大野更紗氏が語る、『障害を理由とする差別の禁止に関する法制』についての差別禁止部会の意見

まとめました
2
Saori Watanabe @wsary

5月20日①「日常生活及び社会生活の様々な場面で、障害のない人であれば何も問題にならないことが、障害があることにより様々な制約に直面している実態が浮かび上がってくる。このような事例は、これまで、社会からは見えない、表面化することのなかった社会的障壁の存在を示すものであった。」

2013-05-20 18:47:18
Saori Watanabe @wsary

5月20日②「このような事例は、誰にも相談できず、あきらめるしかない、しかし、決して消し去ることのできない記憶として、障害者や家族の胸の奥深いところに仕舞い込まれてきた事実、あるいは障害者の人格を傷つけ、生きる力や活き活きと個性と能力を発揮する場を奪い、」

2013-05-20 18:48:11
Saori Watanabe @wsary

5月20日③「ひいては社会に貢献する機会も奪ってきた事実の存在を示している。このような事実の存在は、これまでの人権教育や障害者に対する福祉施策等では限界があることを表すものであり、差別の禁止によってこういった事実に正面から取り組むことの必要性を示しているものといえる。」

2013-05-20 18:48:48
Saori Watanabe @wsary

5月20日④「「障害者への差別を禁止する」と聞くと、身構えてしまう人も少なくないだろう。これは「差別禁止と言われても何が差別か分からない」「知らないうちにしてしまったことでも差別として罰せられるのか」といった不安によるところが大きい。」

2013-05-20 18:51:16
Saori Watanabe @wsary

5月20日⑤「さらに、こうした不安の源をたどると、障害者と接する機会が少ないために「障害や障害者のことがよく分からない」という声が聞こえてくる。それでは、障害者と障害のない人が社会の中で接する機会を今以上に増やせば、差別はなくなるだろうか。」

2013-05-20 18:51:56
Saori Watanabe @wsary

5月20日⑥「これまでも家庭や教育の場を始め、地域や職場等、様々な場面で障害者との交流の重要性が強調され、障害や障害者への理解は一定前進してきた。しかし一方では、前項で見たように今もなお、障害者は様々な差別的取扱いに直面しており、障害や障害者への無理解を嘆く声も途切れない。」

2013-05-20 18:53:06
Saori Watanabe @wsary

5月20日⑦「つまり、障害のない人が障害について知ること、理解することの重要性は誰も否定しないだろう。しかし、それだけでは差別が解消されることはないのである。」<『障害を理由とする差別の禁止に関する法制』についての差別禁止部会の意見>

2013-05-20 18:54:30