
J-PARC ハドロン実験施設におけるトラブル
-
hashimoto_tokyo
- 36538
- 0
- 60
- 53
茨城県東海村にある日本原子力研究開発機構の実験施設で23日、金属の金に特殊なビームを当てて素粒子を発生させる実験中に装置が誤作動して放射性物質が発生し、分かっている範囲で、男性研究者4人が被ばく

時事◆ 放射能、換気扇で外部放出=漏えい気付かず通報に1日半-原子力機構など運営施設 http://t.co/6sP7JEjiLS 「通常運転時も半減期の短い放射性物質で線量が上がることがあり、すぐ減衰するとの認識だった。結果として浅はかだった」※日常茶飯事?
2013-05-25 12:37:40
時事◆ 通報遅れに不信あらわ=放射能漏れ事故で茨城県 http://t.co/1XfvanduzJ 「 県と同機構との訓練も、事故から30分以内の通報を前提に行われている」※実際は1日以上後...
2013-05-25 12:45:55
報告遅れ「大変遺憾」=下村文科相 http://t.co/NeouOQOzS0 #jishin #jisin
2013-05-25 13:22:09
時事◆ビーム誤作動、想定せず=換気扇にフィルター未設置-実験施設放射能漏れ http://t.co/T1uIBqyj6G 「施設責任者の田中万博・高エネ研教授は「この種の誤作動は初めてで、珍しいケース」と想定外を強調」
2013-05-25 16:51:56
TBS◆原子力機構、事故施設の運転状況でうその発表 http://t.co/73zUSlDyS5 「24日の時点で実験施設が運転を停止していたにも関わらず、機構は「運転中」と、うその発表をしていたことが分かりました」
2013-05-25 16:57:21
時事◆新たに2人被ばく判明=14人は検出されず-原子力機構 http://t.co/1jyMQWXU4s 「機構によると、2人は23歳の大学院生と45歳の研究員。事故以降に施設に出入りした55人のうち、6人で最大1.6ミリシーベルトの被ばくが判明し、14人は検出限界未満だった」
2013-05-25 21:59:31
共同◆異常検知後も実験継続 放射性物質漏れ、被ばく6人に http://t.co/6ZyQWjXr0z 「事故当初、実験装置の異常を検知して安全装置が働き、警報音が鳴ったにもかかわらず、担当者が警報をリセットして実験を続けていた」※目覚まし時計じゃあるまいし...
2013-05-25 22:01:48