おしえて!劉先生 6回目

企画まとめ
0
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

おしえて!劉先生第6回、「グリモア学入門」

2013-05-03 15:03:10
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

グリモア…グリモワール、フランス語で「魔術の書物」と言う意味の単語で、特に中世にヨーロッパで流行した魔術書の事を指すことが多い

2013-05-03 15:07:03
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

グリモワール(grimoire)という言葉の由来については「文法、書」を意味するフランス語のgrammaireから派生したとの説が有力だな

2013-05-03 15:08:25
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

フランスではかつてgrammaireはラテン語で書かれた書物を指し、中世ヨーロッパで「文法」といえばラテン語の文法や教養を意味したんだ

2013-05-03 15:08:59
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

しかし、一般の人々にとってラテン語は聖職者などの限られた人だけが読めるだけだった。分かりやすく言うと……そうだな、日本で言うところのギャル語のような感じではないのか?それがあることは知っているが読めないと言う辺りが

2013-05-03 15:11:22
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

そのような扱いだった「文法」が民衆の中でしばしば「魔法」と関連付けられたであろうことは、イギリスでgrammarの異形gramaryeが「魔法」の意味で用いられたという事実からもうかがい知れるだろう

2013-05-03 15:16:02
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

また、フランス語では grimoire という言葉は「わけのわからない書物」「判読不能な文字」の比喩としても用いられるらしい

2013-05-03 15:18:01
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

先程、グリモワールは中世ヨーロッパで流行したと言ったが、12-13世紀ごろには既に存在した形跡があるし、後述するレメゲトンに至っては17世紀に入ってから書かれたものもあるため、製作時期は必ずしも中世と言う訳では無いようだ

2013-05-03 15:23:37
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

由来や発祥時期はこのような所だが、質問などは無いか?

2013-05-03 15:25:23
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

まあ無いだろうな。では内容に移る

2013-05-03 15:27:16
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

グリモワールは狭義には「悪魔や精霊、天使などを呼び出して、願い事を叶えさせる手順、そのために必要な魔法円やペンタクル(護符)やシジル(図形)のデザインが記された書物」とされる

2013-05-03 15:28:12
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

そう、魔術師達が呼び出すのはあくまでだけでは無いんだ

2013-05-03 15:30:46
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

変換をミスった、あくまで→悪魔だけで

2013-05-03 15:31:49
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

ああ、言い忘れたがグリモワールが示す範囲な。悪魔学書、魔術や呪術などに関する知識、奥義を記した古文書、書物全般のことを指す場合もある。

2013-05-03 15:32:58
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

まあいい。グリモワールとして有名なのは『ソロモンの鍵』『ソロモンの小さな鍵』『黒い雌鶏』『大奥義書』辺りか

2013-05-03 15:34:18
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

『大奥義書』の別書、『赤い竜』に出てくる呪文… 「エロイムエッサイム 我は求め訴えたり」(Eloim, Essaim, frugativi et appellavi)というのは知っている者も多いと思う。

2013-05-03 15:35:54
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

グリモワールの中で日本で有名なのは全五部で構成される「レメゲトン」の第一部、「ゴエティア」ではないかと思う。ゲーティアなどとも発音されるな

2013-05-03 15:41:36
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

『ゴエティア』 (Goetia)別名『悪霊の書』(Liber malorum Spirituum)とも呼ばれ、先述した通りレメゲトンの第一部とされるが…レメゲトン自体が5つのグリモワールを纏めただけのものでな、他の4冊との関係性は薄い

2013-05-03 15:43:34
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

内容は、イスラエルの王ソロモンが使役したとされる72柱の悪魔について。 「ソロモン72柱」と言うのを聞いたことはないか?過去の講義でも何度か使った気がするが。

2013-05-03 15:48:34
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

その72柱の悪魔の詳細と喚起…召喚方法や悪魔達の姿や性格・性質が書いてあるんだそうだ、ゴエティアには。

2013-05-03 15:52:46
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

故に今では悪魔図鑑のような扱いをされているな

2013-05-03 15:55:55
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

ちなみにこのゴエティアは魔法結社黄金の夜明け団に所属していた魔術師アレイスター・クロウリーによって出版された。まあこれは、同じく黄金の夜明け団に所属していたマグレガー・メイザースが翻訳したものを出版したとされているな

2013-05-03 16:01:06
劉先生@たまにいる @RyuSeiryu_mdk

ああ、某マンガの吸血鬼なエクソシストの名はこの魔術師から来ているのだろうな。あと魔法使いをレンタルするラノベのゲーティア首領は既に作中でマグレガーとの関係を明記されているな

2013-05-03 16:04:27