乙武 洋匡氏「銀座の屈辱」に思う道標

@h_ototake 初めまして。レストランの件をニュースで知り、乙武さんにどうしても言いたいことがあり、アカウントを作りました。 私も車椅子を利用しています。電動車椅子で、40kgほどの重量があります。 私ごと段差を運んでいただく時は、男性4人ほどの手が必要になります。
2013-05-21 12:25:08
@h_ototake 電話で予約をとったりする際は、こちらが車椅子であることを伝える事が、我々が健常者にするべき最低限のマナーと思います。 あなたはそれを怠りました。店側のサービスに不満があるのはわかります。私にもよくあることです。
2013-05-21 12:25:27
@h_ototake しかし我々が持つマナーとは、諦めではありません。生き辛い世の中と戦うことでもありません。気遣いです。 その気遣いこそが、我々がするべき戦いだと私は考えます。決して個人のお店を60万人のフォロワーに晒すことではありません。
2013-05-21 12:25:45
@h_ototake 今回のように相手側の対応に不満があった場合にも、まず、あなたは自分自身の気遣いが出来ていないことを恥じるべきです。 あなたに一切の不手際が無く、相手側の無礼な対応だけが問題であったのならば、今回のように発言することは構わないと思います。
2013-05-21 12:26:09
@h_ototake 一連のツイートを見させていただきました。 あなたは「お店側に自分の非はもう謝罪した」「手伝ってもらって当たり前とは思っていない」と言われるかもしれませんが、 お店側からの謝罪があってからの返事として謝罪しておられますよね。
2013-05-21 12:26:18
@h_ototake この件についてツイートする、つまり60万人のフォロワーに向けて発信するのならば、まず自分の不手際を謝罪されるべきです。 そうしなければ、悲しいことですが、「手伝ってもらって当たり前」と言っているように見えてしまうからです。
2013-05-21 12:26:30
@h_ototake 言葉遣い、発言の順序には最大限の注意を払う必要があります。60人のフォロワーしかいないのであれば話は別ですが。
2013-05-21 12:26:36
@h_ototake 賛否両論の返事はあったでしょうが、リツイートの内容に関してはあなたの「純粋な意地の悪さ」しか見えません。 ゴミだとかクズだとかいう内容の発言を、あなたがリツイートする必要がどこにあるのですか?
2013-05-21 12:26:51
@h_ototake 様々なご意見を頂いております、と仰られていますが、すべてがこのようなツイートですか? あなたが本当に車椅子ユーザーが生きやすい世の中を作りたいとお考えならば、 なぜもっと真っ当な発言をリツイートしないのですか?
2013-05-21 12:27:05
@h_ototake あなたがしていることは、言葉の戦争の指導者みたいなものです。 車椅子ユーザーに辛くあたる人の発言を取り上げ、我々に優しくしてくれている人に擁護してもらう。 そのようなつもりが無くても、そのように取られます。私自身にもそのように見えました。
2013-05-21 12:27:16
@h_ototake 私自身があなたの著書を読んで勇気を頂いた人間なので、 同じ車椅子ユーザーとして、あなたの対応はとても腹立たしく、そして悲しいです。
2013-05-21 12:27:41
@h_ototake 「他者の善意や手助け」無しに車椅子の人間が行ける飲食店など、「求めること」自体がおこがましいのです。 それを求めるのならば、その前にお店側に対してまず我々が気遣いをするのが当たり前です。 その気遣いが、少しづつ社会を変えていく原動力になると私は思います。
2013-05-21 12:27:48
@h_ototake あなたのこのような発言が、我々のような人間への差別の目を強くしていることを自覚してください。 そしてこの発言を読んで頂いて、あなたが60万人のフォロワーに向けて、本気で五体不満足の人間として議論を投げかけるのならば、 リツイートしてください。
2013-05-21 12:28:07
@h_ototake クズ、ゴミ、といった発言を取り上げるより、絶対に有意義なはずです。 あなたがリツイートされないのであれば、なんとかしてこの発言を拡散していく所存です。 ではお忙しいところ、長々と失礼いたしました。
2013-05-21 12:28:19
@h_ototake 先程、長々と文章を送らせていただいたものです。 入店拒否について、読ませていただきました。 ご友人に対する乙武さんの気持ちや、店員さんの対応など、様々なことがあったようですね。 しかしこの文章は批判を意識した弁解にしか見えません。 なぜだかおわかりですか?
2013-05-21 14:23:33
@h_ototake まず第一に、タイミングが悪かった、という言い方です。 それがあなたと、あなた以外の多くの車椅子利用者の考え方の違いです。 タイミングではありません。あなたの日頃の感謝が足りないのが、この騒動の原因です。
2013-05-21 14:24:07
@h_ototake 日頃の送迎や、手伝ってくれるご友人の方々に心から感謝できているのならば、 先ほども申し上げたとおり、必ず事前に連絡をいれるはずです。
2013-05-21 14:24:33
@h_ototake そして次に、あなたは、ご友人が傷つけられたから憤ったように書いていますね。 それは違います。 友人が傷つけられたのならば、あなたが責めるべきは自分自身であり、 真っ先に謝罪すべき相手はそのご友人です。
2013-05-21 14:25:04
@h_ototake このような書き方は相手の非しか強調しません。ずるい書き方です。 相手に非があるのももちろんでしょう。自分でも同じ状況なら、腹が立つと思います。
2013-05-21 14:25:26
@h_ototake しかし先ほど書いたように、本当にご友人に感謝し、気遣えているのならば、 あなたは電話予約の際に車椅子のことを伝える事が出来るはずなのです。避けられた出来事なのです。
2013-05-21 14:25:51
@h_ototake ご友人が傷ついたのはあなたご自身のせいだ、と考えるべきです。 気遣いの出来ない店に対する文句は、不毛な言い合いにしかなりません。
2013-05-21 14:26:20
@h_ototake 私ならば、友人に店の中まで聞きに行ってもらう手間を申し訳ないと思います。 その手間が、自分の電話の一言で省けるのです。 それが感謝であり、気遣いです。
2013-05-21 14:26:42
@h_ototake 私達に優しくしてくれる人々、そうでない人々、すべてに同じような接し方をするべきです。 それはあなたが有名人であり、大きな影響力をもっている人であり、 あなたがそのように生きる道を選んでおられるからです。
2013-05-21 14:27:08