ジャズ喫茶とクラブジャズについて についてのメモ

wish_mountainさんがまとめてくれた 「ジャズ喫茶とクラブジャズについて」  http://togetter.com/li/496152 続きを読む
13
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

今日は四谷のジャズ喫茶いーぐるで3:30からこんなのやります。中山康樹さんの論に答える感じで、自分の世代の感覚で補完してみます。よろしくです > 4/13 ジャズ・ヒップホップ・マイルス 追加講習 http://t.co/OKXbuQxDY5

2013-04-13 11:59:45
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

ドン・ブラックマンもかけます。 > 4/13 ジャズ・ヒップホップ・マイルス 追加講習 http://t.co/OKXbuQxDY5

2013-04-13 12:04:25
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

早く着き過ぎてしまった… 一応こんな感じで。> ジャズ・ヒップホップ・マイルス 追加講習 http://t.co/u4nJtDjO1c

2013-04-13 14:42:48
うぃずやま @wish_mountain

い~ぐるでグランドマスター・フラッシュ。キックとか各パーツが丁寧に磨かれたような、上品に鳴っている。

2013-04-13 15:40:30
うぃずやま @wish_mountain

「今日はWeldon Irvineが話の中心になります」「We're Getting Down」に続いて「Award Tour」い~ぐるで聴くと一層凄いな。ベースとかハットの鳴りとか。

2013-04-13 16:02:29
うぃずやま @wish_mountain

「ジャズはニューソウルに呼応出来なかったのでは? Weldon、D.Byrd、Roy Ayersらがそれに応えた」

2013-04-13 16:06:17
オラシオ@初の単著「図書館ウォーカー 旅のついでに図書館へ」増刷しました @poljazzwriter

マイルスのツツははじめてまともに聴いた気がするけど、この曲なんかポーランドの民謡のメロディみたい。ウルバニャクの唐突な起用はそれもあるのかなあ。あ、でも違うっぽいなw ジャマイカンキャッツつながりか。

2013-04-13 17:16:55
曙橋先輩 @gappai

@Elis_ragiNa イーグルおもしろかったです。追加講習じゃなかったら、マイルスいらなかったんじゃないかとも思ったんですが(笑)、やっぱり必要だったんでしょうか?

2013-04-13 20:52:18
a.k.a ひかるるる @hkrrr_jp

いーぐるの講習会参加して来た。 予定が詰まってたからその後の飲み会みたいのに参加できなかったのが残念。 思ったこととか色々はもうちょっとまとまってから書こう。

2013-04-13 22:12:07
Shogo HOMMA @shoh1023

で、今日のなぎらさんの講演はWELDON IRVINEを縦軸にして中山さんとは違うラインでジャズからヒップホップへ迫っていったのでめちゃくちゃ楽しかったです。それがディラやマッドリブじゃなくてモスデフにダイレクトに繋がったっていうのが個人的には面白すぎて。

2013-04-13 22:32:08
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

@gappai ありがとうございました!マイルス問題は、一応ジャマイカんキャッツを贔屓したジャズメンとして、という感じでした。でも、音的にはあそこにはまらないですよね、その違和感は自分でも感じつつw

2013-04-13 22:48:34
Shogo HOMMA @shoh1023

マッドリブって、やっぱ違うんだよな。ジャズをネタにサウンドを構築してるのと、本質的な部分で"ジャズ的"かどうかは別。これはマイルス聴き始めた時から思ってたけど、マイルスの現代版的立ち位置にいるのはなんだかんだいってカニエ・ウエスト。

2013-04-13 22:54:01
Shogo HOMMA @shoh1023

中山さんの本はすごい面白いんだけど、あそこでマッドリブに繋げちゃった罪は重い。ワッツプロフェッツとかLAに注目してるのは興味深いんだけど、LAジャズノワールの話を混ぜちゃった感は否めないんだよなぁ。

2013-04-13 22:57:03
うぃずやま @wish_mountain

という訳で四谷のジャズ喫茶「い~ぐる」より帰宅。柳樂(@Elis_ragiNa )さんはレア・グルーヴ/ヒップホップ以降の視点をジャズ喫茶的な文脈を語れる随一の人だなと改めて。これは個人的見解ですが須永さんや沖野さんのいうジャズともそれはちょっと違う。【続く】

2013-04-13 22:59:35
うぃずやま @wish_mountain

【続き】同じジャズを聴くにしても、ヒップホップないしレアグルーヴ的文脈を経ているかいないかの溝は思ったより深いらしく...。さらにヒップホップの中にも(実は)同じような深い溝があるわけで。

2013-04-13 23:01:23
Shogo HOMMA @shoh1023

話の流れがめちゃくちゃだけど、なぎらさんがジャズと70'sニューソウルを結びつけて語ってたあたりは何気に今日のハイライト。タレンタインのSISTER SANCTIFIEDとか初めて聴いたけど、ほんとダニー・ハサウェイのアルバムのインスト曲に置き換えても違和感ない手触りがした。

2013-04-13 23:01:41
うぃずやま @wish_mountain

【続き】ジャズ喫茶で聴く「Award Tour」はヤバかったです。他にも色々聴けたけど、明らかに音の配置とかMIXが異質。よいシステムなので音の配置が見えるんですけど、ハットとベースが同じ次元にいない。ILLでDOPEでした。[更に続くけど一旦やめます]

2013-04-13 23:04:57
曙橋先輩 @gappai

@Elis_ragiNa やっぱり。本書かれた人の質問が長くて失礼しちゃったんですけど、あのマイルスいらない感は好みでしたw ユーマイトビーサプライズドは結構好きでした。

2013-04-13 23:05:51
Shogo HOMMA @shoh1023

ジャズとかヒップホップとか、ジャンルで見ててもわかりにくい気はする。全体としてぶっといブラックミュージックの流れの中でジャズやソウルやファンクがあってヒップホップが出てきて、今またジャズが(ヒップホップと結びつきつつ)同時代に訴えかける音楽的力強さを取り戻してきた、ってイメージ。

2013-04-13 23:06:37
Shogo HOMMA @shoh1023

あとこれは講演後の話だけど、「ロックもヒップホップも音楽的に飽和しつつある中でこれから何が違いを生み出していくかっていうとそれは演奏能力で、だからジャズメンが必要になってくる」っていうようなことをなぎらさんが仰っていたのが非常に印象に残っています。

2013-04-13 23:10:28
Shogo HOMMA @shoh1023

だけどヒップホップはまだまだ終わってませんよ。今まさにまた面白くなってきているところなのでw

2013-04-13 23:12:44
Shogo HOMMA @shoh1023

ジャマイカン・キャッツはもうちょい調べてみないと。

2013-04-13 23:14:28
Tatsuo @Shimo_T

今日、柳楽さんがWeldon Irvineを中心にして、彼のエレピの音・フレーズがヒップホップ世代にウケたってことを話してて、ヒップホップに繋がるソウルはニューソウルだ的なことを言ってた。ニューソウルの「ニュー」な部分って、エレピ/ローズだと思う。

2013-04-13 23:16:09
Tatsuo @Shimo_T

60年代のソウルってアコピとオルガンで、70年代に入ってオルガンがエレピになって、一気にクールに(≒ジャジーに)なったと思うんです。ヒップホップのストリート感ってのには、ディスコみたいな華やかさではなく、クールさが求めれられて、それがエレピと。

2013-04-13 23:21:52
柳樂光隆 《Jazz The New Chapter》 @Elis_ragiNa

@gappai マイルスはマイルスで、音楽としてはいいんですけどね。 ユーマイトビーサプライズドはありでしたかw 申し訳ないっすww

2013-04-13 23:24:28
1 ・・ 11 次へ