
柾流美味しいごはんの炊き方パート2
-
maneemachan
- 15222
- 0
- 0
- 2

柾流炊飯、ワタシ的雑感。1 醤油とお肉の消費量が激減。 2 梅干しの味わいに目覚める。 3 もう炊飯器には戻れない。 4 なぜか体重3kg減。(ただし、見た目もサイズも変わらない…。)
2013-04-13 23:09:10
もうちょっと火入れた方が良いかな? でも、やっと柾っぽくオコゲできた。 http://t.co/KVDVRfP59U
2013-04-26 12:36:05
@doroyoimasaki ありがとうございます。火加減はいつも、最弱にしています。もしかしてその火加減とは、炊飯時も含みますか?
2013-04-26 17:45:34
@tanakatoshie いえ。最後におこげを焼くときの火加減です。最弱だと少し弱すぎるようなので、ほんの少し強くするとよい色に焼きあがるはずです。挑戦してみてください。【中・上級編】
2013-04-26 17:49:46
すごっく美味しい♡ほんとだった!昼間鍋に米を浸したまま冷蔵庫に入れといてさっき炊いたんだけど、出来上がりまでたった12分でした。>柾流ご飯の炊き方
2013-04-27 23:39:56
@kyo_marble こびりつきのない鍋で炊くとはりつきません。弱火にするタイミングを少し早くする(チリチリいう前)とおこげなしのご飯が炊けます。
2013-04-28 14:24:19
@doroyoimasaki ダッチオーブンで試してみましたが、かなり上手くいきました。お米一つ一つが独立していて、しかもしっかり炊けている。水加減にはまだ研究の余地ありですが、お焦げもばっちりで、堪能いたしました。これまでは土鍋で炊いていましたが、これは新しいジャンルですね。
2013-04-29 09:05:59
@doroyoimasaki IHです~。ルクルーゼ24センチです。実験どんどんやってください。ルクルーゼ、味はOKだと思うけど鍋のこびりつきが半端ない。ビタクラフト、ガスは初めてだったのにこびりつかず味も◎だったのに~。
2013-04-29 22:40:17
IH使用の @momoumecco 女史は「圧力鍋、保温調理器と試してきて(私の素人炊きですが)ガス+土鍋炊きに一番近づけたのがルクでした。大きな丸い形の鍋で米も5合以上という迫力で炊いています^^; もしかしたら鍋の形状と大きさそして米の量が大きいかもしれません」と>柾流飯炊き
2013-04-29 17:29:45
すごいよ!ご飯の粒がツヤツヤで立ち上がってる!ガスで強火で一気に炊き上げてチリチリ言い出したら蛍火で3分やっただけ。おいしい♪>柾流飯炊き
2013-04-29 23:28:37
@doroyoimasaki @maneemachan ルクルーゼ21cm、カセットコンロで3合炊きしてます。たしかにチリチリ音がする前に蛍火にしないと焦げます。おこげは鍋底一面はペロリと剥がれますが鍋肌の剥がれが悪いです。IHでも試してみます。
2013-05-01 17:47:07
@_dahlia3 水加減は、炊く人の好み、鍋、火の強さ、炊く量、米の質によって変わります。今日8割でやって柔らかければ、明日は7割、7割で硬ければ7割5分、というように変えながら自分の家の加減を決めてください。 @maneemachan
2013-05-01 15:08:05
@doroyoimasaki お師匠さん直々におそれいります。幾度か試行錯誤してみますね。 先日は、割れるの覚悟でセラミック鍋でやってみました。吹きこぼれもなく割れもせず、おコゲはがしもまあまあうまくいきましたという点を、ひとまずご報告しておきます^^@maneemachan
2013-05-01 17:55:34
当方の米炊き鍋は、押し入れに転がっていたピクニック用品のアルミ製米炊き鍋。多少厚めの安物のバーゲン未使用品。いつ買ったのかというと多分20年くらい前wおー、ええのがあるやんかと使ってみるとドンピシャ。お焦げもお焦げ無しもうっすら硬めも自在です。というか、鍋を選ばない炊き方だね。
2013-05-01 18:42:43
@samekichi1763 @doroyoimasaki 昨日油断しておこげが強くできてしまいましたが、ルクルーゼほど剥がれが悪くはありませんでした。
2013-05-02 08:14:43
@maneemachan @doroyoimasaki ルクルーゼ+IHで。IHは鍋底がドーナッツ状に加熱され、鍋肌は全く加熱されないので熱伝導性が低いことも相まって底におこげができ始めた時点でも全体の加熱が足りない?という感じでした。今度はビタクラフト(5層)でも試してみます。
2013-05-02 11:26:23