130507 「東京大空襲が人道に合致しない」⇒「戦闘員だけの戦争」ってあるんですか?
-
furumai_yoshiko
- 11690
- 0
- 10
- 7

速報:政府は1945年の東京大空襲について「人道主義に合致しない」と強調した答弁書を閣議決定。 http://t.co/unWPgu51El
2013-05-07 13:37:03
ん? RT @47news: 速報:政府は1945年の東京大空襲について「人道主義に合致しない」と強調した答弁書を閣議決定。 http://t.co/180HRCjdtt
2013-05-07 13:37:22
戦争自体が「人道的に合致しない」はずだけど。RT ん? RT @47news: 速報:政府は1945年の東京大空襲について「人道主義に合致しない」と強調した答弁書を閣議決定。 http://t.co/180HRCjdtt
2013-05-07 13:37:58
非戦闘員の大量虐殺なので別レイヤーだと思います。RT @furumai_yoshiko: 戦争自体が「人道的に合致しない」 RT @47news: 速報:政府は1945年の東京大空襲について「人道主義に合致しない」と強調した答弁書 http://t.co/CJjKclQZzc
2013-05-07 13:58:15
となると南京は…ry RT @HyoYoshikawa: 非戦闘員の大量虐殺なので別レイヤーだと思います。RT 戦争自体が「人道的に合致しない」 RT 速報:政府は1945年の東京大空襲について「人道主義に合致しない」と強調した答弁書 http://t.co/180HRCjdtt
2013-05-07 15:31:17
@furumai_yoshiko @HyoYoshikawa 南京の実相―国際連盟は「南京2万人虐殺」すら認めなかった http://t.co/6VUHnIFrHA こんな本も出てますが^^;
2013-05-07 15:40:52
@furumai_yoshiko 国によっては確かしてた筈。民間人殺さないだけじゃなくて、戦闘要員でも偉い人は殺さずに捕まえて身代金取る生温い戦争。
2013-05-07 15:57:20
第一次世界大戦以前の戦争は大抵戦闘要員が戦場に出かけてってやるものでしたが? RT @furumai_yoshiko: 戦闘要員だけ殺す戦争、て過去存在したの?
2013-05-07 15:48:24
問題は「戦場」がどこか、ですね。市街戦という戦場もある。「砂漠でやりましょう!」となると、土地を持ってる国が有利…RT @SuehiroT800: 第一次世界大戦以前の戦争は大抵戦闘要員が戦場に出かけてってやるものでしたが? RT 戦闘要員だけ殺す戦争、て過去存在したの?
2013-05-07 15:49:55
おや?でも負けて撤退するときは、退路にある村を焼き払っていくのが常識。だから民間人を巻き込まない戦闘要員だけの戦争なんてこれまで一度だってなかったよ。@furumai_yoshiko @SuehiroT800 @SuehiroT800: 第一次世界大戦以前の戦争は大抵戦闘要員が戦
2013-05-07 15:52:16
だよねぇw RT @matcho61: おや?でも負けて撤退するときは、退路にある村を焼き払っていくのが常識。だから民間人を巻き込まない戦闘要員だけの戦争なんてこれまで一度だってなかったよ。 @SuehiroT800: 第一次世界大戦以前の戦争は大抵戦闘要員が戦
2013-05-07 15:53:15
民間人を殺すかどうかの話をしてます。焼き払うのは敵の補給を断つのが目的で村人を殺すためじゃない RT @matcho61: おや?でも負けて撤退するときは、退路にある村を焼き払っていくのが常識。だから民間人を巻き込まない戦闘要員だけの戦争なんてこれまで一度だってなかったよ
2013-05-07 16:01:00
あと、「戦闘員のみの戦争」論を主張するなら、とってもムリだと思うのが「中国で戦った日本軍はほとんどが職業軍人ではなく徴兵された民間人だった」という論。民間人が戦闘員の場合はどういう解釈をなさるんでせうか。
2013-05-07 15:55:34
確かに中世の映画とかはなんか野っ原で喧嘩してるけどねぇ…日本の江戸時代とかも。まぁ、あの頃は大量殺傷兵器と言えば大砲くらいだったわけですが。
2013-05-07 15:50:58
おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、お父さんは戦場へ戦いに、て感じですか? RT @SuehiroT800: 第一次世界大戦以前の戦争は大抵戦闘要員が戦場に出かけてってやるものでしたが? RT 戦闘要員だけ殺す戦争、て過去存在したの?
2013-05-07 15:51:47
「お父さん、今日は何時に終わるの?」「んーさなぁー延長線がなければ七時には帰れるかな」「いってらっしゃーい」#戦場に出かける戦闘員の父
2013-05-07 15:52:50
最初はそうです RT @furumai_yoshiko: おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、お父さんは戦場へ戦いに、て感じですか? RT 第一次世界大戦以前の戦争は大抵戦闘要員が戦場に出かけてってやるものでしたが? RT 戦闘要員だけ殺す戦争、て過去存在したの
2013-05-07 15:59:45
戦争って最初だけじゃないですよね?(´・ω・`)RT @SuehiroT800: 最初はそうです RT おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、お父さんは戦場へ戦いに、て感じですか? RT 第一次世界大戦以前は大抵戦闘要員が戦場に出かけてやるRT 戦闘要員だけ殺す戦争
2013-05-07 16:01:55
刀で切り合ってる時代はそんなもんです。日清日露でも攻撃対象は軍事施設。ただし殺戮しなくても何らかの形で巻き込んでるのは間違いない RT @furumai_yoshiko: おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、お父さんは戦場へ戦いに、て感じですか?
2013-05-07 16:02:50
最初だけじゃないの意味が分かりません RT @furumai_yoshiko: 戦争って最初だけじゃないですよね?(´・ω・`)RT最初はそうです RT おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、お父さんは戦場へ戦いに、て感じですか?
2013-05-07 16:04:15
あなたが「最初は」って言うから。RT @SuehiroT800: 最初だけじゃないの意味が分かりません RT 戦争って最初だけじゃないですよね?(´・ω・`)RT最初はそうです RT おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、お父さんは戦場へ戦いに、て感じですか?
2013-05-07 16:08:21