「知らないことを知らないと言う勇気」と「リスク管理」

・押尾事件とK2シロップ不投与http://togetter.com/li/50008 ・ダークマターって何だ、相互作用って何だhttp://togetter.com/li/50481 ・関東ロームってどうやってできたの?http://togetter.com/li/50991 ・琉球大学医学部でホメオパシーに関する講義があったことについて色々http://togetter.com/li/51304 2010-09-18 09:44:10更新
5
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@Mihoko_Nojiri もしかして素粒子って、質量定義できなかったりする?何にも知らない人が聞いているんだよ。やさしく教えてね。

2010-09-14 18:51:06
くらげ @ku__ra__ge

@HayakawaYukio氏、大学教授としてそんな発言して立場とか大丈夫?大学教授でも専門分野以外に関しては素人だ、と広く周知してくれるのは素晴らしい活動だと思うけど。http://bit.ly/am8ZSG

2010-09-15 12:55:51
早川由紀夫 @HayakawaYukio

素晴らしい活動をすると、大学教授の立場が危うくなるとは知りませんでした。@ku__ra__ge

2010-09-15 13:08:42
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ダークマターに電荷がないことを、そして、たくさんのダークマターが自分の体を常時すり抜けていることを大学教授の何割が知っているだろうか。私は、きのう知った。

2010-09-15 13:20:06
早川由紀夫 @HayakawaYukio

ダークマターに電荷がないことを、そして、たくさんのダークマターが自分の体を常時すり抜けていることを知らないと、社会の一員としてあるいは個人の生活に何か困ることがあるだろうか。

2010-09-15 13:22:15
早川由紀夫 @HayakawaYukio

中学までの教科書に書いてあることを知らないと、日本国民としてマズイこともあろう。しかしダークマターは中学までの教科書はおろか、高校教科書にも書いてない。大学教授が世の中のすべてのことを知ってるべきだと期待するのは大きく間違っている。

2010-09-15 16:55:00
早川由紀夫 @HayakawaYukio

知らないことを知らないと言う勇気を持とう。知らないのに知ってるふりをするのはよそう。それは、ウソといくらも違わない。

2010-09-15 16:56:27
早川由紀夫 @HayakawaYukio

自分がどこまで知ってて、どこから先を知らないかを知っていると、知らないと言える。自分が知っている範囲を知らない人は、知らないことを知らない。そのときへんな自尊心があると、知ってるかのようにふるまってしまう。

2010-09-15 17:01:20
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「関東ローム」という言葉は一部の教科書に載っている。しかし「関東ローム」がどうやってできたかを正しく知っている日本人はごく少ない。社会の知というものは、せいぜいそんなものだ。

2010-09-15 17:03:50
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@HayakawaYukio 学生の前で知らないと言うと怪訝な顔をされます。

2010-09-15 17:05:40
早川由紀夫 @HayakawaYukio

私たちが知っていることは、ごくわずかだ。そしてたくさん知っているひとほど、もっとたくさんのことを知らないと知っている。

2010-09-15 17:10:00
Ooh1024 @Ooh1024

@HayakawaYukio 調べるためのキーワードがわかっていればじゅうぶんだと思います。みんなそろって「関東ローム」がどうやってできたかを知っているほうが気色悪いと感じます、私は。

2010-09-15 17:11:26
早川由紀夫 @HayakawaYukio

火砕流に巻き込まれると高熱で死んでしまうことを知らないと、(火山の麓に住む人は)困る。じっさいに、雲仙だけで死んだ43人のうちの何人かはそうだった。

2010-09-15 17:12:11
早川由紀夫 @HayakawaYukio

消防団員のひとりは、「けもの来た」と言って死んだ。自分がなんで死ぬのかわからずに死んだ。無念だったろう。誰が悪いのか。何が悪いのか。日本社会は、よく考えないといけない。

2010-09-15 17:13:23
早川由紀夫 @HayakawaYukio

@Ooh1024 問題の所在が違います。調べてもわからない例として関東ロームをあげました。

2010-09-15 17:14:42
Ooh1024 @Ooh1024

@HayakawaYukio しつれいしました。あれだけ見て反応してしまいました。

2010-09-15 17:15:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

.@Ooh1024 また、火砕流の場合はグーグル検索する前に死んでます。「調べればわかる」では不十分な知識もあります。それこそ、生きる力です。

2010-09-15 17:16:15
Ryusuke IMURA @tigers_1964

@HayakawaYukio ありがとうございます。良くも悪しくも、ものの考え方について、よく影響を受けているものだと最近思います。RT:@HayakawaYukio @tigers_1964 霧島ジオパークおめでとう。

2010-09-15 17:16:17
Ooh1024 @Ooh1024

@HayakawaYukio 海の近くに住んでいれば海のこと、山の近くに暮らしていれば山のことをよく知っていたほうがいろいろとよい(あるいは知っていないと命を落とす)、ということでしょうか。祖父母や親などから引き継げる知識もあるでしょうが、火山の活動は(続きます

2010-09-15 17:19:31
Ooh1024 @Ooh1024

@HayakawaYukio (つづき)火山の活動はスパンを考えるとその場で暮らしているすべてのひとが誰も(あるいは何世代さかのぼっても)体験したことのない現象もあるでしょうから、同じ扱いにはできませんね。一律同じ内容の教育では対応できなさそうです。(おしまい)

2010-09-15 17:21:32
早川由紀夫 @HayakawaYukio

K2シロップ飲ませないと1/4000の確率で死ぬというのも、母親がもつべき必須知識だ。この場合は知識だけでなく、確率感覚も必要だ。ただし確率概念を理解している日本人は1/3にすぎない(木下冨雄の研究による)。

2010-09-15 17:25:16
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「調べてもわからない例として関東ローム」というのは、関東ロームの解説のほとんどが間違っている、教科書すらも間違っている例としてひきあいに出しました。だから、(ふつうに)調べても正しい答えにたどり着けない。正しさとはなんだろね。社会が認めていることと正しさは、ちょっと違うようだ。

2010-09-15 18:21:56
早川由紀夫 @HayakawaYukio

「日本助産師会の調査で、加盟助産所の1割弱に当たる36カ所で、ビタミンKを投与しないケースがあったことも判明した。」毎日新聞 http://ht.ly/2EtXK  これは正しくない。36ヵ所は、ビタミンKを投与せずレメディを投与した数。ビタミンKを投与しなかった数ではない。

2010-09-15 19:01:50
1 ・・ 6 次へ