新華社系メディアの報道に見る中国国内の価値観の主流

7

発端の記事

  • “日本人が尖閣問題で大騒ぎする本当の理由、それは中国に追い抜かれたことが悔しいから―中国報道(毎日中国経済) - 海外 - livedoorニュース”
      (2013年05月12日閲覧)
リンク news.livedoor.com 日本人が尖閣問題で大騒ぎする本当の理由、それは中国に追い抜かれたことが悔しいから―中国報道(毎日中国経済) - livedoor ニュース 中国とインドが国境地帯でにらみ合いを続けている間、両国政府は沈黙を守り、互いを公の場で非難することはなかった。それに比べ、中国と日本は小さな島の取り合いで大騒ぎ。

本編

境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダル要らない) @sakaima

さかい魔。職業は旅人。iUとGLOCOMの人。METI→TIFF→METI→早稲田→METI→ニコニコ→METI→IPA→METI消費者政策研究官&iU准教授←イマココ エンタメ業界をもりたてたい人。発言は個人的なもので、所属組織の見解とは何の関係もありません。『フォームチェンジ/解除』制度は再開検討中。

d.hatena.ne.jp/masays/

境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

この指摘はある程度は正しかろう。むしろ問題は社会全体が希望に溢れているはずの中国でナショナリズムが高まる理由だね。 ---【新華社/LD】 “日本人が尖閣問題で大騒ぎする本当の理由、それは中国に追い抜かれたことが悔しいから―中国報道” http://t.co/SfT7b3LYXG

2013-05-12 12:16:19
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

でも、新華社系のこの情報の流し方は、よほど受け手のリテラシーが低いと思っているのか、それとも送り手側のリテラシーがそもそも低いのか、あるいは純朴なのか、中の人が面従腹背である意味反乱を起こしてるのか、どう考えればいいんだろう?

2013-05-12 12:44:32
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

新刊『時代の行動者たち 香港デモ2019』https://t.co/s9cwJtYAyY/香港14年+北京13年半、今日本/バカの相手は暇なときonly/メルマガ「ぶんぶくちゃいな」bit.ly/1Sp0eJq /ブロック対象 bit.ly/1KCvKVl

note.com/wanzee

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

.@sakaima この記事はたぶん、中国向けに出された記事の翻訳です。中国国内の世論形成のためですね。「相手が悔しいと思っている」ことがプライドになる、これは実は中国が今まで感じてきたことの裏返しです。ならばなぜそれを日本語に翻訳したかというと、…続

2013-05-12 13:04:37
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

.@sakaima 新華社などの中国を代表するメディアは今世界的に重鎮メディアになるための発言権の拡大を、自分たちの論理をばらまくことによって図っているのだと感じています。まぁ、NYTやWSJのように世界中で引用され信頼されるメディアになりたい、ということですね。

2013-05-12 13:05:04
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

.@sakaima もちろん、「信頼されるメディア」というのは「報道内容が正しいかどうか」にかかっているという我々の認識と違い、中国側の意図は「声がでかけりゃ真実と思い込ませることができる」というトリックの方に興味を持っているのですが。

2013-05-12 13:05:34
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

中国って、目にした結果から物事を判断、分析する習慣がついているので、権威、信用、巨大化、というものを、「大きくすれば信用される」というふうに読んでるんだよね。結果ありきなの。だから、偉人とか成功者の自伝が馬鹿売れする。彼らを真似てもみんな成功するわけじゃないんだが。

2013-05-12 13:07:20
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

ある意味、新華社がやっているのは「情報戦」。

2013-05-12 13:08:40
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

@furumai_yoshiko さすがにステマというにはあまりにモロマで、嘲笑されるだけだと思うオイラは甘いんですかね。NYTやWSJが世界中で引用される理由は単に米国の国力が強いというだけのことではありますまいに。

2013-05-12 13:24:38
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

.@sakaima で、実際に西洋の「報道の自由」を信奉する国でもお金のためにステマ記事があるのも事実。彼らはそれを拡大することで「発言権」「発信権」を握れると信じている。まぁ、「世界は間違っている」と信じている国なので(そういう意味では連中の頭は北朝鮮と一緒です)。

2013-05-12 13:34:08
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

@furumai_yoshiko なるほど。中国国内が十分広いんで、中国国内のことに一所懸命なうちに、中国国内の常識が世界の常識だ/になる/になるはずだ/であるべきだと思い込んじゃった感じですかねぇ。まぁ、変なことは見てわかるし、新華社の品格を落とすだけなので、緩く見守るかな。

2013-05-12 13:38:15
境 真良@iU/GLOCOM/METI(あーりん推し/芸能人スキャンダルネタ要らない) @sakaima

@furumai_yoshiko でも、まぁ、オイラが新華社の人なら、せめてインドとか日本の醜聞くらいは中国のメディアではないフリして流しますけどねー(苦笑。

2013-05-12 13:39:42

中国の価値観と「国家指定有名ブランド」

ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

さっきの「中国は結果から物事を判断、それを真似る」という恒例が、国が奨励した「ブランド工程」というプロジェクト。国が企業を「有名ブランド」と指定することで、その企業が「国家指定有名ブランド」という看板を下げて商売する、みたいな。「ブランド」って誰かに指名されるもんじゃないでしょ。

2013-05-12 13:38:02
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

続)でも、中国にとっては、「はっ」と世界に目覚めた時に気がついたら「有名ブランドががっぽがっぽ金を儲けていた。我々も…」というロジックで、「有名ブランド指名を受ければ儲かる」という手段を取ったわけです。なんの中身もない看板だけの「有名ブランド」なんて意味ないってのが分からない。

2013-05-12 13:39:28
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

続)「ブランドって、いろんな人に使われて信頼されて、口コミを通じて広い世界の人達に知られるようになっていくもの」が、中国では「国のご指名」になってしまう。そこに中国の権力ありきの感覚がある。もう全然ロジックが違うんですね。「権力を持てば世界は自分についてくる」それが中国の論理。

2013-05-12 13:40:53
mm@司法書士受験生 @matcho61

ダメダメな司法書士受験生 取得資格は行政書士 宅建 英検1級 HSK5級 通訳案内士英語 旅行主任者 通関士など スペイン語、中国語、フランス語話せます

https://t.co/4Ci8BFDUj1

mm@今は司法書士受験生 @matcho61

@furumai_yoshiko でも有名ブランドになるための長い道のりを歩こうという気はさらさらない。手っ取り早くて、マーマーフーフーで、お金を儲ける。これこそ中国人ビジネスの王道だwwwww

2013-05-12 13:42:21
mm@今は司法書士受験生 @matcho61

@furumai_yoshiko 僕はこれを逆手にとってます。部下に「なにを他社品との比較説明なんてやってるんだ!(アメリカの広告をひろげて)『これ、アメリカですごく売れてるんですよ。』で売ってこい!」。これが成功するから面白い。中国商売は価格も品質も関係ない。他国での評判です。

2013-05-12 13:48:15
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

.@matcho61 そう、消費者もそういう習慣がついているから、そういう売り文句に弱いですね。

2013-05-12 13:49:01
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

ほんでもって、中国の価値観は「勝ったもんがち」「勝てば官軍」。それに尽きます。そんなの、やばいでしょーってのが今の都市圏で30代くらいの人たちの中から出ている声ですが、まだまだ全体からすると少数派。

2013-05-12 13:48:22