岸田法眼氏(@wanderwriter30)の無茶な教育論

フォトライター栗原景氏(@kuriharakageri)のつぶやきに対して、岸田法眼氏(@wanderwriter30)が異を唱えた。その顛末。 子供が興味を示したなら、ある程度なんとかしてあげたいと思うのが親心ですよね。 #railway
3
栗原景(くりはらかげり) @kuriharakageri

修学旅行の高校生たち。かなりの割合でデジタル一眼レフ持ってる。15人くらいのグループで4台か5台。凄いなあ。

2010-09-11 15:50:55
けっきゅん🌸 @ymtc_keqqun

@kuriharakageri 私が高校生の修学旅行時はフィルムでしたが持ってきました。ただ学年で3~4人位だったような。眼レフの敷居が下がったんですね

2010-09-11 16:26:49
岸田法眼 @Kishida_30

仮に本人が買ったとしても、親御さんは甘やかし過ぎですね。モノの価値観がマヒし、「教育」と「教養」が低下している象徴的な光景ですよ。 RT @kuriharakageri: 修学旅行の高校生たち。かなりの割合でデジタル一眼レフ持ってる。15人くらいのグループで4台か5台。凄いなあ。

2010-09-11 17:12:04
栗原景(くりはらかげり) @kuriharakageri

@wanderwriter30 また極端なことを言っておられますね。「一眼レフカメラを持っている」ことと、「教育・教養が低下している」という説には、何の因果関係もありません。「自分には贅沢品に見える」というところから飛躍されています。

2010-09-11 17:23:34
栗原景(くりはらかげり) @kuriharakageri

@yamatchi6 僕が高校生の時は、まだEOSkiss(フィルム版版です)の発売前で、今に比べると一眼レフの敷居は相当高かったですねー。あ、でも修学旅行にはマニュアル一眼を持っていった気が。もちろん個人の所有物ではなく、家庭のカメラでした。

2010-09-11 17:30:55
栗原景(くりはらかげり) @kuriharakageri

@wanderwriter30 誤解されているかもしれませんが、高校生が持っているカメラは、家族の所有物であるケースが多いですよ。フィルムカメラなんかでも、子どもの成長を撮るためなどに親が買ったものを、子どもも使うというケースは非常に多いです。

2010-09-11 17:39:20
岸田法眼 @Kishida_30

@kuriharakageri 親御さんの所有物というのはわかりますけど、持たせるのであれば、写るんですといった“安物”を持たせるべきですよ。高価なものを持たせて、壊してしまえば、修理代がかかるわけですから。20年前に比べ、モノの価値観が変わってしまっているようですね。

2010-09-11 17:57:52
栗原景(くりはらかげり) @kuriharakageri

@wanderwriter30 写ルンですのような安物であれば壊してもよい、というわけでもないですしね。

2010-09-11 18:06:18
岸田法眼 @Kishida_30

@kuriharakageri もちろん、安物を壊していいわけではありませんが、“高級品は、成人になるまで使わせない”というのも教育です。昔は今に比べて、便利な時代ではなかったですから、「大人」と「子供」の線引きがきっちりできていたんですけどね。

2010-09-11 18:13:17
栗原景(くりはらかげり) @kuriharakageri

それもひとつの見識・考え方と思います。しかし、僕が指摘したように別の考え方もあるのですから、「教育」と「教養」が低下している象徴的な光景と断言するのは、飛躍があり行き過ぎと考えます。 RT @wanderwriter30 “高級品は、成人になるまで使わせない”というのも教育です。

2010-09-11 18:17:31
土屋武之 @twins_tsuchiya

@kuriharakageri 今、カメラマンとして活躍している方々は、中学生前後の頃にカメラに興味を持ち、それを理解したご両親がカメラを与えたというケースが多いようですね。僕も中学生の頃、種村先生や宮脇俊三さんの本を両親が買い与えてくれたからこそ、今の自分があります。

2010-09-11 20:05:08