茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第943回「東大の入学定員100万人にしちまえばいいじゃん」

脳科学者・茂木健一郎さんの5月18日の連続ツイート。 本日は、昨日、朝日カルチャーセンターの講座を終わったあとで考えていたこと。
3
茂木健一郎 @kenichiromogi

しゅりんくっ! ぷれいりーどっぐくん、おはよう!

2013-05-18 05:54:00
茂木健一郎 @kenichiromogi

連続ツイート943回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、昨日、朝日カルチャーセンターの講座を終わったあとで、考えていたこと。

2013-05-18 07:34:11
茂木健一郎 @kenichiromogi

とに(1)朝日カルチャーセンターの講座を始めて、もう10年以上経つのかな。この間、講義スタイルは徐々に変遷(進化!)を遂げて、最新のやり方は、「完璧な構成」。素材をあらかじめ用意して、サプライズもちりばめ、一つのテーマについて掘り下げる。準備は大変だけど、楽しい。

2013-05-18 07:35:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

とに(2)レベルは大学院くらい。内容の詰め方は、そのパワーポイントを使って本が書けるくらいなもの。そんな感じで毎回やっているんだけど、昨日のテーマはイノベーション。absorptive capacityに関するCohen and Levinthal (1990)を紹介。

2013-05-18 07:37:18
茂木健一郎 @kenichiromogi

とに(3)イノベーションのポイントは、外部情報の認識、吸収、応用をする受容能力。しかし、受容能力を高めるためには、自前でR&Dや商品生産をしていなければならない。つまり、足もとをきちんとやる一方で、外の世界に目を開く、というのがイノベーションの方程式である。

2013-05-18 07:39:07
茂木健一郎 @kenichiromogi

とに(4)そんな話をして、打ち上げにいくためにみんなで歩いていたとき、あっ、そうだと思った。東大の入学定員を、100万人にしちまえばいいんだよ。日本の高校生全員、東大を志望するやつは入学、みたいな。そんな風に言ったら、周囲にいた人が笑った。きっと頭がおかしいと思ったんだろう。

2013-05-18 07:40:41
茂木健一郎 @kenichiromogi

とに(5)いや、だってさ、なぜ大学に定員があるのか。キャンパスが物理的に限られていたり、教授の教えられる人数に制約があるからだろう。そしたら、イノベーションで、東大の入学定員を100万人にしちまえば、受験戦争も、愚かな偏差値も、なくなってしまうじゃないか。

2013-05-18 07:42:10
茂木健一郎 @kenichiromogi

とに(6)できないって? わからねえぜえ。ビデオやテクストなどのオープン・コースウェアをつくってさ、マークシート試験だったら100万人だってちょちょいのちょい。エッセイだって、今アメリカで開発されている採点プログラム使えば、100万人のエッセイ採点できるかもしれないじゃん。

2013-05-18 07:43:32
茂木健一郎 @kenichiromogi

とに(7)もちろん、東大だけが定員100万人なんじゃない。オタクの巣窟東工大も、私学の雄早稲田も慶応も、いぶし銀の地方国公立大学も、み〜んな、定員100万人にしちまえばいい。それで、一人の学生が、同時に10個や20個の大学とアフィリエートしたって、いいじゃないかっ。

2013-05-18 07:44:47
茂木健一郎 @kenichiromogi

とに(8)そんなの、アメリカでも実現してないって? そうだよねえ。アメリカでも、教育の主流は、時代遅れだからねえ。ハーバードのソクラテス方式の授業だって、恐竜時代、という視点を持つことが大切。それで、イノベーションを起こして、みんなが学べるようにすりゃあいいのよ。

2013-05-18 07:46:01
茂木健一郎 @kenichiromogi

とに(9)社会のあり方を巡る議論の多くには、ルサンチマンが忍び込んでいる。そして、その背後にあるのは、資源の乏しさ。地位や合格や褒賞が限られているのがいけない。だったら、イノベーションを起こして、東大の入学定員100万人にしちまえばいいじゃん。オレ、案外本気で書いているよ。

2013-05-18 07:48:13
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、連続ツイート943回「東大の入学定員100万人にしちまえばいいじゃん」でした。

2013-05-18 07:48:52