#掛算 で情報交換(2013-05)

ハッシュタグ #掛算 を含むツイートで今月、自分が関わったものをまとめました。
0

その1

y-Aki @y_aki

#掛算 4色セットのボールが3組あったら掛算はなんて書く?

2013-05-09 06:29:40
takehikom @takehikom

@y_aki 4色セットのボールが3組の件、「4×3でも,3×4でもいいのではないでしょうか」から始まる回答を http://t.co/4bRcb9Bq2F に書きましたのでご覧ください

2013-05-11 07:24:46
ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs 𖥶 Re-seT @tsatie

例えばこんな人が教育学部とかで教えているのだとすると、絶望的だと思う。 #掛算 RT @takehikom: @y_aki 4色セットのボールが3組の件、「4×3でも,3×4でもいいのではないでしょうか」から始まる回答を http://t.co/aVDFCbe3iQ

2013-05-18 23:13:56

その2

http://t.co/WSGO9ldPEAhttp://togetter.com/li/503849 にリダイレクトされます)

まとめのお知らせ @togetter_pr

@takehikomさんの「#掛算 の意味」が100viewを超えたみたいだよ。ちょっとでも多くの人に見てもらいたいね。 http://t.co/WSGO9ldPEA

2013-05-17 11:30:05
Irian @Irian4G4

「意味」のない「反対派」の「#掛算 の意味」… RT @togetter_pr: @takehikomさんの「#掛算 の意味」が100viewを超えたみたいだよ。ちょっとでも多くの人に見てもらいたいね。 http://t.co/eFeW2KHFkp

2013-05-17 17:07:18

その3

天むす名古屋 Temmus 𓃠 @temmusu_n

#掛算 @temmusu_n (もしかして、算数教育界には単項演算の方が二項演算より基本的で、したがって子供にとってもより理解しやすいという信憑があるのではないか。等分除を包含除より先に教えるカリキュラムはそういうこと?)

2013-05-22 00:11:52
takehikom @takehikom

@temmusu_n 単項演算・二項演算の件、http://t.co/4bRcb9Bq2F に少し書いてみましたので、ご覧ください。数日後に移動しますが

2013-05-22 22:01:49
天むす名古屋 Temmus 𓃠 @temmusu_n

#掛算 @takehikom 単項演算・二項演算の区別が式の意味(非術語:合併、倍など)と対応するということは、同意しませんが、演算の中には理解しやすい式の意味とそうでないものがあることは確認しました。そのうえで、事実として教科書により包含除と等分除の順序が違うことを指摘します。

2013-05-23 00:20:11
天むす名古屋 Temmus 𓃠 @temmusu_n

#掛算 東京書籍は包含除の方が理解しやすいという理由で、割算の導入を包含除で行います。啓林館は理由は調べがつかないものの等分除を先行させます。興味深いことに文科省(特別支援教育)も等分除→包含除の順です。http://t.co/sluR2tmTNg 加減については機会を改めて。

2013-05-23 00:23:26
天むす名古屋 Temmus 𓃠 @temmusu_n

#掛算 補足。単項演算の場合は、可換な演算であっても立式の順序に制限をかけることができる(増加、倍における足算、掛算の順序)という主張だと思いますが、カリー化の方法が複数あるので、そんなことないですよね。Haskellの記法なら(2*) 3でも(*2) 3でもよいということ。

2013-05-23 00:28:48
takehikom @takehikom

@temmusu_n 包含除・等分除の指導の順序については『整数の計算』 http://t.co/YcQFYsGrbB で整理されています。その内容と、今の教科書の状況とを比べてみてはいかがでしょうか #掛算

2013-05-23 00:32:02
@cozycube

@takehikom #掛算 何度言われても分からないようだね。どんなに手間暇が掛かっていようと、たかが一冊の本だ。しかも各論併記ではなく一つの筋立てと一つの結論が書いてある。なぜその本をあなたが選んだか言えない限り、何を提示しても意味はないよ(苦笑)。 @temmusu_n

2013-05-23 13:57:09
天むす名古屋 Temmus 𓃠 @temmusu_n

#掛算 @cozycube お手数かけます。今でも@takehikom さんがこれに関してエラボレートするかどうかわからないので私が調べました。70年代、80年代のきわめて短い論考をいくつも集めた本でした。割算の導入は等分除がよいという意見が一般的のようでした。

2013-05-24 23:40:39
天むす名古屋 Temmus 𓃠 @temmusu_n

#掛算 訂正。導入は包含除が一般的との記述あり。等分除で導入ではない。わずかに #究80 でおなじみの正木孝昌氏が等分除を推していました。ものを等分に分けることは子供たちが日常的に経験していることだからだそうです。具体的にどう等分することを経験しているかは言及なしです。

2013-05-24 23:46:27
天むす名古屋 Temmus 𓃠 @temmusu_n

@temmusu_n 正木孝昌氏についてはメタメタさんのこのブログ記事を参照。http://t.co/Lpv1AQN9uQ 啓林館との関係はわかりませんでした。

2013-05-24 23:57:41
takehikom @takehikom

@temmusu_n http://t.co/fft3CHIO53 で取り上げたのと同じということで、嬉しく思います。ともあれお手数をおかけしました #掛算

2013-05-25 02:51:17

その4