。
一、日記をつける前には、よく一日中のことをかんがへて、そのおもなることだけを簡単にお書きなさい。よい事ばかりだけでなく、悪いことも正直におかきなさい。そして、これから同じあやまちをせぬやうに氣をおつけなさい。
一、課題はよく教科書をおさらへしてから、なるだけくわしくお書きなさい。算術の問題は他の紙に運算て答えだけお書きなさい。
一、ひらがなで書いてあるところは、ひらがなで書き、かたかなで書くところは、かたかなでお書きなさい。
一、この日記はなるべきていねいにかいて、いつまでも保存して置きなさい。後になつて出して見ると面白いもので、叉自分のがくりきのすゝんだことがわかります。
■八月一日 (日曜日)天氣 雲天 ?????

  • 三種の神器はなにとなにですか。こゝへおかきなさい。
    むらくものつるぎ/草なぎのつるぎ/やさ?にのまがたま/やたの?かがみ
  • よるはやくねてあさはやくおきなさい/ヨルハヤクネテ朝ハヤクオ起キナサイ
  • 日記 朝おきて、おはかにまいってそうじのてつだいをしました。またかへってからは、父のよ?をしたり、おねへさんの手紙を?たりしました
銀ちゃん @0916tai

1909年の物価。鉛筆一本二銭五厘、半紙一帖三銭など。 #明治版夏休みの友 http://t.co/br3rFIBCMi

2013-05-01 19:05:51
拡大

■八月二日(月曜日)天氣( 雲??)

  • 日記 朝おきて本をよみましてのちにあそびました。晝からはにかひのそーじたてつだいまして/ばんはうらですずみました
  • 學校の名と校長さんと受持先生の名をおかきなさい→庭瀬尋常高等小學校 仲島嘉一 井上鐡三郎
    ■八月三日(月曜日) 天氣 (天?)
  • うちはをみてそのゑをおかきなさい
    あ???? ???? ??
  • 次のものの、下に、ねだんをかきなさい
    鉛筆 一本 二銭五厘/半紙 一帖 三銭/墨 一?(ちやう) 七銭/筆 一本 七銭五厘/? 二十銭
  • 日記 朝はやくおきて本をよんで/それから母のすきなふなをつって、おとやんにつくってそれをおかあさんにあげました。ばんにはおねへさんのおつかいに行きました

明治 6年 3月 旧撫川地区応徳寺内に止善小学設置
明治 6年 4月 旧庭瀬地区松林寺内に格致小学設置
明治10年 4月 格致小学を庭瀬小学と変更
明治20年 4月 庭瀬小学を尋常庭瀬小学校と、止善小学を尋常撫川小学校と変更
明治28年 4月 庭瀬尋常小学校を庭瀬尋常高等小学校と変更

銀ちゃん @0916tai

えらいと思ふ人を三人おかきなさい➡東ごーしょうぐん 大山大しょー、二宮そんとく先生 #明治版夏休みの友 http://t.co/cFFwixXubG

2013-05-01 22:28:06
拡大

■八月四日(水曜日) 天氣(天?)

  • 汽車
    目にし見えねば かたちすら
    あるかなきかの 蒸氣をもて
    ものをうごかす はつめいは
    むかしの人は しらざりき
    今は千里も  遠からず
    汽車にうちのり すぎゆけば
    うみ山こえて 時の間に
    こゝろざす地に つくぞかし
  • 日記 朝たいそーはやくおきて書かたをならって
    あそんで?おねへさんのよーに行きました。そしてあそびました
    はがきをうらの店へ??ひにいきました/ばんにははがきをいれにゆきました/?どってから花日をあげました
    ■八月五日(木曜日)天氣(天?)
  • 日記 朝おきて書?をならってあそんて?か?魚をつりました
    それから四時ごろに店つき??????て行きました
    ばんにはふろにいってそれからうちのうらですずんでねました
  • にんじんを買つてゐる子供が来た
    「おつ母さんこれ何かあてゝ見ましやか」
    「あてゝごらん」
    「これはね酒をのんだ大根よ」
  • えらいと思ふ人を三人おかきなさい→東ごー大しょー、大山大しょー/二宮そんとく先生
mashabow @mashabow

流れてきた #明治版夏休みの友 (明治42年)の子どもの書き込みが棒引き仮名遣いだ

2013-05-01 22:52:23
銀ちゃん @0916tai

なにかに一生懸命な人っていいな〜。

2013-05-01 23:25:17
馬場正博 @realwavebaba

ルビがふってあるが、漢字の使い方は普通で何でも仮名にはしていない。ルビの小学校教育への復活を提言したい。ついでに新聞もだ。 @0916tai 明治42年、小学校三年生の夏休みの宿題がおもしろいので順次みなさんにお見せします。http://t.co/8dfkHyBpEJ

2013-05-01 23:33:47
拡大
銀ちゃん @0916tai

明治33年生まれの小学生日記。小話あり、「なんでもよいから上のやうな絵をお書きなさい」という大雑把な設問あり。 #明治版夏休みの友 http://t.co/Vo1Lj7cl0r

2013-05-02 06:26:11
拡大

■八月六日(金曜日) 天氣(天?)

  • 日記 おきてみのをかひにいきました/書方をならって/それからおねへさんにいんしを?らってさてあげました/そしてふろにいってでてあそんでねました
  • 甲「乙さんは犬がこわいなんて弱蟲ね」
     乙「アラ私人間だわ」
    なんでもよいから上の、やうな晝(ゑ)をおかきなさい
    ■八月七日(土曜日) 天氣(天?)
  • ウマレタ、トシト、ツキト日ヲオカキナサイ→明治三十三年十一月生子年
  • 日記 朝をきて?-さ人にとしてかいて/そしてあとで本をよんであそんで??そーじをして/あそんで??くしてふろにいってすずんでねました、頭がつちは?がぎん?く、すそがきくすひ、
ピザねこはどこかに行きました @kumowino

明治42年、小学校三年生の夏休みの宿題がおもしろいので順次みなさんにお見せします。 #明治版夏休みの友 http://t.co/FwDIFafvVc毎回小噺が載ってるのがイイネ!小さい頃から柔軟な頭を持たなくてはね。

2013-05-02 09:31:52
拡大

■八月八日(日曜日)天氣

  • 日記 朝おきてあそんで/ひるか二時かにくるので二へんぶかひ二でて/その人のうちへあそびにいきました/そして、その人をうちへ??しました/そして、かなゑあはしをしてあそびましてねました
    上の晝(ゑ)をこゝへお書きなさい
    下の字にかなをおつけなさい
    杉(すぎ)野(の)原(の)鳥(とり)春(はる)谷(たに)魚(うを)馬(うま) 町(まち) 舟(ふね) 海(うみ) 畑(はたけ)麥(むぎ) 虫(むし) 蠺(かひこ)
リンク dic.yahoo.co.jp 「ばく【麦〔麥〕】[漢字項目]」 の意味とは - Yahoo!辞書 Yahoo!辞書 大辞泉 (国語辞書) ばく【麦〔麥〕】[漢字項目] [音]バク(漢) [訓]むぎ[学習漢字]2年〈バク〉五穀の一。ムギ。「麦芽・麦稈(ばっかん)・麦秋/燕麦(えんばく)・菽麦(しゅくばく)・精麦・米麦」〈むぎ〉「麦茶・麦畑/大麦・小麦・裸麦・丸麦」[難