
W2P3 つぶやきまとめ #DevKan

はじまりー! WebDesign workshop of the programmer, by the programmer, for the programmer 開始! #DevKan
2013-05-16 19:30:42
WebDesign workshop of the Programmer, by the Programmer, for the Programmer. (長い #DevKan
2013-05-16 19:36:26
続いて @toshiotm さんから勉強会の趣旨説明。「プログラマは潜在ハッカーで燃えているのに、日々は眠たい仕事を繰り返している。頭をポンとたたいて”色”を気づかせてくれる魔法使いがいればいいのに!」 #DevKan
2013-05-16 19:38:13
松野さんのお仕事は、プロダクトのデザインはもちろん、紹介のホームページやプレスリリース、紹介動画の作成などプロダクトに関わるものならなんでもやっている。 #DevKan
2013-05-16 19:42:55
デザインのヒントは、身の回りにいっぱい転がっている。良い感じのデザインのものは身の回りにいっぱいあるし、デザインの途中を見せるコンテンツなども結構ある。だから、こんかいはまず白紙の上に何を載せるかの「とっかかり」ここが難しいことが多い。白紙からどう第っぽを踏むか。 #DevKan
2013-05-16 19:45:01
チラシが綺麗になっているからといって、それは「綺麗にしたいから」ではない。それぞれの要素に、ある機能を実現したい、という理由があり、それらが組み合わされた結果綺麗なデザインになっている。#DevKan
2013-05-16 19:50:27
例えば、スーパーのチラシ何かを例に取ると「美し」かったり「綺麗」だったりするわけではない。それでもそれはデザイン。 #DevKan
2013-05-16 19:51:51
例えばすごく綺麗なケーキのチラシと、わりとケバケバしいスーパーのチラシがあったとして、どちらが優れたデザインか? それはデザインの綺麗さではなく、意図された機能をどう実現できているか。もしスーパーのチラシのほうが多くのお客さんのを連れてくるのならそれが良いデザイン。#DevKan
2013-05-16 19:54:35