認知的不協和:「信じたくなることを信じる心理」

19
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

でも、自分が好きじゃないものを誰かが扱き下ろしてるのを読むのは、好きなものを褒めてるのを読むより楽しいもの(これは否定できない)なので、ページビューがほしいブロガーなんかにとっては禁断の果実みたいなものなのでしょう。さらにだめな方に進むと「炎上商法」になるのかな。

2013-05-14 18:33:41
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

認知的不協和を解消するからだよね。「奴はおかしいはずだ。私は間違ってない。」→「奴は悪者、間違っている」という情報に出会う→盲目に信じて喜ぶ。

2013-05-14 18:35:29
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

これがデマがすごい勢いで拡散仕組みの一つ。

2013-05-14 18:35:54
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

意地の悪い言い方をすれば「人の不幸であっても認知的不協和を解消することを優先してしまう」ってことを沢山見てきたでしょ。そこに同情するフリさえしておけば、自分が「良い人」のまま自分の思考にあった世界を作り出せる。

2013-05-14 18:38:01
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

ある嫌いなAさんがいる。その「Aさんが嘘つき。悪者」なら嬉しいという自分がいる。これは心理としては当然。だからこそ客観的な事実が無い限り安易に信じてはいけない。この感情によるバイアスを意識しなければ安易に「都合のいい事実」は信じてしまう。

2013-05-14 18:40:53
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

そこで登場するのが「人気者になりたいBさん」だ。多くの人から嫌われているAさんをこき下ろせば、Aさんのことをよく思わない人は「Bさんの言う事実は正しい」と思いたくなり「事実」として認識する。自分の中のバイアスに気づいてない(認めてない)から。

2013-05-14 18:43:37
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

そうやってBさんの言ったことは(Aさんのことを嫌いな人たちの間では)「悪者を糾弾した善意の正しい意見」ということになり、Bさんは「正しいことを言う人」となる。

2013-05-14 18:45:59
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

PKAさんの言ってることを説明するとそういうことではないかと思った。終わり

2013-05-14 18:54:44
リョウ・アルジャーノン @ryoFC

嫌いな相手、都合の悪い相手に呪詛の矢を放つ人がいるんだよ。

2013-05-14 18:55:31
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

思いがけないツイート引用でちょっと驚きましたw 内容には概ね納得です。RT @ryoFC: @PKAnzug http://t.co/9YPrIAT19P ツイート引用させていただきましたので、お知らせいたします。

2013-05-14 18:57:46