欧州的「ゆるさ」や「ラクに生きる」は当人の意識だけでなく、他人のそれを許容できるかとそれを実現できる環境が必要である

14
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

欧州的「ゆるさ」や「ラクに生きる」は当人の意識だけでなく、他人のそれを許容できるかということも同時に考えなければね。担当者休暇で仕事が二ヶ月進まない社会を日本人が許容できるかどうか。 @kubomaga このゆるさを伝えたら、日本の人たちももっとラクに生きられるんじゃないかなあ

2013-05-07 00:09:32
久保田由希『ドイツの家と町並み図鑑』発売中 @kubomaga

その通りです。「ラク」は自分の意識内のことと環境が必要なものとあると思います。 RT @Honigon3D: 欧州的「ゆるさ」や「ラクに生きる」は当人の意識だけでなく、他人のそれを許容できるかということも同時に考えなければね。担当者休暇で仕事が二ヶ月進まな(続 @kubomaga

2013-05-07 07:29:41
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

前にも書いたけど、「欧州は休みが長くてうらやましい。日本も長期休暇が取れる社会に」と理想を語る人って、大抵「休む側」のことしか想像してない。仕事相手や業者に「休まれる側」になり、そういうのを「仕方がない」と諦めるしかない社会で生きるストレスも同時に考えないとね。

2013-05-07 13:27:38
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

とは言え、日本だったら担当者が長期休暇を取っても、他の人に完璧に引き継いだり(欧州では全く期待できない)、休暇先にメール転送したり(欧州では全く期待できない)して、完璧に対応しそうという気もするけど。

2013-05-07 14:02:13
きゅうる村 @kyuru18

@kubomaga @Honigon3D ですねえ。あのこと、早く済ませたいなあと思っている矢先に、担当は今週はUrlaubで、来週には返事がありますだもんねえ。

2013-05-07 14:13:04
久保田由希『ドイツの家と町並み図鑑』発売中 @kubomaga

@kyuru18 @Honigon3D 諦めが早くなりました。お互い首を絞め合うよりもいいかと思ったりしています。

2013-05-07 18:11:03
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

欧州人の事務能力。例えばドイツでネットと電話を引いたとき。テレコムの窓口に土曜に行く(日曜休み)→大混雑。遅々として進まない応対。順番待ちの列は適当→やっと自分の番が来る→事情を説明し工事の日程を決める→数日後、工事の日を知らせる封書届く。店で決めた日程と全然違う(続く)

2013-05-07 21:13:56
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

(続き)電話して確認しようとするが、電話繋がらない。自動で勝手に切られることも数回→やっと繋がる→電話で事情を説明するが、とにかく封書の日程が正しいと主張。謝らない→しょうがないので有休の日程を変えて待機→工事の日、テレコムから派遣されたおじさんが来る(続く)

2013-05-07 21:22:00
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

(続き)おじさん、機器の接続をしようとする→接続ではなく回線工事を頼んだはずだと言うと、知らんと言われる→おじさん、何もしないまま帰る→土曜日にテレコムの窓口に行って事情を説明→謝らない。工事の新たな日程を言われる→数日後、工事の日を知らせる封書届く。また日程違う(以下繰り返し)

2013-05-07 21:26:58
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

こんな感じでネットと電話を引くのに一ヶ月ぐらいかかりました。これが欧州人的「ラクに生きる」に伴う欧州クオリティ。日本人に耐えられるかな。

2013-05-07 21:47:59
Tomoo Hara @tomootetsu

@Honigon3D 全く同じ事例は多いですよね。それでも、今はいろんな事業者が参入してるので激しい競争のおかげで、以前に比べたらましになってきましたよねえ。

2013-05-08 05:00:33
Clara Kreft @808Towns

@Honigon3D ラクにいきるんじゃなくServicewuesteというよ。

2013-05-08 08:33:29
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

@808Towns 現地の人はWüsteの中で生きていくことに不満はないのだろうか?

2013-05-08 08:41:26
磯村一弘 ISOMURA,Kazuhiro @Honigon3D

@tomootetsu 先の話を周りの人にしたら、「ユニティもアリスも同じだよ」と言ってました。とはいえ「以前に比べたらまし」は結構言う人が多いかもしれません。

2013-05-08 08:42:43
Clara Kreft @808Towns

@Honigon3D 行列のみなさんの顔はよくみてなかったんですね。当然ありますよ。

2013-05-08 08:54:37
湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

子どもが病気のときくらい親が仕事を休める社会だったらいいな、と思う。ただそれには、予定していた宅配便が配達員の子どもが急病になり予定日に着かなくても、予約していた美容室が突然休業しても、クリーニング屋に午後に使う礼服を取りにいったら休業でも、私達が腹を立てない社会じゃないとね。

2013-05-09 08:49:35
Take R. Saito(齋藤武彦) @take2602_x

@tenkamuteki2013 僕が住んでいるドイツでも前に住んでいたデンマークでもそういう社会になっています。全てがゆっくりと進んでいます。別の言い方をすると社会に思いやりというのが存在する状況です。

2013-05-09 15:40:16
湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

「誰か」の犠牲を常に要求してでも利便性を維持したい、と言うことですね。 RT @katagiri3107: @tenkamuteki2013 そう言う場合、代わりに誰かが行うのが会社なりの組織ではないのでしょうか? それとこれとでは話が違いと思うのですが。

2013-05-09 15:49:44
湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

まず先に「寛容な職場」「穴埋めしてくれる職場」を求めている限り、社会は動かないでしょうね。自分から「寛容」になれないもやのかな?「寛容になること」まで全体主義的じゃなきゃできないのかな?ならばそれが日本人の限界でしょうね…

2013-05-09 15:53:19
Take R. Saito(齋藤武彦) @take2602_x

@tenkamuteki2013 今の教育のままではきっとそれが日本人の限界になると思います。ドイツの学校に通っている娘を見ていると、ここでは子供社会も根本的に異なります。それは親から教育の影響でもあり学校教育にもよるものです。

2013-05-09 15:56:02
湘南パパ(個人的自衛権発動中) @tenkamuteki2100

@take2602_x そうありたいですね。ひたすら利便性と効率化を求める社会の限界を人は認識すべきでしょう。

2013-05-09 15:56:17
Take R. Saito(齋藤武彦) @take2602_x

@tenkamuteki2013 さっきもメンションで書きましたが、教育を変えていかないと無理だと思っています。

2013-05-09 15:57:24
Take R. Saito(齋藤武彦) @take2602_x

今日はドイツは休日です。木曜日が休みの時は研究所の殆どの人が金曜日も休みにして4連休にします。5月にはそういうような休みが3日もあるので、沢山の人たちが4連休以上を3回もとります。僕は5月をゴールデンマンスと呼んでいます。

2013-05-09 16:03:30
Take R. Saito(齋藤武彦) @take2602_x

ドイツでは僕の職場では有給休暇は30日ありますし、殆どの人たちが全て消化します。誰かが休むとその人の業務はどうなるかと言うとただ止まってしまいます。代わりの人とかいません。それが当たり前なので仕事でも生活でも何事も余裕を持って行います。だから社会がゆったりとした印象になります。

2013-05-09 16:05:59
1 ・・ 5 次へ