【寺社参拝】高野山・熊野旅行2013【時々武将】

2013年のGWに高野山~熊野を旅した様子を想い出の為にまとめました。
3

今年の熊野旅行は今まで行ったことの無い場所を…ということで高野山を行程に加えて行ってきました。

佐倉蔡 @sai_0211

26日から昨日まで高野山~熊野旅行をしてきました。相方が「好きに回っていいよ。」と言ってくれたのでかなり俺得な旅でした!相方よ、ありがとうそしてありがとう! #熊野

2013-05-01 00:01:16
佐倉蔡 @sai_0211

初日はなんば駅から南海鉄道の特急を利用して一路高野山へ!特急では途中九度山駅も通過しました。車窓から見た九度山駅は真田一色!本気と真田幸村人気を感じます。

2013-05-01 00:04:05

南海鉄道 高野線特急がこちら↓

みやこ @miyako_cha2

今回は高野山経由熊野行きの行程です。#熊野旅行2013 http://t.co/W2vtIMCX63

2013-05-01 17:12:42
拡大

南海特急からケーブルカーに乗り換えて高野山に到着!
ケーブルカーの駅からはバスに乗って山内各所に移動。
私たちは女人堂から歩いて山内を巡ることに女人堂の前に立っているこうやくん看板がお出迎え♪

佐倉蔡 @sai_0211

高野山で最初に行ったのが『女人堂』。女人禁制だった高野山の入り口七つにそれぞれあった女人堂のうち、唯一残存する女人堂だとか。昔はここから先に女性は入れなかったそうです。 http://t.co/9hoR02IGE2

2013-05-01 00:07:56
みやこ @miyako_cha2

高野山はこの時期でも最高気温10℃前後なんですね?山だってことを完全に失念した格好で、まずは『女人堂』から高野山を巡ります。#熊野旅行2013 http://t.co/GZfQEMlJ72

2013-05-01 17:13:01
拡大
佐倉蔡 @sai_0211

高野山駅からしばらく自動車専用道で歩行可能な道に入るのは女人堂から、なので結構下りる人いるかなぁと思っていましたが降りたのは私たちだけでした(・。・;

2013-05-01 00:13:27
佐倉蔡 @sai_0211

その女人堂の前にあるのがこの「お竹地蔵」なんでも安政年間に江戸で起こった大地震で亡くなれた人々と自分の両親の菩提のために竹さんという女性の方が30年の年季奉公で身を粉にして働き蓄えたお金で建てたお地蔵様とか。竹さん凄い! http://t.co/6Gq3jG7Q6A

2013-05-01 00:18:28

女人堂でご朱印を頂いたとき、友達のひとつ前のご朱印が上田の真田神社だったので女人堂の方が「少し行ったところに真田幸村が滞在したところがあるよ。」と教えてくれました。

佐倉蔡 @sai_0211

女人堂から暫く歩いて訪れたのが「蓮華定院」。こちらは真田信繁父子が九度山に入る前の数ヶ月滞在していたお寺。そのため、提灯を始め六文銭で溢れています。お庭もキレイでしたよ! http://t.co/PmPRWvthP6 http://t.co/e4pi3vcMsB

2013-05-01 00:25:12
みやこ @miyako_cha2

蓮華定院のお庭。梵字が描かれています。#熊野旅行2013 http://t.co/9MoUzMP2Ar

2013-05-01 17:13:14
拡大
佐倉蔡 @sai_0211

パンフレットによると信繁(幸村)の有名(?)な焼酎をくださいという手紙も蓮華定院に残っていたものだとか。 お寺の方がとても親切で建物自体は幸村滞在時のものではなく、後年真田家によって再建されたものであることや、昌幸・幸村の書状の写しが飾ってある場所もご案内頂きました。

2013-05-01 00:32:55
佐倉蔡 @sai_0211

書状の写しのある場所に移動する途中の廊下に貼ってあった外国の方向けの室内は靴脱いでねの張り紙のお坊様のイラストがコミカルで面白かったです。

2013-05-01 00:43:28

お庭の梵字はHrih(クリーク) 阿弥陀仏を象徴しているそうです。
蓮華定院は宿坊もされているそうなので真田クラスタは要チェックか!?

続いては徳川家霊台へ。
寛永二年落慶の重要文化財だそうです。

佐倉蔡 @sai_0211

次に源三代のお墓にお参りしようと思っていましたが何やら通り過ぎてしまったようなので、そのままその子孫(?)の徳川家霊台へ。家康公と秀忠公の堂宇が並んで建っておりそっくりなのですが、家康公の堂宇の前には鳥居がありました。さすが東照権現! http://t.co/MsvftmoDAX

2013-05-01 00:47:23
佐倉蔡 @sai_0211

次に向かったのが光台院。豊臣秀次のお墓がこちらの裏山にあると当日に知り、行ってみたのですが参拝には事前にお電話での予約が必要との張り紙がorz そのため、門前のお写真を撮らせて頂き退却してきました(;_:) http://t.co/6d5O3FHpJp

2013-05-01 00:53:38

まだまだ途中に井伊直弼の遺品があるお寺など素敵な寺院も沢山ありますし、大師教会では受戒を受けれるそうですが今回は時間の都合上失礼して金剛峯寺へ。

金剛峯寺は高野山一山の総称でしたが、豊臣秀吉が亡母の菩提の為に建立し、文久三年に再建されたのが現在の建物だそうです。

佐倉蔡 @sai_0211

続いて向かったのが金剛峯寺。高野山真言宗総本山! 内拝をすると豊臣秀次が切腹した柳の間というお部屋がありますが、奥まった場所じゃなく予想外に表に近い位置だったのでびっくりしました。 http://t.co/qAVbh3bQKE http://t.co/eJX7yEOgGX

2013-05-01 01:01:51
みやこ @miyako_cha2

金剛峯寺。の、脇の門から入ってしまった。 #熊野旅行2013 http://t.co/Lv7a8YROjw

2013-05-01 17:13:47
拡大
みやこ @miyako_cha2

さすがは高野山真言宗の総本山。大きい(子供みたいな感想)。教科書に載ってる場所に立ってる不思議。 ちなみに家紋を二つ掲げるのは高野山独特の背景があるそうです。#熊野旅行2013 http://t.co/9yHpKPRtF6

2013-05-01 17:13:55
拡大
佐倉蔡 @sai_0211

そして、そのまま根本道場 大伽藍へ。蛇腹道を入ってすぐの三昧堂は元々あった堂宇を西行が移建したとか。(現在の建物は西行の建てたものではない)西行が植えたという西行桜もありました。 http://t.co/aWKGPih4lf http://t.co/ytMyVZe59F

2013-05-01 01:09:52

金剛峯寺を今度は正面の門から抜けて大伽藍へ。

女人堂から金剛峯寺までの間は私たちと海外からの観光客の方1人くらいしか歩いていませんでしたが、ここらへんは高野山の中心だけあって人が多い。修学旅行生も沢山いました。

蛇腹道を通って大伽藍へ。
根本大塔は昭和12年再建ということですごく綺麗です。
2015年の再建に向けて中門が工事をしていました。

1 ・・ 6 次へ