日本地球惑星科学連合2013 U-02 Global Data Science

日本地球惑星科学連合(#JpGU)の2013年大会のセッション「U02 Global Data Science - Global Data System」に関する話題です。この学会のこの日の話題については@kobiwa_netさんのまとめ「日本地球惑星科学連合 2013年大会(5/20) 」があり、そこに追加しようとも思いましたが、長くなるので別にしました。
8
Hideaki Takeda @takechan2000

日本帰ってきた。でも滞在2泊3日。

2013-05-19 17:24:09
Hideaki Takeda @takechan2000

明日は日本地球惑星科学連合なるところで発表します。なんかSFにでてくる団体のようでかっこいい。 http://t.co/hNqsncop95

2013-05-19 21:01:47
Motomi Ito @celmisia

U-02ですね。同じシンポで発表しますのでよろしくおねがいします。RT @takechan2000: 明日は日本地球惑星科学連合なるところで発表します。なんかSFにでてくる団体のようでかっこいい。 http://t.co/BO8VSesHTI

2013-05-19 21:16:19
Motomi Ito @celmisia

Web上のプログラムでシンポ名の綴りが間違っている。 Global Data Science--Global Data Ssytemって。http://t.co/iaS61Avl2t

2013-05-19 21:24:34
Hideaki Takeda @takechan2000

はい。私は午後イチです。RT @mothprog 知らなかったです… RT @celmisia: U-02ですね。同じシンポで発表しますので RT @takechan2000: 明日は日本地球惑星科学連合なるところで発表します。なんかSFにでてくる団体のようでかっこいい。

2013-05-20 00:55:02
iugonet @iugonet

#JpGU2013 本日はIUGONETから4件の発表です。いずれもIUGONET共催のUnionセッション「Global Data Sciences in the Big Data Era -Global Data Management and System」にて

2013-05-20 08:30:36
iugonet @iugonet

#JpGU2013 本日の口頭発表:「超高層大気長期変動の全球地上ネットワーク観測・研究、谷田貝他、16:45-@201B

2013-05-20 08:35:29
iugonet @iugonet

#JpGU2013 本日のポスター発表1:「The IUGONET project and its international cooperation on development of metadata database ...(以下略)、谷田貝他、U02」

2013-05-20 08:40:29
iugonet @iugonet

#JpGU2013 本日のポスター発表2:「IUGONETプロジェクトで開発された解析ソフトウェア、田中他、U02」

2013-05-20 08:45:30
iugonet @iugonet

#JpGU2013 本日のポスター発表3:「Database of optical and radio wave observation network of the Tohoku University、八木他、U02」 ブース展示もお待ちしています!

2013-05-20 08:50:29
Motomi Ito @celmisia

JpGUのBig Dataセッションが始まった。

2013-05-20 09:04:22
大石雅寿(手洗い&うがいで風邪知らず) @mo0210

春日文子さんのトーク。学術会議副会長を務めておられるのだけれど、実は、遠い昔からの知り合い。

2013-05-20 09:17:40
大石雅寿(手洗い&うがいで風邪知らず) @mo0210

地球観測データをいかにして共有するか、という講演が続いている。

2013-05-20 10:27:01
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

午後のセッション開始。まずは喜連川先生の発表。

2013-05-20 14:16:54
Junya Terazono 寺薗淳也 @terakinizers

で、座長が大石さん @mo2010 だったりする。

2013-05-20 14:17:51
TOYODA Eizi @e_toyoda

データの増加速度がストレージの増大速度(どちらも対数上)より速いというのは重要な指摘。もうひとつは通信路だがそれはストレージよりもっと遅い。仕事の仕方が変わらざるをえない。

2013-05-20 14:32:18
TOYODA Eizi @e_toyoda

だから jim gray の fourth paradigm というのはわかりやすい。

2013-05-20 14:35:52
TOYODA Eizi @e_toyoda

もうプログラムの高速化は主要な問題でなくなるというのは、一昔前に聞いたら目を回したが、いまならわかる。わかっちゃうんだよ。

2013-05-20 14:39:11
TOYODA Eizi @e_toyoda

ああそうだ、croudsourcing ということばだった

2013-05-20 14:39:57
TOYODA Eizi @e_toyoda

X informatics と言う用語は古いので、

2013-05-20 14:43:08
TOYODA Eizi @e_toyoda

ここでいってる ISO Topic Category とはISO 19115 地理メタデータ標準の分野分類コードです http://t.co/7n0aIVLqsf

2013-05-20 14:58:45
1 ・・ 4 次へ