2010年2月6日

#appengine は難しいやIT業界における人材育成に関するつぶやきメモ

0
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

Agile Cat TechDays のキーノートは、ここに注目!MySQL と Java と書かれた Azure の画面 http://bit.ly/9v7oH3

2010-02-05 12:59:16
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

マイクロソフト セキュリティ情報の事前通知 - 2010 年 2 月 http://bit.ly/aT7tgG

2010-02-05 13:06:23
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

S/N Ratio Oracle JDeveloper、Sunとの統合後も継続して開発を進めるNetBeansに加えて、Oracleは引き続きEclipseにも注力していきます。 http://bit.ly/cq1T3C

2010-02-05 13:12:09
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

依存性を自動検出し、エラーや一貫性の検証、各種自動補完などをサポートする依存性検証エンジン「AppXRay」か、おもしろいね

2010-02-05 13:14:15
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

きしだのはてな Google App Engineのプロパティ名は可能な限り短いほうがいいかもしれない  http://bit.ly/9fsl9x

2010-02-05 13:20:00
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

率直な意見がw #Oracle QT @gakkiy: JDeveloperにかけている予算をSQLDeveloperにだけに集中してほしい *Tw*

2010-02-05 13:20:32
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

おおたに6号機blog T2 0.6.3-cr1をリリースしました http://bit.ly/d4NkPl

2010-02-05 13:23:25
Suguru ARAKAWA @ashigeru

スパム報告してあげるのもやさしさの一つである気がしてきた>某コーヒー会社

2010-02-05 13:50:04
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

IT Pro 記者のつぶやき 「情報処理の夢」をお持ちの方、教えていただけますか http://bit.ly/cwWRAf

2010-02-05 13:52:57
Suguru ARAKAWA @ashigeru

TwitterのPRで成功するには、まずフォローしつづけてもらうことがスタートだよね。

2010-02-05 13:53:04
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

@diceken みかか系のマネジメント層を見ると、何か従いたくなるような貫禄というか、人間としての器の大きさを感じつつ、現実的な対処をする術を身につけているような気がしましたw

2010-02-05 14:03:30
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

はてなからまた一人去ったのか。最近はてなが重くて障害も多いし、中で何かあったのかも。

2010-02-05 14:33:24
Suguru ARAKAWA @ashigeru

そういや、Concurrent Programming on Windows本ではContinuation-Passing Style (CPS)の話がちょろっと出てた。そこからCommunicating Sequential Processes (CSP)に繋がってて混乱する

2010-02-05 15:22:59
(・∀・)キムティ♪@荒浪一城 @kimtea

IBM ISS Tokyo SOC Report Gumblarと類似したWebサイト改ざんを利用する攻撃 -2010年1月検知状況- http://bit.ly/daa8MF

2010-02-05 15:55:03
木村屋 @kimuraya

@miura1729 そうですか。まずはバイトコードから勉強します。アドバイス、ありがとう御座います~

2010-02-05 16:18:42
木村屋 @kimuraya

睡眠時間を24時間中、5~6時間に抑えたいのだけど、自分の体質的に無理みたい。

2010-02-05 16:53:48
木村屋 @kimuraya

Javaはオブジェクト指向言語としての側面と、仮想マシンの仕様としての側面を持っていて、この二つが組み合わせが非常に強力なんだな。勉強すると奥が深い。

2010-02-05 16:55:25
木村屋 @kimuraya

Javaがオブジェクト指向言語としての側面しか持っていなかったら、ここまで普及しなかった筈だ。既にC++があったのだから。どのOSでも使えるプログラムを作れる、仮想マシンとしての側面が重要な役割を果たしたんだな。

2010-02-05 16:57:46
木村屋 @kimuraya

@deusx_tw 睡眠時間ですか? 合計で8時間位です(苦笑

2010-02-05 16:58:23
木村屋 @kimuraya

今、JVMについて調べているのだけど、クラスローダから調べれば、JVMの動作を追う事が出来るようになるかな。

2010-02-05 17:00:12
木村屋 @kimuraya

JVMの実装は、Javaの仕様としてまとめられているわけじゃないから、JVMの動作を追うっていうのは用意な作業ではないようだ。

2010-02-05 17:03:00
木村屋 @kimuraya

@yukawashi いいえ。知りませんでした。「Java仮想マシン仕様 第2版」があれば十分かと思っていたのですが、どの様な内容なのでしょうか?

2010-02-05 17:04:05
木村屋 @kimuraya

@deusx_tw @issiX 健康的ではあるかもしれませんが、1日の3分の1を寝て過ごしているというのは、時間が勿体無いという気持ちが強いです(苦笑

2010-02-05 17:05:20
Suguru ARAKAWA @ashigeru

@kis 特定商取引法の話でしたら、確か「電子メール」っていう媒体に限られていたはず>「未承諾広告※」

2010-02-05 17:07:13
1 ・・ 15 次へ
おすすめオリジナル動画