誰でもすぐ描ける!?超簡単名前ロゴ講座

名前ロゴの描き方をツイートさせていただいたもの。
2
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

さて、誰も待っていない、名前ロゴ講座の時間です。ブロック、ミュート等は各自の判断でお願いします。

2013-05-24 00:22:08
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

名前ロゴとは、名前を使って顔を作るというものです。たとえば、添付した画像はmonomerisという文字を使ってできています。私のアカウント名ですね。 http://t.co/27DtkjwefH

2013-05-24 00:25:59
拡大
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

さて、この名前ロゴを描くとき、どこから考えるのがいいでしょうか?これは、漫画のキャラクターならほぼ100パーセント描かれる「目」です。目が無い名前ロゴはそれだけで失敗作に見えてしまいます。

2013-05-24 00:32:56
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

さて、目に相応しい文字と言うのは、意外と少ないです。主なものとして、「O」や「の」のような丸い字、他には「ヤ」「マ」「タ」「濁点」があります。「ヤマダの○定跡」と個人的に呼んでおります。

2013-05-24 00:41:46
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

次にもう一つ、名前ロゴを描く上で欠かせない顔のパーツがあります。画像の名前ロゴを見てわかるとおり、「口」です。つまり、目と口がちゃんとあれば、意外とどうとでもなるのです。 http://t.co/nVyM5YsL4T

2013-05-24 00:45:12
拡大
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

口に相応しい文字は目ほど条件が厳しくありません。横に一本線があれば、なんでもかまいません。基本的には、画像のように顔の輪郭と口という形で描くと、上手く一字で二つのパーツを稼ぐことができるので、オススメです。 http://t.co/rhxaAZvPRh

2013-05-24 00:49:15
拡大
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

これで、実はもう描くためのテクニックは、半分終わっています。ここから少し専門的な話になります。まずは「万能文字」という概念について説明いたします。

2013-05-24 00:51:49
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

万能文字とはすなわち万能な文字のことです。一番代表的なのは、「ツ」です。ツの一文字で目と口を表現できる他、髪の流れを表現するもよし、目と髪を表現するもよし、口と髪を表現するもよし、と多種多様です。

2013-05-24 00:56:45
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

逆に、「ポ」など扱いにくい文字のことを、「例外文字」と呼びます。用途がほぼ決まっていて、それ以外の用途で使えない文字です。例外なくここに使う文字ということと、なかなか出てこないので例がないという二つをかけて、そう呼んでいます。

2013-05-24 01:00:58
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

ここまでのことを整理します。名前ロゴを描く上でまず考えることは、目になりそうな文字を探す(できれば、例外文字を利用できないか考える)、ということです。目で例外文字を使いきることができれば、完成も同然です。次からは仕上げ方を考えていきましょう。

2013-05-24 01:09:37
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

名前ロゴの代表格といえば、「へのへのもへじ」でしょう。眉、目、鼻、口、という存在する顔のパーツがすべてそろっています。こういった仕上げ方を「描写型」、特に、眉があるものを「写実型」と呼んでおります。

2013-05-24 01:12:22
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

名前ロゴに関しては、眉まで描くと、文字数が足りなくなる可能性が高いです。また、漫画等でも点で表記されやすい鼻も省略してもかまいません。また、鼻の形などは、特定の例外文字を使わなければならないので、名前ロゴでは描こうとしないことをオススメします。

2013-05-24 01:16:26
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

それでは、どうするかですが、漫画のキャラクターのように、髪の毛を描きこむことをオススメします。先程の「ウキビシャ」も、顔に使われた文字が「ビ」一字なのに対し、髪で「ウキシャ」を使っていますね。こういった方法を「マンガ型」と呼んでいます。

2013-05-24 01:20:41
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

このマンガ型は使いきれなかった例外文字を髪の流れとして使うことができるので、オススメです。逆にいうと、「ツ」を顔に使い、後は、髪に使っても完成になるわけです。しかし、頭でっかちになってしまいやすいので、髪に使うのは4文字以下であることが望ましいです。バランスもちょうどいいです。

2013-05-24 01:26:57
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

最後に、どう考えても文字数が足りない場合について解説します。5文字以上ではあまりそういったことは生じませんが、4文字だとよくある現象ですね。

2013-05-24 01:29:38
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

基本的に名前ロゴはカタカナが描きやすいですが、文字数が足りない場合、ひらがなやalphabetを用いることをオススメします。「ハ」と「は」では顔のパーツを補える範囲が大きく違いますよね。多くの範囲をカバーできることを「幅が広い」と呼んでいます。

2013-05-24 01:33:05
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

幅が広いというのは、文字数が少ないときには助かります。パーツが多くなってしまううえ、一字で多くの顔のパーツを表現してしまう欠点があります。カタカナより多くの技量を必要としますので、中級者向きと言えると思います。

2013-05-24 01:37:28
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

さて、話がそれました。それでは、どうすればいいのか、について解説します。図はフォロワーさんの「ちおん」さんで描いたものです。「ち」の一字で輪郭全部を表現しています。このように大きく字を使ってください。 http://t.co/R2WPtUlXgq

2013-05-24 01:42:20
拡大
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

理論上は、輪郭、目、口で一字ずつ、つまり、三文字あれば名前ロゴはできます。また、目に相応しい文字がどうしても一つしか見つからない場合は、横顔にするなり、髪を垂らすなりして、うまく隠してください。私が名前ロゴを創作する際、心がけていることは以上です。

2013-05-24 01:50:10
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

大事なことは、自分が新しい文字の使い方を編み出してやるんだ、という気概です。これ、こういう形にしたらおもしろそうというユーモアを持って描いてみてください。きっといい作品になります。それでは、TL荒らし失礼いたしました。

2013-05-24 01:54:48

数日後実践編・・・

心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

さて、今宵も始まります。名前ロゴ講座。TLを汚しますので、各自対応をお願いします。また、前回までの内容(http://t.co/i5Nx9XRCj8)をまず御覧になることをおすすめします。

2013-05-31 00:35:23
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

今回は、実際に考える過程を説明しながら完成させていこうと思います。また、ちょっと難しい概念も登場します。上級編であり、実践編だと思っていただければ幸いです。

2013-05-31 00:38:06
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

今回お題を募集しましたところ、いただきました『amorphous』という名前ロゴを描いていこうと思います。一文字一文字のことを「要素」と呼びます。つまり「amorphous」の場合、要素は9ということになります。

2013-05-31 00:42:07
心骨折TCC(L’AILE) @monomeris

まず考えるのは、「例外文字ー万能文字」の順位付けです。ここで何をまず使うように考えるべきかが決まります。お題の場合、「sprmoohau」という順番になると思います。sがもっとも使いにくい文字です。あくまで基準ですので、ご自身で考える順番と違ってもかまいません。

2013-05-31 00:53:31