#料理が登場するSF

#料理が登場するミステリ というタグが流れているのだけれど、 #料理が登場するSF はどうだろうか。 #料理が登場するファンタジー はけっこうありそうだけど、SFはあまり思いつかない。
2013-05-17 15:05:35
そしてまあ、筒井康隆先生の短編いくつかですね。どれを思い出しても食欲はなくなりますが(^^; #料理が登場するSF @tanpuck
2013-05-17 15:10:36
@Takaeeeeeeee はじめまして。いまタグを作ったので、もう3つほど上がっていますよ〜 #料理が登場するSF
2013-05-17 15:11:27
#料理が登場するSF 案の定最初に雪風が上がってて吹いたw。インパクトあるからなー。 真面目な話すると星界シリーズの食べ物の元ネタ探しは楽しいです
2013-05-17 15:23:43
小松作品で言うと、確か『果てしなき流れの果てに』だったかと思うがトーストに半熟卵を載せて食べる描写があり、えらいうまそうだったおぼえが。 #料理が登場するSF
2013-05-17 15:26:51
『養豚の実際』(筒井康隆) #料理が登場するSF 筒井さんの作品は食べ物が頻繁に出てくるものの、この短編に出てきたコールドチキンというのが未だになんなのか分からなくて気になる。この話は生々しい気がしてえらく好きです。
2013-05-17 15:30:09
『神曲奏界ポリフォニカ』 榊一郎手がけるところの赤ポリ。卵焼きのせたトーストがはずせない。しかしなんでみんな卵焼きとトーストが好きなんだ? #料理が登場するSF
2013-05-17 15:32:53
『養豚の実際』はSFではなさそうなので、ここは同じ筒井さんの最高級…いや、やめとこう…。強烈なインパクトだった点で選ぶなら『薬菜飯店』か『カメロイド文部省』ですな。 #料理が登場するSF
2013-05-17 15:34:33
E.E.スミス、『レンズマン』。日^-ローは入院生活で病院食がお気に召さず「ステーキもってこーい」と大暴れ! そういやスパッドたちはお魚系異星人にとらわれた時、与えられた魚を涙目でオーブンで焼いて食べ続けたというシーンもあった。 #料理が登場するSF
2013-05-17 15:35:24
バロウズの『火星シリーズ』。緑色人は合成食みたいなそっけないものいか出さないけど、赤色人は普通に料理して食事する。但し、マッド・サイエンティスト、フォル・タークが登場するあたりの狂気の都市では……杯に肉が、平たい皿に酒がというような混乱振り。#料理が登場するSF
2013-05-17 15:39:18
スープの材料は……ですな RT @J_Myougaya: 新井素子『ひとめあなたに……』ではサヤエンドウの皮を剥く場面が。スープの仕度のためだが……。 #料理が登場するSF
2013-05-17 15:39:26
エリアルやら星パイやらミニスカ宇宙海賊やら笹本作品でどんちゃん騒ぎする時の宴会メニューは細かく描写されてるわけじゃないのに妙に美味そうなんだよなあ…… #料理が登場するSF
2013-05-17 15:39:36
筒井康隆『残像に口紅を』では語り手の作家の朝食メニューが詳細に語られる。むろんここまでに欠落した文字は使われていない。 #料理が登場するSF
2013-05-17 15:40:57
火浦功の『スターライト☆こねくしょん』のビランデルの好物のフライドポテト。SFじゃないが『エロイカより愛をこめて』の少佐とともに、すっかり洗脳されて「じゃがいもの揚げたやつ」は今でもテンション上がる私 #料理が登場するSF
2013-05-17 15:43:59
狼変身して死闘をくりひろげたあとはもう飢えちゃってたいへん。ざぶとんのようなステーキを食いまくる犬神明が登場するのは、平井和正による『ウルフガイ』(アダルト)。まあ、おなかすくよね。#料理が登場するSF
2013-05-17 15:44:35