備忘録:昔と今の価値観と評価軸と受容体について

「最近の歌手は歌が下手だね」とかそういう話。 完全に備忘録で、突っ込みどころも満載だが、でもなんとなく公開する。 まあ、全然たいしたことはかいてないけど、いいタイトル募集。
0
やっくん🤔 @yakkun1582

勿論小松左京のようなトップクラスの人間の作品はまた話が別なのだが、「最近のSFはロクなものがない」とか、似た例で「最近の歌手は歌が下手」とかいうのは(それが事実であるかどうかはこのさい別にして)、こういうところが世代間の隔絶なんだろうな、という感じがする

2013-05-18 00:09:07
やっくん🤔 @yakkun1582

普通に考えれば文化がある程度浸透して裾野が広がれば、愚にも付かないような作品が増えるのは当たり前で、そういう意味では木っ端作品が増えるのは当たり前ではあるわけだ。

2013-05-18 00:10:54
やっくん🤔 @yakkun1582

これも例のごとく俺の母親が「昔の歌手は歌が上手かった」「昔の俳優は(ry」 みたいなことを言っているときに考えたもので、別口の知識として、たとえば「戦後すぐの人」と、「現在の人」とで、「歌がうまい」という状態の定義が違うんだよな。これは食い物とかもそうらしい。

2013-05-18 00:14:30
やっくん🤔 @yakkun1582

我が家の近所の若者に人気のラーメン屋とかは「コクがない」としてうちの両親はあまり好まず、俺はその味覚を継承しているので俺もまあ、同意見ではあるのだが、これを「若者は味がわかってねえんだ」と切って捨てるのはワンピースをdisるドラゴンボール至上主義者みたいな感じだよな

2013-05-18 00:15:43
やっくん🤔 @yakkun1582

話がそれたがつまり、「全体的にレベルがあがる」というのは当然そうで、そして相反するようだが「裾野が広がるので末端の相対レベルは下がる」というのも真かもしれず、しかしそれはそれとして「過去と現在の"実力の評価軸"が違う」、ということもありうるんだろうと思うんだよな

2013-05-18 00:17:40
やっくん🤔 @yakkun1582

で、それに自覚的でない人がそのまま「最近の歌手は歌がへた」「最近の○○は面白くない」などといい続けることが価値観の隔絶を生む。その意見はただしいが間違っている。その訂正がなされないと、そのまま老害化が進む、という感じであろうか。

2013-05-18 00:19:07
やっくん🤔 @yakkun1582

眠いせいか全然かんがえがまとまらんなあ。文章力が高いということが、ほとんどイコールで小説の面白さである。とする受容体のようなものが強固にある人と、そうでない人の違いといったところか。たぶん。おお、珍しく多少まとまった気がする。

2013-05-18 00:22:17
やっくん🤔 @yakkun1582

ラノベの面白さは文章力が高いとか低いとかそういうのとは隔絶した部分にあるわけだが(文章力ってなんだよ、という話になるので深くは触れない)、"そういう評価軸がない従来の文章力至上評価の人"にとってはゴミのような小説でしかない、ということになるんだな。きっと。

2013-05-18 00:24:04
やっくん🤔 @yakkun1582

いや、まあ、ラノベ読まなくたって面白い本はいくらでもあるので、別にそんな評価軸知る必要はないといえば実際にないし、俺もどちらかというと文章力至上主義の人である、ということは最後に言い訳のように記しておく。

2013-05-18 00:24:55
やっくん🤔 @yakkun1582

小説としての小説と娯楽としての小説はたのしみかたが全然違うというだけの話を何故俺はこんなだらだらと。中華料理とラーメンは別モノなんですよ。そりゃあ中華料理屋のラーメンはそこらのラーメン屋よりうまかったりするけれども! それはそれでな。

2013-05-18 00:30:37